事業企画
【課長・課長候補】AIラボ/新規サービス開発 /BPRコンサルティング業務経験
掲載期間:23/03/15~23/03/28求人No:JKMA-055
事業企画

【課長・課長候補】AIラボ/新規サービス開発 /BPRコンサルティング業務経験

海外展開あり(日系グローバル企業) 上場企業 ベンチャー企業 海外折衝 英語力が必要 転勤なし 土日祝休み

募集要項

募集背景

職種
管理部門・事務・企画

職業
事業企画市場分析・リサーチ
商品・サービス企画



配属部署
ビジネスソリューション本部 AIラボ
年収について、人物次第では柔軟に対応できます。
仕事内容
AIラボにおける課長または課長候補として、同社の人工知能「KIBIT」を含むAI製品を活用した、新規サービス開発を担っていただきます
AIラボにおける課長または課長候補として、同社の人工知能「KIBIT」を含むAI製品を活用した、新規サービス開発を担っていただきます。

【具体的な業務】
1. サービス開発
製品導入実績のある業界を基軸として、以下のサービスを開発します。
・コンサルティング
・データ提供
・教育 など
2. 企画・推進
対象業界に対して、より価値のあるソリューションを提供できるよう、企画・推進を行います。

【同社ソリューションについて】
http://www.fronteo.com/solution/
人工知能「KIBIT(キビット)」の応用を中心に、これから人と社会が抱える課題を解決するためのソリューションを拡大しています。
〈人工知能「KIBIT」〉
http://www.fronteo.com/kibit/
同社独自開発の人工知能です。言葉では伝えることができない人間の機微(暗黙知や感覚、判断)を正しく理解し、社会のさまざまなシーンにおいて人間の判断をサポートします。

【やりがい・魅力】
・言語解析市場シェアNo.1という地盤の上で、新規サービスを企画することができます。
・自身の人脈や経験を存分に使って働くことができるポジションです。
応募資格
必須
【必須要件】
下記すべてを満たす方
1.【必須要件】
下記すべてを満たす方
1. BPRコンサルティング業務経験、またはそれに準ずる経験
2. 社外を含めたチームビルディング経験

※BPR:ビジネスプロセス・リエンジニアリング(Business Process Re-engineering)の略。 企業活動の目標(売上、収益率など)を達成するために、既存の業務内容や業務フロー、組織構造、ビジネスルールを全面的に見直し、再設計(リエンジニアリング)すること。
またはそれに準ずる経験
2. 社外を含めたチームビルディング経験

※BPR:ビジネスプロセス・リエンジニアリング(Business Process Re-engineering)の略。 企業活動の目標(売上、収益率など)を達成するために、既存の業務内容や業務フロー、組織構造、ビジネスルールを全面的に見直し、再設計(リエンジニアリング)すること。
•大学卒業
•大学院修了
歓迎
【尚可】
1. 新規サービス立ち上げ経験(リーダーであるかは問いません)
2. ベンチャーキャピタルなどでのハンズオン経験


募集年齢(年齢制限理由)
長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
フィットする人物像
・未知なる事象に対して、広い視点から仮説を立てることが好きな方
・社内外含め、関係者を巻き込んだ仕事が好きな方
・業務フローと保有データを分析し、業務改善後のゴールイメージを描くことが得意な方

雇用形態
正社員
ポジション・役割
AIラボ/新規サービス開発 /BPRコンサルティング業務経験/年収交渉は可能です。
勤務地
勤務地

東京都



勤務地住所


本社/東京都港区港南2-12-23 明産高浜ビル7階(受付8階)

<アクセス>
・JR線、京浜急行線「品川駅」港南口より徒歩12分
・りんかい線、東京モノレール「天王洲アイル駅」より徒歩12分



転勤の有無

無し
勤務時間
就業時間

09:00~18:00
年収・給与
待遇条件・昇給賞与

想定年収:600万~1,000万円
※前職・経験・スキルなどを考慮し、同社規定により決定します。

年収について、人物次第では柔軟に対応できます。

賞与:年2回(6月・12月)、給与改定:年1回(6月)、通勤手当(5万円/月まで)


賞与:年2回(6月・12月)、給与改定:年1回(6月)、通勤手当(50,000円まで/月)
待遇・福利厚生
社会保険完備、退職金制度、社員持株会制度、時間外勤務手当(全額支給)、住宅手当、家族手当
休日休暇
【年間休日数:127日】
週休2日制(土日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社時に10日付与、最高20日/年)
選考プロセス
選考プロセス


書類選考
 ↓
面接(2~3回)
※選考回数、内容は変更になる場合もあります
キャリアパス・評価制度
将来の役員候補

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
ソフトウェア・情報処理

〒108-0075 東京都 港区 港南2-12-23 明産高浜ビル7階

人間の機微を理解し、欲しい情報をいち早く見つけ出す人工知能エンジン「KIBIT」の開発、
ならびにその活用支援サービスを展開する、東証マザーズ/米国ナスダック上場企業です。
国際訴訟や不正調査支援の他、ヘルスケアやロボット事業など、
ビッグデータ業界に様々なソリューションを提供しています。

1. 主力サービス
 1)リーガル事業
  民事訴訟をはじめ、PL訴訟、特許侵害訴訟や、カルテル調査など
  独占禁止法に関わる調査が避けては通れないハードルであるグローバル企業に対し、
  証拠の特定、収集、提出、及び予兆監査までをカバーするディスカバリ総合支援サービス。
  ※ディスカバリ(証拠開示)とは、被告・原告の双方が証拠を開示する米国訴訟独特の制度。

 2)新規事業
  デジタルマーケティング、ヘルスケア、ビジネスインテリジェンス、
  この3つの事業分野を柱に、人工知能を活用した情報解析事業を展開しています。
   (1)デジタルマーケティング
    「KIBIT」に、消費者自身の好き嫌いの判断を学ばせ、
    膨大な情報の中から感覚にマッチしたものを提示することで利用満足度向上を実現するサービス。
   「KIBIT」搭載ロボットKibiroの法人・個人向けの提供も開始予定です。
   (2)ヘルスケア
    膨大なデータベースである電子カルテの解析から問診中の会話の分析まで行い、医療現場の業務改善や
    患者が最善の医療サービスを受ける手助けとなる情報を提供するサービス。
    転倒・転落防止システムの販売/提供開始も進めています。
 
設立
2003年08月
資本金
105億5,300万円
売上高
2017年03月期実績
114億9,400万円

2016年03月期実績
105億5,300万円

2015年03月期実績
62億7,400万円

2014年05月期実績
41億7,100万円
従業員数
101~300名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

ジェイケイマーケティング株式会社
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-304737紹介事業許可年:2010年9月
設立
2010年3月
資本金
500万円
代表者名
原 和胤
従業員数
法人全体:6名

人紹部門:6名
事業内容
人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-304737
紹介事業許可年
2010年9月
紹介事業事業所
東京都千代田区九段北一丁目1番7号 カーサ九段706号室
登録場所
ジェイケイマーケティング株式会社
〒102-0073 東京都千代田区九段北一丁目1番7号 カーサ九段706号室
ホームページ
http://www.jkma.jp
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人
転職先がご決定されたみなさまへ
毎月50名様にAmazonギフト券5,000円分をブレゼント!
転職先情報の入力へ
Q.
エージェント(人材紹介会社)を利用して、転職をするメリットは何でしょうか。
A.
一般に公募していない非公開求人情報が得られるほか、キャリアやスキルを査定して最適な転職先を紹介してもらえる、転職を希望する企業がある場合、採用の可能性を判断してもらえます。

実際の転職活動の際にも、紹介先企業の企業の人事方針や経営に関する詳細な情報が事前に得られたり、履歴書や職務経歴書の書き方や、面接でのアドバイスがもらえるなど、有利に転職活動ができるようにサポートをしてもらえます。

また、より良い待遇条件で転職が決まるように条件面での交渉をしてもらえます。
【課長・課長候補】AIラボ/新規サービス開発 /BPRコンサルティング業務経験の転職・求人情報 8227522。プロのコンサルタントがサポートする日本最大級のキャリア転職情報サイト。年収800万円以上の高年収、管理職、スペシャリストの求人、非公開求人スカウトも多数。