転職コンサルタントの本音 各分野に精通する転職コンサルタントへのアンケートを集計!
第23回「ミドルの転職後の年収」について
アンケート実施期間 : 2015年9月4日 ~ 2015年9月15日 / 有効回答数 : 187名
ミドルクラスの転職では、年収が上がる人、下がる人のどちらが多いのでしょうか。エージェントに所属するコンサルタントにその実態を伺いました。
「ミドルの転職で、年収が上がる人が多い」と答えたコンサルタントは、65%。年収が上がりやすい年代は、40代前半で71%。年収の上がり幅の1位は「51~100万円」で49%という結果になりました。
どのようなケースで転職後に年収が上がるかを伺ったところ、「日系企業から外資系企業への転職の場合」が53%と半数を越える結果に。年収アップのキーワードと言えるのが、「専門性」「リーダーシップ」「グローバル」の3つ。プロフェッショナルとしての高い専門性やマネジメントスキルに加え、各社が強化している海外展開の中でどのような価値を出せるのか?という部分が年収アップのポイントになりそうです。
一方40代後半以降の転職については、大手企業から中小企業へ転職するケースが多いこともあり、年収が下がる人の方が多いという結果に。ただし、入社後の実績次第で年収が上がっていくケースも多いため、年収にこだわりすぎず、ミドルならではの経験や知識を活かせる環境を見つけていくのも、選択肢の一つと言えるのではないでしょうか。
Q1ミドル層の転職者は、転職後に現在よりも年収が上がる人と下がる人ではどちらが多いでしょうか?
Q2Q1で「上がる人のほうが多い」「どちらかと言うと上がる人のほうが多い」と回答された方に伺います。
ミドル層の転職者の年収が上がる際には、どのぐらい年収が上がる人が多いですか?
Q3ミドル層の転職者で転職後に年収が上がるのは、どのような職種の人が多いですか?
Q4ミドル層の転職者で転職後に年収が上がるのは、どのような業種の人が多いですか?
Q5ミドル層の転職者で転職後に年収が上がるのは、どのような役職の人が多いですか?
Q6ミドル層の転職者で転職後に年収が上がるのは、どのような年代の人が多いですか?
Q7ミドル層の転職者は、どのようなケースにおいて転職後の年収が上がることが多いですか?
Q8ミドル層の転職者で転職後に年収が上がる人は、どのような点を評価される傾向にありますか?
Q9Q1で「下がる人のほうが多い」「どちらかと言うと下がる人のほうが多い」と回答された方に伺います。
ミドル層の転職者の年収が下がる際には、どのぐらい年収が下がる人が多いですか?
Q10ミドル層の転職者で転職後に年収が下がるのは、どのような職種の人が多いですか?
Q11ミドル層の転職者で転職後に年収が下がるのは、どのような業種の人が多いですか?
Q12ミドル層の転職者で転職後に年収が下がるのは、どのような役職の人が多いですか?
Q13ミドル層の転職者で転職後に年収が下がるのは、どのような年代の人が多いですか?
Q14ミドル層の転職者では、どのようなケースにおいて転職後の年収が下がることが多いですか?
Q15どのようなキャリアを積んだ人が、年収アップを実現できると思われますか?
一覧画面に戻る
ミドルの転職では、様々な転職アドバイスを掲載しています
-
コンサルタントに採用の実態を調査。採用動向などから、転職成功へのヒントをご紹介。
-
毎月のアンケートの集計結果を公開。転職活動やキャリアを考える材料に。
-
一足先に転職を成功させたユーザーの、転職動機や内定までの経緯などをご紹介。
-
人材紹介会社のサービスや、良い会社の見極め方、注意したいポイントなどをご紹介。
-
転職の基礎知識や、応募から入社までの流れなど、寄せられた質問と回答を掲載。
-
書類選考のコツ、職種・業種別フォーマットの活用法など、職務経歴書の書き方を指南。
-
「円満退職」の段取りや、退職願の書き方など退職時に必要な手続きを総まとめ。
-
転職コンサルタントの本音「「ミドルの転職後の年収」について」毎月1000人の転職コンサルタントのアンケートを集計。コンサルタントに中途採用の実態を調査。採用活動などから転職成功へのヒントをご紹介。