新規事業
「AI」医療機器による新規事業開発担当
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間1月20日~2月2日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6214人が紹介する316849件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/01/20 ~ 2025/02/02)
海外展開あり(日系グローバル企業)
上場企業
大手企業
新規事業
英語力が必要
転勤なし
土日祝休み
募集要項
仕事内容
-
■所属:AIラボ
”「AI×ヘルスケア・医療技術」を素早く医療現場に届ける”のミッションを掲げ、2017年4月に立ち上げ
1)AI医療機器開発を行う大手メーカーやベンチャーの支援
2)医療現場へのAI医療機器導入のプラットフォーム開発
3)最先端テクノロジーの情報を届けるメディア運営
以上を一例に、ビジネスディベロップメント、エンジニア、エディターの混成でプロジェクトを進行。独自サービスの開発や投資など、制約を取り払った複合的な手法で課題解消に取り組む11名のチーム
■ケーススタディ
Case1:コロナ肺炎のAIによる画像診断
コロナによる肺炎を、AIの画像読影システムでスピーディに診断を下せるシステムを開発。しかもエムスリーの用意したサーバーにはベンダーフリーで医療用画像管理システムに繋がる環境を整備。専門家とAIが遠隔読影を行い、各医療機関にフィードバックが可能となる。
※本来であれば2年掛かるところ、80日でのスピード認可を取得
Case2:間質性肺炎のAI診断
希少疾患(全国1万5000人ほど)ゆえ非専門医では診断が難しく、診断後の余命5年と重篤化まで見過ごされています。非専門医でも胸部X線撮影時に検出できるよう、AIの力を借りて早期発見を促すべく、クリニックの多くが利用するX線装置との接続可能な仕組みを提供
■組織の優位性(差別化)
医療AIの開発から販売まで、全ての事業を自前で完遂できる事業基盤が整っている
対〈AI系ベンチャー〉
受託開発までで手離れするケースが多いなか、エムスリーは自社開発から流通までを完遂可
対〈戦略コンサル〉
臨床の課題を知悉した会員Dr.と連携した戦略設計が可
対〈医療機器メーカー〉
機器のもつ制約を受けない(各メーカーの機器から長所を選び柔軟にソリューション提供可)
対〈プラットフォーマー〉
例えGoogleが参入してきても、医師会員(30万人)とm3.comのメディアがあるので揺るがない
■担当業務
入社いただく時期に応じて、以下業務から相談のうえで担当を決定
〈コンサルティング〉
AI医療機器を開発するメーカーやベンチャーへのコンサルティング
〈アライアンス〉
病院システムや医療機器のメーカーとのアライアンス
〈プロジェクトマネジメント〉
医療機関とのAI医療機器活用の提案・実証実験のプロジェクトマネジメント
現在は45のプロジェクトが進行中
応募資格
-
- 必須
-
〈求められる経験〉
・法人営業経験者(高い業績)
・マーケティング経験者
・マネジメント経験者
・事業責任を担った経験者(PL責任)
- フィットする人物像
-
〈求める人物像〉
・自ら情報を収集し、分析し、論理に基づいて方針を策定する能力
・戦略の策定だけでなく、実行へのこだわりを持っていること
・結果を出すことにこだわりを持っていること、実行力があること
・明確に課題が定義されていない状況でも、問題解決に導く資質
・社内外において円滑に業務を進められるコミュニケーション力
・量・スピード・質を担保した業務スケジュールの管理ができること
・既成概念にとらわれず、新しい考え方に対応する柔軟な思考
・雑務等も嫌がらず対応できること
雇用形態
-
正社員
勤務地
-
東京都
年収・給与
-
600 ~ 1200万円
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
ヘルスケア産業はGDPの約10%である50兆円という巨大産業であり、かつ国内では数少ない成長産業です。そして、総人口の0.2%にしか満たない約30万人弱と少数である医師が、7兆円市場である医薬品・2兆円市場である医療機器の採用などに主関与・リードするきわめて特殊な産業構造となっています。
医師が巨大かつ成長する産業のキープレイヤーであることに早くから注目し、2000年の創業以来「インターネットを活用し、健康で楽しく長生きする人を一人でも増やし、不必要な医療コストを一円でも減らすこと」という事業目的の達成を目指し、医療従事者向けプラットフォームを運営。今では日本の医師の約8割を超える医師が登録しています。医師に限定すると、Yahoo!に比肩するサイト利用率です。医師はGoogle、Amazonよりも日々利用しているのです。サイト力を背景に、今では売上1000億円を超え、時価総額も5兆円強に。国内ネット企業の時価総額としては、国内Topクラスに成長しています。
医師向け広告事業を核に成長する過程で、データ事業は誕生しました。そして、現在では、医師向けプロモーションを行う各社の重要な意思決定を支援するという、経営の根幹に関わる企画・プロジェクトを手掛けるポジションに成長しています。アンケートによるリサーチという手法に留まらず、ポータルサイト上での行動ログ解析なども合わせたソリューション、30万人と(顧客である)医師が少数かつ高額消費者だからこそ実現が急速に進むOne to One マーケティングに、弊社のデータが役立っています。
設立
-
2000年
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。