第17回2015年の転職市場予測「ミドル人材の求人動向」について
アンケート実施期間 : 2015年3月2日 ~ 2015年3月13日 / 有効回答数 : 143名
「35歳転職限界説」の崩壊が話題になるなど、ミドル人材の転職が活発になった2014年。今年は、どのような動向となるのでしょうか。
ミドル人材を対象とした求人募集が増加する:82%(昨年:72%)
特に「40代前半」が増加:72%(昨年:67%)
人材コンサルタントに伺ったところ、「ミドル人材を対象とした求人募集が増加する」と答えた方は82%となりました。これは、昨年の72%を
10%上回る数字です。
ミドル人材対象求人が増加する要因として、多くのコンサルタントが指摘したのは「景気回復に伴う全体的な労働力不足」。労働需要が活発となっている中、従来中途採用で多数を占めた若手人材だけでは労働力の不足をまかなえず、ミドル人材の採用も増えると予想する意見が多数でした。
また、ミドル人材の豊富なスキル・経験を求めている企業が増えていることも一因のようです。具体的には、若手への指導・マネジメントを担える人材の不足や、新規事業を始める上で経験のあるミドル人材の採用が増えるとの指摘が多くありました。
具体的な年齢層では、「40代前半」が伸びるとの予測です。昨年度の調査では、求人募集が増加する年齢層は1位:30代後半(77%)、2位:40代前半(67%)でした。今年は、30代後半と40代前半が同率の1位(72%)という結果に。30代後半の募集が昨年から引き続き多いのに加え、40代前半の募集も増えると見込まれます。
エン転職コンサルタントに掲載されている求人数も、今年に入り昨年よりも増加傾向にあります。この機会にぜひ求人をお探しください。
▼ 希望条件から求人を探す
http://consultant.en-japan.com/wish-search/
Q12015年の転職動向について伺います。
「35才以上」のミドル人材を対象とした求人募集はどのような変化を見込んでいますか?
Q2Q1で、ミドル人材を対象とした求人募集は「増加する」と回答された方に伺います。
求人募集が増加すると見込んでいる「年齢層」を教えてください。
Q335才以上のミドル人材を対象とした求人募集が増えると見込まれる「年収帯」を教えてください。
Q435才以上のミドル人材を対象とした求人募集が増えると見込まれる「業種」を教えてください。
Q535才以上のミドル人材を対象とした求人募集が増えると見込まれる「職種」を教えてください。
Q635才以上のミドル人材を対象とした求人募集が増えると見込まれる「ポジション」を教えてください。
Q735才以上のミドル人材を対象とした求人募集が増えると見込まれる「企業タイプ」を教えてください。
Q835才以上のミドル人材の転職者に対して「採用企業が求める知識や経験」を教えてください。
Q935才以上のミドル人材の転職者に対して「採用企業が求めるスキル」を教えてください。
Q102015年のミドル人材(35才以上)の転職動向について、あなたの見解を教えてください。
ミドルの転職では、様々な転職アドバイスを掲載しています
-
コンサルタントに採用の実態を調査。採用動向などから、転職成功へのヒントをご紹介。
-
毎月のアンケートの集計結果を公開。転職活動やキャリアを考える材料に。
-
一足先に転職を成功させたユーザーの、転職動機や内定までの経緯などをご紹介。
-
人材紹介会社のサービスや、良い会社の見極め方、注意したいポイントなどをご紹介。
-
転職の基礎知識や、応募から入社までの流れなど、寄せられた質問と回答を掲載。
-
書類選考のコツ、職種・業種別フォーマットの活用法など、職務経歴書の書き方を指南。
-
「円満退職」の段取りや、退職願の書き方など退職時に必要な手続きを総まとめ。
-