第43回「人手不足の影響」について(2017年版)
アンケート実施期間 : 2017年6月16日 ~ 2017年6月26日 / 有効回答数 : 105名
約80%のコンサルタントが「人手不足の影響を受けて、ミドル人材を対象とした求人が増えている」と回答。
既存事業強化の影響を受け、マネジメントポジションのニーズが向上。
人手不足により若年採用を強化する企業のニュースをよく目にしますが、ミドル人材の採用市場へはどのような影響があるのでしょうか。採用コンサルタントに伺いました。
『人手不足の影響を受けて、ミドル人材を対象とした求人は増えている』と答えたコンサルタントは約80%。要因としては『既存事業強化に伴う、増員のため』(53%)、『増員によるマネジメントポジションのニーズが高いため』(34%)となりました。
その詳細を紐解くと、『組織拡大に対するマネジメントポジション不足』『30代から40代の求人が増えており、管理職のポストが多い』など、事業好調による組織拡大に伴い、マネジメントポジションニーズの向上が伺える結果に。『中間管理職が必要なかった専門職の分野でも、業務量の増加に伴い調整役が必要となってきている』というコメントも寄せられました。
人手不足が及ぼすミドル人材への影響についての見解では、「年齢に関係なく、スキルや経験で検討してもらえるため、自身のキャリアをしっかり棚卸できる人には選択肢が広がっていく」との意見も。これまでの経歴をきちんと整理し、アピールすることでさまざまなチャンスが得られるといえそうです。
Q1人手不足の影響を受けて、ミドル人材を対象とした求人は増えていますか?
Q2Q1で「増えている」「どちらかと言えば増えている」と回答された方に伺います。
ミドル人材を対象とした求人が増えている、ポジションを教えてください。
Q3ミドル人材を対象とした求人が増えている、企業タイプを教えてください。
Q4ミドル人材を対象とした求人が増えている、上位3つの業種を教えてください。
Q5ミドル人材を対象とした求人が増えている、上位3つの職種を教えてください。
Q6ミドル人材を対象とした求人が増えている、年代を教えてください。
Q7ミドル人材の転職者に対して「採用企業が最も求める能力」を教えてください。
Q8Q1で「減っている」「どちらかと言えば減っている」と回答された方に伺います。
ミドル人材を対象とした求人が減っている理由を教えてください。
Q9人手不足が及ぼすミドル人材への影響について、見解を教えてください。
ミドルの転職では、様々な転職アドバイスを掲載しています
-
コンサルタントに採用の実態を調査。採用動向などから、転職成功へのヒントをご紹介。
-
毎月のアンケートの集計結果を公開。転職活動やキャリアを考える材料に。
-
一足先に転職を成功させたユーザーの、転職動機や内定までの経緯などをご紹介。
-
人材紹介会社のサービスや、良い会社の見極め方、注意したいポイントなどをご紹介。
-
転職の基礎知識や、応募から入社までの流れなど、寄せられた質問と回答を掲載。
-
書類選考のコツ、職種・業種別フォーマットの活用法など、職務経歴書の書き方を指南。
-
「円満退職」の段取りや、退職願の書き方など退職時に必要な手続きを総まとめ。
-