第41回「ミドルの賃金上昇」について
アンケート実施期間 : 2017年4月12日 ~ 2017年4月21日 / 有効回答数 : 97名
約60%のコンサルタントが「ミドル人材の給与は上がっている」と回答。
マネジメントポジションのニーズ増加に伴い、50万~100万円未満の年収アップが進む。
有効求人倍率も高い水準をキープする中、人手不足によるミドル人材の給与への影響はどのようになっているのでしょうか。コンサルタントに伺いました。
『昨年と比較して、ミドル人材の給与が上がっている』と答えたコンサルタントは約60%。給与の上がり幅として最も多いのが『50万円~100万円未満』(74%)という結果に。
給与が上がっている要因としては『マネジメントポジションのニーズが高いため』(48%)、『採用が充足せず、給与を上げて募集力を高めているため』(44%)という2点が多く挙げられていました。
給与の上昇が一番多く見られるのは中小企業(66%)となっており、次なる成長に向けて、採用力を上げてマネジメントポジションの獲得を目指していることがうかがえます。
今後のミドル人材の給与の増減については「ミドル人材のニーズはどんどん上がっており、会社の魅力で引っ張る一方で給与を前面に押し出すところが増えている」というコメントも。
専門性を武器に、転職市場の中で自分の価値を試すことが出来るマーケットだと言えるのではないでしょうか。
Q1昨年と比較して、ミドル人材を対象とした求人の給与は上がっていますか?
Q2Q1で「上がっている」「どちらかと言えば上がっている」と回答された方に伺います。
ミドル人材を対象とした求人の給与の上昇が多い年代を教えてください。
Q3ミドル人材を対象とした求人の給与が上昇している、企業タイプを教えてください。
Q4ミドル人材を対象とした求人の給与が上昇していると感じる、上位3つの職種を教えてください。
Q5ミドル人材を対象とした求人の給与が上昇していると感じる、上位3つの業種を教えてください。
Q6ミドル人材を対象とした求人の、給与の上がり幅を教えてください。
Q7Q1で「変わらない」と回答された方に伺います。
ミドル人材を対象にした求人の給与の変化がない理由を、具体的に教えてください。
Q8今後のミドル人材を対象にした求人の給与の増減について、見解を教えてください。
ミドルの転職では、様々な転職アドバイスを掲載しています
-
コンサルタントに採用の実態を調査。採用動向などから、転職成功へのヒントをご紹介。
-
毎月のアンケートの集計結果を公開。転職活動やキャリアを考える材料に。
-
一足先に転職を成功させたユーザーの、転職動機や内定までの経緯などをご紹介。
-
人材紹介会社のサービスや、良い会社の見極め方、注意したいポイントなどをご紹介。
-
転職の基礎知識や、応募から入社までの流れなど、寄せられた質問と回答を掲載。
-
書類選考のコツ、職種・業種別フォーマットの活用法など、職務経歴書の書き方を指南。
-
「円満退職」の段取りや、退職願の書き方など退職時に必要な手続きを総まとめ。
-