募集要項
- 募集背景
- 事業拡大による増員のため
- 仕事内容
-
財務、経理以外に営業事務的な業務も財務経理部の中に含んでおり、【業務内容】
決算、月次決算、監査対応、債権債務管理、子会社経理、経費精算、支払い、
財務(資金調達)等の業務を行っています。
◎まずは子会社2,3社の経理から担当してもらい、その方の経験に応じて
下記の業務をお願いしていく予定でいます。
・子会社の経理
※現在の子会社経理担当者から引継を受けて行います。
・税理士対応
・連結決算
※財務経理部長や財務経理部出身の経営企画室長と共に行います。
・開示資料作成
※財務経理部長や財務経理部出身の経営企画室長と共に行います。
【経理の魅力】
・月次決算、連結決算、開示まで、経理として一人前になるために必要な
ひと通りの業務を経験することができます。
・将来的には東証1部指定替えを体験できる可能性があります。
・現状は部長以下7名のフラットな組織のため、マネージャとしての経験を
積むことができます。
・経営陣から直接依頼が来たり、説明を行うなど、経営陣との間の垣根はなく、
経営にダイレクトにかかわることができる。
・一般的に間接部門は報酬が上がりにくいが、(風通しの良い環境と評価制度が
明瞭なので)結果次第でどんどんUPしていくことも可能です。
・次世代の財務経理部長として活躍されることを期待しております。
・ベンチャー気質であり、チャレンジしていく会社のため、未経験業務を経験する
ことができます。
(市場変更、事業譲受、会社分割、ストックオプション、株式給付信託、など)
- 応募資格
-
- 必須
-
【MUST】下記のスキル・経験をすべて満たす方。
・大学卒以上
※中退は不可です。
・正社員としての社会人経験が5年以上ある方。
・経理経験が5年以上ある方。
(連結決算経験が3回以上ある方が望ましい。)
- 歓迎
-
【WANT】下記のスキル・経験がある方、歓迎します。
・上場企業での経理経験が3年以上ある方。
・開示資料作成経験がある方。
・日商簿記2級以上の資格保有者。
・エクセルのピボットテーブルが使える方。
・住宅・不動産業界の経験がある方。
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 25~39歳 (特定年齢層の特定職種の労働者が相当程度少ないため)
- フィットする人物像
-
【求める人物像】
・当社の理念に共感し、その実現に向け意欲的に取り組める方。
・経理で一人前になりたいと考えている人。
・いろんなことを任されたい、やってみたい人。
・地頭が良い(フェルミ推定ができる)方。
・自分の業務に責任をもって取り組む姿勢がある方。
・労働強度がある方。
・社内の人間との関わり、交渉も多いため、コミュニケーション能力が高い人。
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- マネージャー
- 勤務地
-
東京本社
- 勤務時間
- 9:00~18:00(実働8時間、休憩60分)
- 年収・給与
-
想定年収600万円 ~ 750万円
※経験、能力を考慮し決定します。
- 待遇・福利厚生
-
・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・確定拠出年金制度、従業員持株会制度、株式交付信託J-ESOP
・簡易社食サービス、資格取得支援制度
・エムスリー(医療情報サービス)、リロクラブ等の福利厚生サービス
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・夏期休暇(3日)、年末年始休暇(4日)、年次有給休暇
・慶弔特別休暇、特別休暇 など
・年間休日:129日(2019年5月~2020年4月末)
- 選考プロセス
-
・書類選考→会社説明・一次面接→適性検査(WebでのSPI)→最終面接→内定
・一次面接官:各部署の上長
・最終面接官:代表取締役社長
- キャリアパス・評価制度
-
◎評価制度(CDP/キャリアデベロップメントプログラム)
・個々の社員のキャリア形成を、中長期的な視点で支援していくための
仕組みです。
・数年先まで見据えたキャリア目標を定め、達成するために必要な能力や
経験を計画的に積み重ねていきます。
・教育研修に限らず、育成的な人事異動やOJT、社外での自己啓発も含めた
多様な実践と組み合わせて、総合的に能力・職務開発を進めていきます。