第26回「中小企業で働くこと」について
アンケート実施期間 : 2015年12月14日 ~ 2016年1月5日 / 有効回答数 : 128名
94%の転職コンサルタントが『中小企業への転職を薦める』と回答。
『経営者・役員クラスとの距離の近さ』、『意思決定スピードの速さ』、『業務における権限の広さ』が魅力。
好景気に伴い中小企業での採用も増えている昨今、ミドルクラスが中小企業で働くことについて、エージェントに所属するコンサルタントに伺いました。
中小企業がミドルクラスの人材を採用する理由として最も多いのが『マネジメント力・組織力の強化(51%)』。マネジメント経験のある中間層が不足しておりプレイングマネージャーとして活躍できる経験者を求めているようです。
中小企業で働くメリットとは『経営者・役員クラスとの距離が近い(64%)』『意思決定のスピードが速い(58%)』『業務における権限が広い(49%)』という結果に。コンサルタントが中小企業に転職を薦める理由としても「大企業に比べてスピードが速く、裁量もあり、何かと自由度が高い」、「大企業で働くより中小企業は仕事の幅が広いので、専門性を磨くことができ、会社に頼らずとも自活できるスキルを身につける事ができる」と、中小企業ならではの魅力を挙げています。
他にも、中小企業へ転職する際の年収の変化や、実際に中小企業へ転職した方が活躍しているエピソードなどについても伺っています。
ご自身の転職先企業について考えるヒントとされてみてはいかがでしょうか。
Q1ミドル層を募集する中小企業の「企業規模」について、多いものを教えてください。
Q2ミドル層を募集する中小企業に多い「業種」を教えてください。
Q3ミドル層を募集する中小企業は、日系企業と外資系企業のどちらが多いですか?
Q4Q3で「日系企業の方が多い」と回答された方に伺います。
ミドル層を募集する日系中小企業の「企業のタイプ」として多いものを教えてください。
Q5Q3で「外資系企業の方が多い」と回答された方に伺います。
ミドル層を募集する外資系中小企業の、日本国内での「事業年数」について多いものを教えてください。
Q6ミドル層を募集する中小企業の「成長ステージ」を教えてください。
Q7中小企業がミドル層を募集する理由を教えてください。
Q8中小企業に転職をしたミドル層の転職者は、どのような年齢の方が多いですか?
Q9中小企業に転職をした転職者が以前に在籍していた「企業規模」で多いものを教えてください。
Q10中小企業に転職をしたミドル層の転職者の年収は、上がった人と下がった人のどちらが多いですか?
Q11中小企業に転職をしたミドル層の転職者の役職は、上がった人と下がった人のどちらが多いですか?
Q14選択肢の一つとして、中小企業に転職をすることを求職者に薦めますか?
Q15中小企業に転職をして、実際に活躍されている方のエピソードがあれば教えてください。
ミドルの転職では、様々な転職アドバイスを掲載しています
-
コンサルタントに採用の実態を調査。採用動向などから、転職成功へのヒントをご紹介。
-
毎月のアンケートの集計結果を公開。転職活動やキャリアを考える材料に。
-
一足先に転職を成功させたユーザーの、転職動機や内定までの経緯などをご紹介。
-
人材紹介会社のサービスや、良い会社の見極め方、注意したいポイントなどをご紹介。
-
転職の基礎知識や、応募から入社までの流れなど、寄せられた質問と回答を掲載。
-
書類選考のコツ、職種・業種別フォーマットの活用法など、職務経歴書の書き方を指南。
-
「円満退職」の段取りや、退職願の書き方など退職時に必要な手続きを総まとめ。
-