募集要項
- 募集背景
-
同社の中期事業戦略(2027年に300億円)を達成するために新たに技術導入をしています。この分野の人的リソースの強化を目的とした募集です。
職種
電気、電子、機械技術者
職業
機械設計工作機械・加工機械、一般産業機械
配属部署
設備技術課
配属部署詳細
〈構成〉
8名(課長50代、50代2名、40代2名、30代1名、20代1名)
- 仕事内容
-
新技術導入に伴う設備設計を担当します。 固定費を削減し収益向上を図ることがミッションです新技術導入に伴う設備設計を担当します。 固定費を削減し収益向上を図ることがミッションです。
【具体的な業務】
1. 新たな技術である協働ロボットの動作設計・工程導入における全体設計
2. 工程の合理化策の企画立案・実行
3. 新たな要素技術を探索し、現状技術の代替化
4. システム・インテグレーターを調査・評価し、最適なパートナーを選定
5. 工程設計・設備設計を行い、加工・組立のアウトソーシングと導入
- 応募資格
-
- 必須
-
推薦時における記入必須要項
【学歴について補足事項】
機械・電気・システム系いずれかの専攻をされた方のみを対象としております。
採用要件
【必須要件】
下記全てを満たす方
1. ロボット導入により、工程改善を行った経験
2. 大枠の工程設計企画の立案・実行できる方
•短大・高専・専門学校卒業
•大学卒業
•大学院修了
- 歓迎
-
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- 機械・電気・システム系いずれかの専攻をされた方のみを対象としております。
- 勤務地
-
勤務地
千葉県
勤務地住所
【千葉工場】千葉市花見川区千種町36-2(千葉鉄工団地内)
※京成八千代台駅 から専用送迎バス有(朝、夕)。自家用車・バイク・自転車通勤可
転勤の有無
無し
- 勤務時間
-
就業時間
08:30~17:30
残業の有無に関する補足事項
残業時間:0~20時間/月
- 年収・給与
- 450 万円~650 万円
- 待遇・福利厚生
-
待遇条件・昇給賞与
外勤手当(営業のみ) 、都市手当(全職種)月額1万円 (東京・大阪・名古屋勤務者のみ) 、暖房手当(札幌勤務の営業のみ)9/16~3/15まで月額1万円加算 、扶養手当(全職種) 、通勤手当(営業職の直行直帰を除く)、時間外勤務手当(全職種)
福利厚生
昇給:年1回(7月)、賞与:年2回(3月・9月)、保険:社会保険完備
- 休日休暇
-
【年間休日:120日】
週休2日制(土・日)※年4回土曜出勤あり 、夏期休暇、年末年始休暇、特別休暇
- 選考プロセス
-
【1次面接】部門責任者、人事採用担当
↓
【適性検査】適性検査(SPI検査)
↓
【最終面接】社長、人事担当役員、人事部長
- キャリアパス・評価制度
-
・定年以外での退職率は低く(平均年1~2%程度)、落ち着いた環境で安定して仕事をしていただけます。
・医療のなかでも消耗材料(ディスポ製品)のケア製品を取り扱っているため、社会的ニーズの高まりもあり経営的にも安定しています(創業以来60年以上にわたり赤字決算ゼロ、経常利益10-15%を維持、実質無借金経営)