募集要項
- 募集背景
- 年齢構成比を修復するため
- 仕事内容
-
自社生産設備の開発から設置までを行っていただきます。■新規設計時の流れ:
消防法等を含めた基礎調べ
↓
2DCAD・3DCADを使用し設計
↓
部品を外注業者へ発注
↓
組立
↓
運用
※扱うのはすべて自社設備です。圧延機・切断機・エッジ加工機・焼純炉・水洗浄機等
※使用しているPLCは、富士電機社製_MICREXシリーズです。
■部署一丸となって作業します!約1年から3年のプロジェクトに携わり、設計した機械が生産ラインに組み込まれた後も直にその効果を感じることができます。
■国内・海外出張を伴うことがございます。
■定期メンテナンスやイレギュラー対応、新規機械の立ち上げなどの業務もございます
<所有設備>
冷間圧延機・切断機・熱処理設備・洗浄(脱脂)設備・測定器など
- 応募資格
-
- 必須
-
・工業用設備の電気設計の実務経験(5年以上)
・電気回路図が読める(機械にトラブルがあった時、回路図から故障場所のあたりがつけられる程度)
- 歓迎
-
・電気主任技術者
・電気工事士
・機械保全技能士
・PLCを使って、プログラムを作成した経験がある(ラダー図が読める程度)
・張力制御・位置決め制御の知識があれば活かせます。
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 組織構成上の理由で一定年齢層が不足しているため、ある程度の年齢を決めて募集をしています。 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- 雇用形態
-
正社員
試用期間:3か月(労働条件変更なし)
※定年再雇用制度あり
- 勤務地
-
埼玉県
駅より送迎バスあり(15分程度)
マイカー通勤も可能(6割がマイカー通勤)
- 勤務時間
-
9:00~17:30
- 年収・給与
-
想定年収:500万円 ~ 800万円
昇給:あり(能力考課による)
賞与:年2回(業績による)
※昨年実績は賞与3回
- 待遇・福利厚生
-
<手当>
役付手当、主任手当、地域住宅手当、家族手当、調整手当、海外勤務調整手当、別居手当、時間外手当、通勤手当(マイカー通勤者へはガソリン代支給)
<待遇・福利厚生・社内制度>
社会保険、中小企業退職金共済制度、持株会、財形貯蓄積立保険、総合福祉団体定期保険、資格取得合格祝金制度
- 休日休暇
-
●年間休日123日
●完全週休二日制 土・日曜日、国民の祝日(会社カレンダーによる)
●年次有給休暇:初年度10日
〇半日年次有給休暇制度、積立年次有給休暇制度あり
〇夏季休暇、年末年始休暇、GW、特別休暇(慶弔休暇)、産前産後休業、育児休業、介護休業、育児短時間勤務制度あり
- 選考プロセス
-
書類選考
↓
一次面接(事業所見学あり)
↓
二次面接
↓
内定
※遠方からの応募者はWEB面接も考慮致しますが、1度は事業所で面接を受けていただく必要があります