募集要項
- 募集背景
-
日本、海外グループ工場で使用する組立設備・モータ生産設備の生産技術者が不足。
(1)生産技術者を補充することで、業務量増加への対応、及び新たな生産技術開発の
業務スピード、出力向上を図る。
(2)生産設備設計および立ち上げができる技術者(経験者)を確保することにより、
組織力、生産技術力を高めて、海外グループ工場の生産性、品質の向上に貢献する。
職種
電気、電子、機械技術者
職業
生産技術(機電系)工作機械・加工機械、一般産業機械
配属部署
生産技術部
- 仕事内容
-
自動組付け機、治具、部品供給/搬送装置、モータ関連設備の設計および立ち上げ自動組付け機、治具、部品供給/搬送装置、モータ関連設備の設計および立ち上げ
もしくは電気制御設計および立ち上げ
・組立、およびモータ生産の新技術、新工法の開発
・ロボットを活用した設備設計
・ロボットのコントローラ開発
訴求ポイント
仕様決めおよび設計~立上げ、調整(生産寄与まで)の全ての業務に携わります
- 応募資格
-
- 必須
-
【知識】
<機械系>
・機械設計/製図/機械要素(エア/油圧機器、モータ 類)
・機械加工技術一般
<制御系>
・電気回路設計,PLCプログラム設計(サーボモータ制御含む)
・要件定義書 作成
・ロボットコントローラ開発技術
応募可能な最終学歴
•大学卒業
•大学院修了
出身大学
(記入なし)
学歴文理
理系
- 歓迎
-
【経験】
<機械系>
(1)生産設備(自動機/自動ライン/治具/装置)の設計、立ち上げおよび実務経験5年以上。
設備/装置など10台以上の設計、立ち上げ経験のある方。
(2)製品組立関係、もしくはAC/DC、ブラシレスなどモータ製造工程に関わる知識を
持ち備え、生産技術業務の実務経験5年以上を有する方。
(3)ロボットコントローラ開発経験
※(1)(2)(3)はいずれか満たしている事
◎CAD操作が可能な方。(2D・3Dどちらでも可)
*3D設計可能な方が望ましい。
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- フィットする人物像
-
<電気系>
(1)生産設備(自動機)の設計、立上げ実務経験5年以上で、
10台以上の新規設計(もしくはそれ相当)、立ち上げ経験のある方。
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- 自社製生産設備の機械・電気設計/ロボットのコントローラ設計/理系
- 勤務地
-
勤務地
愛知県
勤務地住所
マキタ岡崎工場
愛知県岡崎市合歓木町字渡嶋22-1
名鉄岡崎駅からバスで30分位
JR岡崎駅より車で15分位
通勤用送迎バスあり(名鉄東岡崎駅⇔JR岡崎⇔岡崎工場)
※できれば車通勤可能な方
転勤の有無
無し
当面なし(但し、海外駐在の可能性あり)
- 勤務時間
-
就業時間
08:20~17:00
残業の有無に関する補足事項
45時間位/月 休出あり(1~2回)
*超過勤務手当、休日勤務手当を支給します。
- 年収・給与
-
530 万円~700 万円
待遇条件・昇給賞与
25歳大卒23万円~
30歳大卒27万円~
35歳大卒31万円~
40歳大卒35万円~
(年収例(残業手当含まず):
539万円(30歳大卒(奥1+子1))~
700万円(40歳大卒(奥1+子2))
*能力、経験、年齢等を考慮の上、当社規程にて決定
*昇給年1回(4月) 賞与年2回(6月・12月)
*賞与、2017年度は6.3カ月実績(2018年度6.9ヵ月)
*配偶者:19,500円、子供4,500円/人(18歳未満)
- 待遇・福利厚生
-
各社会保険、財形貯蓄、マキタ企業年金基金、契約保養所、従業員持株制度
介護休職、介護短時間、育児休職。育児短時間
- 休日休暇
-
年間126日(2017年度確定)(*2018年度は年間127日)
完全週休2日制 その他(GW、夏休み、盆休み、年末年始)
有給休暇(入社月により入社後3ヶ月以上で9~16日、
次年度以降20日)但し、出勤率80%以上
リフレッシュ休暇ほか
- 選考プロセス
-
書類選考
↓
一次選考:Webテスト
会社紹介、職場紹介、専門試験(機械系/電気系)、面接
↓
二次選考:面接
↓
定例会
- キャリアパス・評価制度
- マネージャー候補