募集要項
- 募集背景
-
事業拡大・プロジェクト数増加のため、年内に4-5名、来年はさらに採用を進めていく予定です。
職種
ITエンジニア(システム開発、インフラなど)
職業
システムエンジニア要件定義
基本設計(外部設計)
詳細設計(内部設計)
プログラミング(コーディング)
テスト
QA(品質保証)
運用・保守
配属部署
エンジニアリングチーム
配属部署詳細
現在、エンジニアリングチームは会社全体の約50%を占める規模となっており、その中から各プロジェクト(プロダクト)にアサインされて開発を行っていますが、エンジニアリングチームとしては1つです。
- 仕事内容
-
Data Platform 開発・運用、SmartDrive Fleet/Cars/Families といった Data Platform を利用した自社サービス群の開発・運用を担当していただきます。弊社の自社サービスを提供する上でデータ解析の基盤となっている Data Platform の開発・運用、SmartDrive Fleet/Cars/Families といった Data Platform を利用した自社サービス群の開発・運用を担当していただきます。
【Data Platform 職務内容】
Golang による API サーバーの開発・運用、各種非同期処理部分の開発・運用がメインの業務となります。
自社/3rd party 問わず、様々な IoT デバイスから最初にデータを受け取る部分に始まり、集めたデータを正確にストアしつつ、様々な補正処理や解析処理のフローを実行しています。
日々増加するデータを適切に処理しつづけること、また、将来を見据えた継続的なアーキテクチャのリデザイン、よりよいコスト・パフォーマンスな技術をリサーチ・選定し続けていただくこと等も期待しています。
Platform というプロダクトの特性上、社内外問わず、関連する人・ステークホルダーが多いため、個としての成果よりもチーム/組織としての成果を求めることにやりがいを感じる方がパフォーマンスを発揮しやすい環境になっています。
【SmartDrive Fleet/Cars/Families 職務内容】
Rails による API サーバーの開発・運用、各種非同期処理部分の開発・運用がメインの業務となります。
たとえば Fleet チームでは法人向けの車両管理 SaaS として継続的に改善を続けることに始まり、大規模な運用を想定されているお客様向けに、すでにお客様が保持されている各種業務データと Fleet のデータを結合することによってお客様が実現したい価値/利益を一緒に構築するような案件が増えてきました。
大規模 Rails プロダクトになってきており、将来を見据えたアーキテクチャのリデザインが必要なフェーズに差し掛かってきているため、最適なコスト・パフォーマンスを見極めつつ、作り切る・動かし続けることにコミットできる方を求めています。
プロダクトの性質上、カスタマーサクセスに向けて社内外一丸となってプロダクトを成長させ続けることにやりがいを感じる方がパフォーマンスを発揮しやすい環境になっているかと思います。
- 応募資格
-
- 必須
-
【下記すべてを満たす方】
・Ruby, Golang, C++, Javaなどの言語を用いたWebサービスのサーバサイド開発・運用経験 2年以上
・アジャイルなチームでの開発経験
・AWS/GCPなどのクラウドを利用したアプリケーション開発・運用経験
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- モビリティサービスやデータ解析基盤を開発するサーバサイドエンジニア
- 勤務地
-
勤務地
東京都
勤務地住所
オフィス住所: 東京都港区新橋6-19-13 WeWork 3F
アクセス:都営三田線「御成門」駅から徒歩3分、JR線「新橋」駅から徒歩7分、都営大江戸線「大門」駅から徒歩7分
Googleマップ:https://goo.gl/maps/MBg98XwXnZJQhtA37
転勤の有無
無し
- 勤務時間
-
就業時間
10:00~19:00
休憩時間
60分
時間外労働
有り
月平均20時間程度
残業の有無に関する補足事項
コアタイムなしのフレックス制度なので、実質出社・退社時間は個人に委ねられています。
- 年収・給与
-
600万円 ~ 1249万円
入社後のパフォーマンスに応じてストックオプションを付与しています。
- 待遇・福利厚生
-
各種社会保険、PC/周辺機器支給、社員紹介プログラム、週1社内ランチ、書籍購入補助、勉強会・セミナー、学習プログラム等の費用補助、慶弔見舞金
- 休日休暇
- 完全週休二日制(土日)、祝日、年末年始休暇(12/29-1/3
- 選考プロセス
-
書類選考 → 人事およびエンジニア面談 → 2次エンジニア面談 → 役員最終面接 → 内定
※他社選考状況などにより会食などを調整することもある。
- キャリアパス・評価制度
-
自社でデータを収集できる端末も開発していて、かつそのデータを一元管理・解析するための基盤、およびその上のアプリケーションレイヤーにおいても自社開発していますので、一気通貫で顧客にソリューションを提供することが可能です。
また、各自動車メーカーは自社の車からしかデータが取得できませんが、弊社のような立ち位置のプレイヤーはメーカー問わずデータを収集できるので、横串データを持つ稀有なポジショニングで事業を展開しエッジを効かせることが可能になります。