転職コンサルタントの本音 各分野に精通する転職コンサルタントへのアンケートを集計!

88「ミドルの転職後の年収」について(2022年版)

アンケート実施期間 : 2022526日 ~ 202262
有効回答数 : 175
78%のコンサルタントが「転職で年収が上がる人が多い」と回答。
2019年に行った同調査での回答から、6ポイント増加する結果に。
今回は、「ミドルの転職後の年収」についてコンサルタントに伺いました。

「ミドルの転職で年収が上がる人が多い」と答えたコンサルタントは78%で、2019年に行った同調査よりも6ポイント増加。中でも、職種・業種ともにIT系・コンサルティング系の割合が伸びていることが分かります。

さらに年収が上がる方が評価される点については、トップの「専門スキル」の割合が2019年から大きく増加。年収アップが実現できるキャリアについての回答でも、「高い専門性を持った上で幅広い経験を持つ人」とのコメントが見られました。専門スキルや幅広い経験を持ったミドル世代がより評価されるようになり、結果として年収アップにつながっていると捉えることができます。

一方で、この変化において新型コロナによる影響はあまり大きくないとの見方も。最近大きく動きが見られるDX化やAI活用の推進において、寄与できる人材のニーズ増加が背景にあると考えることもできるのではないでしょうか。
その他、年収が上がる方が評価されている点、年収アップが実現できるキャリアの積み方などについても伺っています。ぜひご覧ください。

Q1ミドル層の転職者は、転職後に現在よりも年収が上がる人と下がる人ではどちらが多いでしょうか?

Q2ミドル層の転職者の年収が上がる際には、どのぐらい年収が上がる人が多いですか?

Q3ミドル層の転職者で転職後に年収が上がるのは、どのような職種の人が多いですか?

Q4ミドル層の転職者で転職後に年収が上がるのは、どのような業種の人が多いですか?

その他の回答
  • 医療(臨床開発)

Q5ミドル層の転職者で転職後に年収が上がるのは、どのような役職の人が多いですか?

その他の回答
  • チーフクラス

Q6ミドル層の転職者で転職後に年収が上がるのは、どのような年齢層の人が多いですか?

Q7ミドル層の転職者は、どのようなケースにおいて転職後の年収が上がることが多いですか?

その他の回答
  • 大手への転職
  • 人員補充のニーズが強い場合など。
  • 成果報酬がある給与規定
  • 元々給与水準が低い企業からの転職

Q8ミドル層の転職者で転職後に年収が上がる人は、どのような点を評価される傾向にありますか?

その他の回答
  • その企業の給与テーブル自体が高い
  • 保有資格、経験

Q9ミドル層の転職者の年収が下がる際には、どのぐらい年収が下がる人が多いですか?

Q10ミドル層の転職者で転職後に年収が下がるのは、どのような職種の人が多いですか?

その他の回答
  • CRO

Q11ミドル層の転職者で転職後に年収が下がるのは、どのような業種の人が多いですか?

Q12ミドル層の転職者で転職後に年収が下がるのは、どのような役職の人が多いですか?

その他の回答
  • チーフクラス

Q13ミドル層の転職者で転職後に年収が下がるのは、どのような年齢層の人が多いですか?

Q14ミドル層の転職者は、どのようなケースにおいて転職後の年収が下がることが多いですか?

その他の回答
  • スキルに対して年収が高い場合
  • メーカー⇒業務請負型企業の正社員
  • 55歳以上

Q15どのようなキャリアを積んだ人が、年収アップを実現できると思われますか?

  • ・プレイヤーとしてしっかり実務を積んだ上でマネジメントができる方⇒実務面を含めて若手の育成ができるか、という点をマネジャーに求める方が多く、今の20~30代と経営層の橋渡しができ、組織の底上げができる方については、処遇面において交渉力がある(コンサルティングはしていたが実態の経験がない、となると、事業会社としては評価してもらいにくく、実務力の確かさの部分が、現職以上の給与を引き出すうえでは必須)
    ・様々な世代のマネジメントができる方(特に自分より年齢の高いシニア層の円滑なマネジメントができる方)⇒若い世代にトップダウンで指示を出すだけでなく、年齢や性別を問わず幅広なマネジメント経験がある方だと、マネジャーとしての実力を評価いただきやすい
  • ①成長産業の中でも非常にコアな技術を持ち独自の特性企業に在籍され実際携わっていた方。
    ②某有名企業で係長や課長職ですが、なかなか上がつまっていて昇格のチャンスがない方がそれより小さいか同等の規模の会社の部長やシニアマネジャークラスで決定した場合。
  • 現職での経験をきちんと積み、強みとなるキャリアを形成している場合、年収アップが出来るケースが多いと感じる。
    また汎用性のある経験を積んでいることや今後ニーズが高まるであろう職種での経験をお持ちの方も年収が上がりやすい印象がある。
  • ・専門スキルが非常に高くかつそのスキルを持った方が少ない人(ITエンジニア領域、コンサルタント領域では多い印象)
    ・実績や経験に基づく、思考がしっかりしており、論理的に施策などを組んでいける方(戦略コンサルタント、営業部長)
  • 高い専門性を持っておられた上で、他にも幅広いご経験を保有している方 (例)CPA保有者で経営企画・財務等の経験があり、他にも人事制度やIR・総会運営等のご経験を保有している方等々
  • ・市場に合致した経験を積まれている方
    ・実務経験とマネジメントのバランスが取れている方
    ・過去の成功体験にとらわれず新しいことにも積極的に取り組む姿勢をお持ちの方
  • 転職に際してきちんと納得できるキャリア形成をしている人(スキルアップや足りない経験を補う形での転職)
  • 業務推進力があり、恐れず新しいことにチャレンジしている人(新規事業に携わるなど)
  • 業界に特化した知識経験及び人脈をもつ方。 またチャレンジ精神をもった方。
  • 社内・社外両方における自身の市場価値を日々把握するように努めている方
  • 専門性と人間性を活かして実務とマネジメントで実績を上げて来た方
  • 今までの経験を最大限に活かした転職。受け身でなく能動的な性格
  • マネジメントに精通しており、グローバルへの対応力が必須。
  • 事業企画、新規事業、コンサル経験は年収アップの可能性大
  • 専門性が高く、難易度の高い資格を保有している方
  • 自分の専門性(経験/業種職種)を強めていく転職

Q16年収アップを実現できるキャリアについて、新型コロナウイルス感染症流行前後での変化があれば教えてください。

  • ・リモート勤務の部下のコントロール経験(評価経験)における実績の有無/リモート勤務において離職者がでていないか・メンタル者がいないか等
    ⇒主に部課長職の採用において、すでに在籍している部下がリモート勤務に慣れている環境での就業というポジションが増え、部下管理の経験という点についての考え方に変化があった。(今までは同行ができる、会議運営ができる、といった場を回せる方を評価軸としていた企業でも、部下のメンタル不調にきづけるかとか、チームの士気をどうあげているか、といったマネジメントスタイルの変化があった)
  • ・環境変化のキャッチアップが早いアジャイルなタイプ
    ・ITリテラシーが高く最新のITに詳しい
    ・高いリーダーシップ
    ・多様な働き方への寛容な考え方
    ・D&Iのリーダーシップ力
  • 新型コロナウイルスによる変化は特にないが、どちらかというとSDGsの流れに伴う、関連職種で経験を積んでいる方は年収がアップできそうだと感じている。
  • 弊社は医療系業界の求人を多く保有しており、コロナ禍においてはとくに医療業界の厳しい環境をより盤石な体制にすべく、人件費を惜しまない傾向がみられた。
  • コロナ前後での変化ではないが、ITエンジニアや専門性の高い経験を持っている候補者に関しては前職年収より大幅アップの提示も珍しくなくなってきた。
  • 営業系については海外営業の需要が少なく、経験者が国内営業を希望するケースが増え、語学力の高い営業系の人材が増え年収アップに繋がっている。
  • コロナが収まりつつある今、企業様は要件を戻してきている(資格必須、年齢などより希望が高い、専門性が高い人を欲している模様)
  • コロナの影響の少ない業界では、給与アップ事例がありますが、基本的には、あまり変わらないような気がします。
  • まさに最新のテレワークに必要なOFFICE365のシステム設計や構築の経験がある方はひっぱりだこです。
  • ECマーケティングやIT関連の職種は以前より更に人手不足のことが増え年収も上がっている気がします。
  • テレワークなどの拡大から、より仕事を自己完結できるスキルをもった方が高く評価されるようになった。
  • 専門特化されたキャリアがあればマーケットの動きはほとんど変わらない。
  • 新規事業立ち上げなどのポジションではミドル層を求める企業も多い。
  • ITスキル・マネジメントスキルはより必要とされている印象です
  • ITのPM職。特に地方などでは上がります。
  • 変化はあまりないように感じます。
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
転職コンサルタントの本音「「ミドルの転職後の年収」について(2022年版)」毎月1000人の転職コンサルタントのアンケートを集計。コンサルタントに中途採用の実態を調査。採用活動などから転職成功へのヒントをご紹介。