生産技術・製造技術・エンジニアリング(電気・電子)
自社製生産設備の機械・電気設計/ロボットのコントローラ設計/理系
掲載期間:23/03/27~23/04/09求人No:JKMA-012
再掲載生産技術・製造技術・エンジニアリング(電気・電子)

自社製生産設備の機械・電気設計/ロボットのコントローラ設計/理系

海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 大手企業 英語力不問 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景
日本、海外グループ工場で使用する組立設備・モータ生産設備の生産技術者が不足。
(1)生産技術者を補充することで、業務量増加への対応、及び新たな生産技術開発の
 業務スピード、出力向上を図る。
(2)生産設備設計および立ち上げができる技術者(経験者)を確保することにより、
 組織力、生産技術力を高めて、海外グループ工場の生産性、品質の向上に貢献する。

職種
電気、電子、機械技術者

職業
生産技術(機電系)工作機械・加工機械、一般産業機械



配属部署
生産技術部
仕事内容
自動組付け機、治具、部品供給/搬送装置、モータ関連設備の設計および立ち上げ
自動組付け機、治具、部品供給/搬送装置、モータ関連設備の設計および立ち上げ
 もしくは電気制御設計および立ち上げ
・組立、およびモータ生産の新技術、新工法の開発
・ロボットを活用した設備設計
・ロボットのコントローラ開発

訴求ポイント

仕様決めおよび設計~立上げ、調整(生産寄与まで)の全ての業務に携わります

応募資格
必須
【知識】
 <機械系>
  ・機械設計/製図/機械要素(エア/油圧機器、モータ 類)            
  ・機械加工技術一般

 <制御系>
  ・電気回路設計,PLCプログラム設計(サーボモータ制御含む)
  ・要件定義書 作成
  ・ロボットコントローラ開発技術

応募可能な最終学歴
•大学卒業
•大学院修了


出身大学
(記入なし)

学歴文理
理系
歓迎
【経験】
 <機械系>
  (1)生産設備(自動機/自動ライン/治具/装置)の設計、立ち上げおよび実務経験5年以上。
   設備/装置など10台以上の設計、立ち上げ経験のある方。
  (2)製品組立関係、もしくはAC/DC、ブラシレスなどモータ製造工程に関わる知識を
   持ち備え、生産技術業務の実務経験5年以上を有する方。
  (3)ロボットコントローラ開発経験

  ※(1)(2)(3)はいずれか満たしている事

  ◎CAD操作が可能な方。(2D・3Dどちらでも可)
   *3D設計可能な方が望ましい。
募集年齢(年齢制限理由)
長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
フィットする人物像
<電気系>
 (1)生産設備(自動機)の設計、立上げ実務経験5年以上で、
  10台以上の新規設計(もしくはそれ相当)、立ち上げ経験のある方。
雇用形態
正社員
ポジション・役割
自社製生産設備の機械・電気設計/ロボットのコントローラ設計/理系
勤務地

勤務地
愛知県


勤務地住所

マキタ岡崎工場
 愛知県岡崎市合歓木町字渡嶋22-1

名鉄岡崎駅からバスで30分位
JR岡崎駅より車で15分位
通勤用送迎バスあり(名鉄東岡崎駅⇔JR岡崎⇔岡崎工場)
※できれば車通勤可能な方


転勤の有無
無し

当面なし(但し、海外駐在の可能性あり)

勤務時間

就業時間
08:20~17:00

残業の有無に関する補足事項

45時間位/月 休出あり(1~2回)
*超過勤務手当、休日勤務手当を支給します。

年収・給与
530 万円~700 万円

待遇条件・昇給賞与

 25歳大卒23万円~
 30歳大卒27万円~
 35歳大卒31万円~
 40歳大卒35万円~

 (年収例(残業手当含まず):
  539万円(30歳大卒(奥1+子1))~
  700万円(40歳大卒(奥1+子2))
 *能力、経験、年齢等を考慮の上、当社規程にて決定
 *昇給年1回(4月) 賞与年2回(6月・12月)
 *賞与、2017年度は6.3カ月実績(2018年度6.9ヵ月)
 *配偶者:19,500円、子供4,500円/人(18歳未満)

待遇・福利厚生
各社会保険、財形貯蓄、マキタ企業年金基金、契約保養所、従業員持株制度
介護休職、介護短時間、育児休職。育児短時間
休日休暇
年間126日(2017年度確定)(*2018年度は年間127日)
 完全週休2日制 その他(GW、夏休み、盆休み、年末年始)
 有給休暇(入社月により入社後3ヶ月以上で9~16日、
      次年度以降20日)但し、出勤率80%以上
 リフレッシュ休暇ほか
選考プロセス
書類選考
 ↓
一次選考:Webテスト
     会社紹介、職場紹介、専門試験(機械系/電気系)、面接
 ↓
二次選考:面接
 ↓
定例会
キャリアパス・評価制度
マネージャー候補

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
メーカー(機械関連)

〒446-8502 愛知県 安城市住吉町3丁目11-8


≪工具の国際的総合サプライヤー≫
 充電式インパクトドライバーなどの電動工具、エア釘打・エアタッカなどのエア工具、
生垣バリカン、刈払機などの園芸製品ならびにその他各種機器の
 研究開発/設計から製造・販売を主な事業としております。
設立
1938年12月
資本金
242億561万円
従業員数
1,000名以上

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

ジェイケイマーケティング株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-304737紹介事業許可年:2010年9月
設立
2010年3月
資本金
500万円
代表者名
原 和胤
従業員数
法人全体:6名

人紹部門:6名
事業内容
人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-304737
紹介事業許可年
2010年9月
紹介事業事業所
東京都千代田区九段北一丁目1番7号 カーサ九段706号室
登録場所
ジェイケイマーケティング株式会社
〒102-0073 東京都千代田区九段北一丁目1番7号 カーサ九段706号室
ホームページ
http://www.jkma.jp
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
自社製生産設備の機械・電気設計/ロボットのコントローラ設計/理系の転職・求人情報 8266508。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。