募集要項
- 募集背景
-
増員
職種
ITエンジニア(システム開発、インフラなど)
職業
社内SE業務分析
要件定義
基本設計(外部設計)
プログラミング(コーディング)
テスト
運用・保守
- 仕事内容
-
同社の社内SEとして、ヤフーグループ・FX取引サービスの開発プロジェクトのメンバーとしてご担当いただきます同社の社内SEとして、ヤフーグループ・FX取引サービスの開発プロジェクトのメンバーとしてご担当いただきます。
【具体的な業務】
システム企画/要件定義/基本設計
1.システムの設計・開発、またそれらの進行管理
2.各種サービスのシステム設計・構築・運用の推進、システム構築
3.外部ベンダーへの発注
業務が慣れると、適性や志向に応じリーダー候補として、経営・サービス戦略を踏まえながら、システム面からのサービス改善や体制の構築をお任せします。
【開発環境】
OS:Linux,WindowsServer,iOS,AndoridOS
言語:Java, C#,ObjectiveC
ミドルウエア:NET Framework,AdobeAir, AdobeFlash,ColdFusion
DB:Oracle,MySQL
【ポジションについて】
日本最大のポータル、ヤフーとの連携が非常に強く、社員同士の交流もあり、技術力を高められる環境が整っており、裁量の大きい環境です。手をあげれば任せてもらえる雰囲気があり、中途社員が100%のため馴染みやすい組織です。
同社が運営するサービスにおいてもヤフーの圧倒的なマーケティング(会員集客)のノウハウを活用し拡大を続けている大規模サービスになります。長期的に働ける環境をつくるため様々な取組を行っており、業務環境整備にも力を入れています。
【やりがい】
サービス事業会社であるため、提供しているサービスの動向に合わせ、システム案件を効率良く円滑に進めていく必要があります。そのため、1つの技術に特化するスペシャリスト志向ではなく、ベンダーコントロールをしながら全体の設計等の取り纏めをし、マネジメント経験を積んでいきたいというキャリアプランをお持ちの方が、活躍できる環境といえます。
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須要件】
下記すべてを満たす方
1.Unix環境でのWeb系サービスの開発/運用経験(2年以上)
2.DB設計の経験
•大学卒業
•大学院修了
- 歓迎
-
【尚可】
1.金融関連システムの開発経験
(システム企画・プロジェクトマネージャー・アプリケーションエンジニア・システムエンジニア)
2.金融業界のプロジェクトに携わった経験
3.システム開発でのSE経験
4.ベンダーとの折衝やスケジュール管理の経験
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- フィットする人物像
-
1.意欲的で前向きな方
2.向上心が強く、最後までやりぬく意志と実践力のある方
3.変化・変革に敏感で、自分自身も変えていく柔軟性をもつ方
4.夢や目標をもち、ステップアップに力を惜しまない方
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- 社内SE/.Unix環境でのWeb系サービスの開発/運用経験(2年以上) /金融関連システム
- 勤務地
-
勤務地
東京都
勤務地住所
本社/東京都千代田区紀尾井町1-3
東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー23階
<アクセス>
・永田町駅 9b出口 1分
・赤坂見附駅 D出口 2分
・麹町駅 1番出口7分
転勤の有無
無し
- 勤務時間
-
就業時間
09:00~18:00
残業の有無に関する補足事項
フレックスタイム制
フレキシブルタイム始業時間:午前6時~午前11時
フレキシブルタイム終業時間:午後2時~午後10時
コアタイム:午前11時~午後2時
- 年収・給与
-
入社時想定年収
450 万円~800 万円
年俸制(見直し年2回)、経験・能力・前職給与を考慮のうえ同社規程により優遇
決算賞与あり(会社業績・個人評価に準ずる)、交通費(全額支給)
- 待遇・福利厚生
-
各種社会保険完備 、資格取得奨励金(対象資格40種類以上) 、研修制度 、社内交流費補助(社内交流促進のため月5000円まで飲食代を補助) 、表彰制度、健康診断、インフルエンザ予防接種、慶弔見舞金 、マルチディスプレイ、バロンチェア、リフレッシュルーム、無料自販機、無料味噌汁
- 休日休暇
-
【年間休日数:124日】
完全週休2日制(土・日)、祝日 ・年末年始(12/29~1/3)、夏期休暇(7/1~11/30の期間に3日間)、年次有給休暇(10日(初年度)~最大20日)、慶弔休暇、産前産後休暇、休んでファイブ(2年ごとに5日間のリフレッシュ休暇/勤続2年以上対象)、看護休暇(子供の看護のため年5日間有給で取得可能)
- 選考プロセス
-
書類選考
↓
1次面接
↓
2次面接
↓
最終面接
※選考回数、内容は変更になる場合もあります
- キャリアパス・評価制度
-
【やりがい】
サービス事業会社であるため、提供しているサービスの動向に合わせ、システム案件を効率良く円滑に進めていく必要があります。そのため、1つの技術に特化するスペシャリスト志向ではなく、ベンダーコントロールをしながら全体の設計等の取り纏めをし、マネジメント経験を積んでいきたいというキャリアプランをお持ちの方が、活躍できる環境といえます。