第15回「転職すべき人 / 現職にとどまるべき人」について
アンケート実施期間 : 2015年1月8日 ~ 2015年1月22日 / 有効回答数 : 172名
多くの方の転職支援を行っているキャリアコンサルタント。そんなコンサルタントの半数近くは、「面談した3人に1人は転職せずに現職にとどまったほうがいい人だった」と感じていることが明らかになりました。
そこで、「転職すべきか否かを判断する方法」をコンサルタントに伺いました。最も多くのコンサルタントがおすすめした方法は「キャリアの棚卸しを行い、キャリアプランを見直す」で、65%のコンサルタントによる支持を得ています。2位は「コンサルタントにキャリア相談を持ちかける」で51%、3位は「転職活動を始めてみる」で41%でした。
多くのコンサルタントのアドバイスに共通していたのは、「安易な転職をするべきではない」という点。例えば、「明確な課題があり、それを解決する最終手段なので、安易に転職という手段を選ぶべきではない」「『何のための転職か』を書き出して、冷静に考えること」といった指摘がありました。キャリアを客観的に振り返るための方法は「
第14回 効果的なキャリア棚卸し術について」をご参照下さい。
他にも、コンサルタントに「転職すべきか否かを悩んでいる場合のアドバイス」などを伺っているので、ぜひご参考にしていただければと思います。
Q1面談を行った方の何割が「転職せずに現職にとどまるべき」だと思いますか?
Q2現職にとどまるべきと思う人が持っている、不満や不安として多いのはどのようなものですか?
Q3現職にとどまるべきと思う人が持っている希望として、多いのはどのようなものですか?
Q4転職成功された方のうち、どのような希望を叶えられた方が多いですか?
Q5自身が転職すべきか現職にとどまるべきかを見極めるには、何をすればいいと思いますか?
Q6「転職すべき人 / 現職にとどまるべき人」について、あなたの考えをお聞かせください。
Q7転職をするか否かで悩んでいる方へ、アドバイスをお願いします。
一覧画面に戻る
ミドルの転職では、様々な転職アドバイスを掲載しています
-
コンサルタントに採用の実態を調査。採用動向などから、転職成功へのヒントをご紹介。
-
毎月のアンケートの集計結果を公開。転職活動やキャリアを考える材料に。
-
一足先に転職を成功させたユーザーの、転職動機や内定までの経緯などをご紹介。
-
人材紹介会社のサービスや、良い会社の見極め方、注意したいポイントなどをご紹介。
-
転職の基礎知識や、応募から入社までの流れなど、寄せられた質問と回答を掲載。
-
書類選考のコツ、職種・業種別フォーマットの活用法など、職務経歴書の書き方を指南。
-
「円満退職」の段取りや、退職願の書き方など退職時に必要な手続きを総まとめ。
-