募集要項
- 募集背景
-
現在の生産体制では充分に対応できない程の受注をいただいております。
来年には東北地方(宮城県)への生産センター建設が決定しており、その他にもセンター計画が進んでいる案件が数件あります。この増産計画と品質工場に貢献いただける方を増員募集します。
- 仕事内容
-
生産センター運営に関わる管理業務(栽培管理、品質管理、ライン管理、納期管理、人員管理、リスク管理、情報管理など)■生産技術、品質管理に関して
生産工程は一見同じ作業の繰り返しに見えるかもしれませんが、相手は「生き物」です。
栽培条件が常に変化するなか、同じことをすれば常に上手くいくというものではありません。
組織として知恵を集結させ、科学的なデータに基づく生産を行っております。
どの生産センターがつくった商品も、定められた品質基準を満たし、増加する需要に応える必要があります。
統一フォーマットで環境、栽培条件、植物の状態を記録し、日々検証を加え、日々改善に努めています。
当社では社内ネットワークシステムを確立し、生産ラインの集中管理や全国の栽培拠点および全社での情報共有を実現し、スマートアグリを推進しています。
■入社後のキャリア
生産管理担当、または、センター長補佐からキャリアをスタートし、いずれはセンター長として、経営層・統括部長・他部門と連携した生産センター全体のマネジメントを実施頂きます。
- 応募資格
-
- 必須
-
大学・大学院卒
第一種普通自動車免許
以下いずれかの条件を満たす方
・農業生産法人、種苗会社、野菜メーカーなどでの植物栽培経験
・メーカーにおける生産管理、品質管理、工程管理等のご経験
・マネジャー、リーダーとして職務遂行した経験
- 歓迎
- ※業種問わず、課題を見つけ改善することに挑戦してきた方、大歓迎
- フィットする人物像
-
・既成概念にとらわれない柔軟な発想ができる方
・自分で考えて主体的に仕事に取り組める方
・改善意識を持ち、高い目標に対して失敗を恐れずに挑戦できる方
- 雇用形態
-
正社員
試用期間:3ヶ月(条件同じ)
- 勤務地
-
全国の当社生産拠点(8拠点)のいずれか
転勤あり ※転居を伴う場合はの転居費用は会社負担
千葉県東金市滝490
神奈川県小田原市小竹1013-1
静岡県焼津市中新田202
山梨県北杜市明野町上手12250
三重県四日市市上海老町大沢1648-66
広島県広島市佐伯区五日市中央6-1888-1
広島県広島市湯来町白砂1712
福岡県朝倉市隅江308
- 勤務時間
-
8:00~17:00(実働8時間/休憩60分)
※残業有(平均残業時間:40~60時間程度)
- 年収・給与
-
年収500万円~800万円
※賃金形態 : 月給制
※直近3年間の賞与実績 : 平均7.7ヵ月(夏季6月、冬季12月)
※昇給年1回(4月)
- 待遇・福利厚生
-
昇給 年1回
賞与 年2回
社保完備(健康・雇用・労災・厚生年金)
【手当】
住宅手当(会社規程に基づき支給)
家族手当(配偶者5000円、子供1人3000円)
超過勤務手当(非管理者のみ)
通勤手当(会社規程に基づき支給)
【教育制度】
管理職研修、海外研修、英語力向上研修、有識者講演会など
【その他制度】
退職金制度
財形貯蓄制度
育児休業制度
介護休暇制度
団体生命・医療保険
オンライン英会話受講補助
無料セルフドリンク
- 休日休暇
-
年間休日120日(計画有休消化含む)
シフト制(月間休日8日~11日程度)
- 選考プロセス
-
(1)コンサルタントとの面談
ご希望やご状況をお伺いした上、
転職活動の進め方についてのアドバイスや非公開求人も含めた具体的な案件のご紹介
(2)書類推薦
応募意思を確認後、候補者として企業へ推薦。
※履歴書・経歴書の見直しもお手伝いします。
(3)企業との面接
企業との面接になります。
※当社コンサルタントも同席します
※事前に面接のポイント等をお伝えします。ご希望の場合、模擬面接も実施させていただきます。
(4)内定そして入社
入社後もお困りのことがございましたら、いつでもご連絡ください。