今後学び直しを行いたい(続けたい)と回答した方は90%。
学び直しをしたいと思ったきっかけとして最も多くの回答を得たのは、「今後の人生を有意義にするため」。
第145回は「リカレント教育」について伺いました。
90%の方が、今後学び直しを行いたい(続けたい)と回答。
学び直しをしたいと思ったきっかけとして、最も多くの方から回答を得たのは
「今後の人生を有意義にするため」とのことでした。
具体的にはどんなことをこれから学びたいのかをお聞きしたところ、
「英語などの語学力」「経営・ビジネスに必要な知識や能力」「専門的な資格の取得」との回答が上位3つに挙がりました。
学び直しをする上での課題をお聞きしたところ、
「学費や受講料の負担が大きい」「勤務時間が長くて十分な時間がない」「職を離れることによるキャリアの断絶が怖い」という回答が上位に。
学び直す意思はあっても、子育てや介護などで経済的にも時間的にも様々な制約があるミドル世代の皆さまにとって、
「リカレント教育(学び直し)」を実現するにはまだまだ課題は多いようです。『人生100年時代』における働き方を見据えているからこそ、学び直し内容は、現職の業務の質を高めることに役立つような実務的なことが多く想起されるのかもしれません。
他にも、皆さんから頂いたご意見を多数掲載しております。
ぜひ、ご一読ください。
リカレント教育について
リカレント教育とは… 義務教育や基礎教育を終え就職した後も、必要に応じて教育を受けること。
教育機関に戻って学ぶことに限らず、企業で働きながら学んだり、生きがいのために学んだりすることも含みます。
アンケート実施期間 : 2018年1月4日 ~ 2018年1月31日有効回答数 : 2,560名
Q1.これまで、学び直し(リカレント教育)を行ったことはありますか?
Q2.Q1で「ある」と回答された方にお聞きします。
具体的にどのようなことを学ばれましたか?
Q3.Q1で「ある」と回答された方にお聞きします。
学び直しを行ったことで変化はありましたか?
Q4.Q1で「ない」と回答された方にお聞きします。
学び直しを行わない理由を教えてください。
Q5.今後、学び直しをしたい(続けたい)と思いますか?
Q6.Q5で「したいと思う」と回答された方にお聞きします。
具体的にどんなことを学びたいと思っていますか?
Q7.Q5で「したいと思う」と回答された方にお聞きします。
学び直しをしたいと思ったきっかけを教えてください。
Q9.学び直しをすることで、実現したいことを教えてください。