募集要項
- 仕事内容
-
東証一部上場モリタホールディングスグループ環境車両の製造における塗装業務を担当頂きます。塗装チームの中核を担って頂ける方を募集します。
年間1,700台の環境車両を製造。人々の暮らしに貢献するメーカーです。
【製品】衛生車(バキュームカー)、塵芥車(ごみ収集車)、特装車(高圧洗浄車や強力吸引車など)。一品一様のオーダーメイド製品です。
【モノづくりの流れ】製造方法としては、トラックメーカーからシャシを購入し、ボディを手作業で取り付けています。生産性向上を目的に、シャシ・部品などの入庫・搬出までの一貫した管理と、製缶から下地塗装・組み立て・本塗装・検査までをムダのない合理的な工程で生産しています。部品の取り付け位置や外観イメージ等、お客様によって要望は様々であり、仕様打合せを行って一台一台カスタマイズで設計・製造して納入しています。
【三田工場について】勤務地は、2017年に完成した最新設備の環境車両製造工場(敷地面接63,000)です。年間約1.700台を生産しており、海外向け車両も製作輸出しています。
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須】
・塗装のご経験(目安:7年以上)
《モリタエコノスについて》
創業以来、「人と地球のいのちを守る」というスローガンを掲げて発展してきた、モリタホールディングスのグループ会社。モリタグループは、消防車両事業、防災事業、産業機械事業、環境車両事業を行っており、当社は環境車両事業を手掛ける会社です。地球環境問題を最重要課題のひとつとして捉え、1948年の創立以来、環境保全車両の開発・製造・販売を行っております。培ってきた技術力と独自の開発力で「人と街と環境のやさしい」を追求したモノづくりを展開。街に調和するデザイン性や、安心・安全を追求する生産品質でお客様に選ばれ続けています。衛生車においては国内シェア約85%を誇るなど確固たる地位を築いており、洗練された機能美と実用性を兼ね備えた塵芥車は世界的に最も権威のある「iFデザイン賞」を受賞。現場にある課題を徹底分析し、実用性・安全性を更に追及することで、モノづくりの革新を続けております。
- フィットする人物像
-
<PlaceHolder Name="Item.source.27">Client.U_C6AEFF6663B9654600B84489EBABAD</PlaceHolder>【必須】
・塗装のご経験(目安:7年以上)
《モリタエコノスについて》
創業以来、「人と地球のいのちを守る」というスローガンを掲げて発展してきた、モリタホールディングスのグループ会社。モリタグループは、消防車両事業、防災事業、産業機械事業、環境車両事業を行っており、当社は環境車両事業を手掛ける会社です。地球環境問題を最重要課題のひとつとして捉え、1948年の創立以来、環境保全車両の開発・製造・販売を行っております。培ってきた技術力と独自の開発力で「人と街と環境のやさしい」を追求したモノづくりを展開。街に調和するデザイン性や、安心・安全を追求する生産品質でお客様に選ばれ続けています。衛生車においては国内シェア約85%を誇るなど確固たる地位を築いており、洗練された機能美と実用性を兼ね備えた塵芥車は世界的に最も権威のある「iFデザイン賞」を受賞。現場にある課題を徹底分析し、実用性・安全性を更に追及することで、モノづくりの革新を続けております。
- 雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)
- 勤務地
-
兵庫県三田市(三田工場)
JR新三田駅より社有バスで15分(大阪駅から通勤1時間程度) ※原則自動車通勤不可
- 勤務時間
-
08:55 ~ 17:35 ■所定労働時間 7時間 55分、休憩 45 分
フレックスタイム 無
- 年収・給与
-
年収設定基準:経験・年齢により決定。※上記年収は時間外手当込み。
給与形態:日給月給制
- 待遇・福利厚生
-
企業年金、財形貯蓄制度、団体生命保険、社員持株会、退職金制度 (左記はそれぞれ正社員登用後に適用)
再雇用制度あり(65歳まで)
- 休日休暇
- 年間 125日(内訳)土曜 日曜 祝日 その他(その他社内カレンダーによる) ※年に数回土曜出社日あり(振替休日あり)
- 選考プロセス
-
◇選考内容
面接 1~2 回 筆記試験 無