募集要項
- 募集背景
-
【当社の進む方向性】
企業のIT投資は、経営や事業強化を⽬的とした「攻め」の戦略に遷移しており、ITの役割は効率化の⼿段にとどまらず、経営戦略そのものになりつつあります。そのような環境の中で同社が果たすべき役割は、顧客の経営戦略や事業戦略をよく理解した上で、マルチベンダーとしての強みを最⼤限に活かしながら、潜在的ニーズを満たす価値あるソリューションを提供すること(顧客満⾜の追求)にあります。組織は、顧客の業界特性ごとに分かれており、これらを技術⾯から横断的にサポートする組織形態をとっています。営業とエンジニアが⼀体となりニーズの把握から担当することで顧客の付加価値を創造するソリューションを提供し、更なる成⻑を続けていきます。
- 仕事内容
-
開発系テックリード(ITアーキテクト)としてご活躍頂きたく考えております。【業務詳細】
・オープン系業務システムやWebアプリケーションシステムのアーキテクチャ設計やフレームワーク選定・カスタマイズ
・非機能要件や実装方式の設計など
・設計標準のプロジェクトチームへの展開
【この仕事で得られるもの】
当社では、最新のテクノロジーを採用した製品を業界内で早くから取り扱います。最新製品を中心としてシステムを構築するため、ITアーキテクトは常に新しいテクノロジーに触れられ、スキルアップが図れます。また、当社の人事システムでは、ラインマネジメントへ進むキャリアと、技術の専門家として進むキャリアがあり、技術を追求したい人にも相応の待遇が用意されています。
【開発のスタイル】
■開発環境
ご担当いただく案件により異なりますが、代表的なものを記します。
部署内で検証用クラウドアカウント(AWS/Azure/GCP)を持っており、技術検証や学習目的で使うことが可能です。
サーバーサイド: Java/C#/Python/Node.js
フロントエンド: Vue.js/React/Angular
データベース: Oracle/PostgreSQL/SQLServer
クラウド: AWS/Azure/GCP
プロジェクト管理: Redmine/Backlog
CI/CD: GitHub Enterprise/GitLab/CodeCommit/Jenkins/Ansible
コンテナ: Docker/Kubernetes
コミュニケーションツール: Slack/Teams/Zoom/Tocaro(自社製ビジネスチャット)
■開発の特長
・大規模プロジェクトにてアーキテクチャ設計、設計標準化、フレームワーク開発など、テックリード/アーキテクトとしての経験を積み、スキルを伸ばしていける環境です
・年齢・立場に関係なく意見・考えを発信しやすく、IT技術を活用した業務効率化や課題解決への取り組みなど、積極的な挑戦が評価される文化があります。
- 応募資格
-
- 必須
-
・Javaでの開発経験(プログラム設計を含む)を5年以上お持ちの方
・Web開発技術、オブジェクト指向設計に明るい方
・データベースの知見のある方
・世の中の新規技術やビジネスの流行に敏感な方
・コミュニケーション能力に優れ、顧客、ベンダーとの交渉力に自信のある方
【求める人物像】
・技術者としての成長を意識して、常に新しいテクノロジーのトレンドを意識し取り入れることにチャレンジできる方
- 歓迎
-
・アジャイル開発の経験
・クラウド環境の経験
・ITアーキテクト業務経験者
- フィットする人物像
- ・技術者としての成長を意識して、常に新しいテクノロジーのトレンドを意識し取り入れることにチャレンジできる方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都
- 勤務時間
- 9:00~17:30
- 年収・給与
-
年収:500万円 ~ 849万円 ※経験や能力等を考慮し優遇します
月給:230,000~450,000円(下記手当を除く)
通勤手当、時間外勤務手当、役職手当、営業手当/裁量労働手当 他
給与改定年1回(4月)、賞与年2回(夏期、冬期)
- 待遇・福利厚生
- 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、退職金・企業年金(確定拠出・確定給付)、住宅取得利息補助制度、資格取得奨励金制度、財形貯蓄制度、社員持株会、団体生命保険・損害保険、健康診断(一般検診、人間ドック)、各種保養所(国内多数・海外など)、相互会(クラブ活動)、伊藤忠グループ優待即売会 他
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始、年次有給休暇
- 選考プロセス
- 応募→書類選考→予備面談→適性検査及び1次面接→最終面接→採用条件提示→内定