募集要項
- 募集背景
-
増員
営業は、社長・取締役の他、社員:40代 1名、30代 4名、20代 1名、アシスタント:1名
少数精鋭部隊で構成され、分野の垣根がなく、枠組みにとらわれず仕事に取り組んでいます。
セールス・営業
職業
ルートセールス(法人向け)
◦有形商材
新規開拓(法人向け)
◦有形商材
- 仕事内容
-
不動産総合営業として、主に用地仕入れを中心に担当していただきます。ゆくゆくは、売買仲介、販売、リノベーションなど多岐にわたる不動産事業にも取り組んでいただきます。不動産総合営業として、主に用地仕入れを中心に担当していただきます。ゆくゆくは、売買仲介、販売、リノベーションなど多岐にわたる不動産事業にも取り組んでいただきます。
1.顧客について
主に法人顧客となります
2.商材について
マンション用地や老人ホーム用地など、幅広い物件を扱っています。
3.営業手法・プロセスについて
1) 主な業務
法人顧客からの不動産情報をもとにした、幅広い物件の用地仕入れ
(常時3~5件の案件に関して、情報収集からクロージングまでを担当)
2) 今後取り組む業務
・売買仲介
・販売
・リノベーション
・収益不動産保有
・不動産コンサルティング など
※実力により、部下のマネジメントもお任せします。
<同社不動産事業について>
https://www.as-partners.co.jp/realestate/
時代の変化とともに多種多様な不動産事業に取り組んでいます。事業領域に枠を設けず、あらゆる不動産の相談に対し、これまでに蓄積したノウハウやネットワークを駆使し、最適な事業スキームを提案しています。
4.その他の補足情報
<仕事のやりがい・魅力>
・領域、事業の垣根がなく不動産全般を担当するため、オールラウンダーとしての知識を身に付けることが可能です(もちろん特定の分野で知識・ネットワークを最大限利用することも可能)。
・既存のビジネスに捉われない社風で、柔軟な発想を持ち、仕事に臨むことができます。
・前職の経験を活かし、新たな仕事を作り出せる環境が整っています。
・裁量権の大きい営業スタイルで、朝会(週2回)での進捗共有・情報共有は行いますが、自由な雰囲気で営業が可能です。
・社長、取締役との距離が近く、適宜相談しながら、既存の枠組みに捉われずに顧客を向いた営業活動が可能です。
・仕事とプライベートのメリハリをつけて働くことができる環境です。
・評価制度は、売上目標の達成率で個人を評価するという方法をとっておらず、事業それぞれの収益率や、案件ごとの個人の貢献度が評価や業績賞与に反映されます。少人数の組織で、それぞれの状態を把握できるからこその評価制度です。
- 応募資格
-
- 必須
-
採用要件
【必須要件】
下記いずれかを満たす方
1. 不動産仲介(売買)の経験3年以上、または用地仕入れ経験者
2. 用地仕入れ経験者
- 歓迎
-
【尚可】
1. ⽤地仕⼊の経験(3年以上)
2. マネジメント経験
3. 宅地建物取引⼠資格取得者
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- フィットする人物像
-
【求める人物像】
・成長意欲、コミュニケーション能力の高い方。
・扱う不動産の領域が多岐に渡るため、自ら学び・考え・仕事を動かせる積極的な姿勢のある方
【採用について】
経験により、管理職としての入社も可能です。
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- 【経験者採用】不動産総合営業(用地仕入)/宅地建物取引⼠資格取得者
- 勤務地
-
東京都
勤務地住所
本社/東京都千代田区有楽町1-5-2 東宝ツインタワービル6階
<アクセス>
・東京メトロ日比谷線「日比谷駅」A5出口より直結
・東京メトロ千代田線「日比谷駅」A5出口より直結
・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩4分
・都営三田線「日比谷駅」より徒歩3分
・JR「有楽町駅」日比谷口より徒歩3分
転勤の有無
無し
- 勤務時間
-
就業時間
09:00~18:00
残業の有無に関する補足事項
平均退社時間:19:00
残業:月10~20時間程度
- 年収・給与
-
想定年収:500万~1300万円 ※経験・スキルを考慮し、決定します。
月収:35万円~
昇給:年1回、賞与:年2回、交通費(規程内全額支給)
<年収例>
年収構成:月給+賞与(約2か月分)+評価給
1) 32歳
年収600万前後:⽉給35万+ベース賞与2か⽉+業績給(賞与)
2) 36歳
年収850万円 :⽉給50万+ベース賞与2か月+業績給(賞与)
- 待遇・福利厚生
-
各種社会保険完備、慶弔見舞金制度、永年勤続表彰制度、確定拠出年金制度、スタッフ紹介制度、ゴールインボーナス制度、セントラルスポーツ法人割引、定年(60歳)、住宅手当(世帯主に限り月1万円 ※管理職採用の場合なし)
- 休日休暇
-
【年間休日数:110日】
週休2日制(土・日 ・祝 ※年に10回程度第一土曜日のみ出勤あり、有休・振休で対応)、年末年始休暇(5日間 ※お盆・GWに有休を使っての長期休暇可)、年次有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、産前産後休暇(取得実績あり)、育児・介護休暇、育児・介護休業制度(取得実績あり)、リフレッシュ有給休暇制度(取得実績あり)
- 選考プロセス
-
書類選考
↓
1次面接
↓
SPI検査
↓
最終面接
※面接は不動産部門の役員、社長が担当します。
※選考回数、内容は変更になる場合もあります。
- キャリアパス・評価制度
-
<同社の魅力>
1. シニア事業との両輪で今後もますます成長が期待できます。
2. さまざまな不動産事業に取り組め、不動産のプロとして成長できます。
3. 仕入から販売まで一人で担当者が取り組めます。
4. サークル活動、社内イベントなどアットホームな雰囲気で楽しく働けます。
5. 成果主義によるインセンティブで高額収入も狙えます。
6. 休日出勤、残業も少なく、ワークライフバランスが取れます。
7. まだまだ成長過程の組織なので、努力次第で幹部社員になれます。
8. 社長・事業部長との距離が近く、業界経験の長い上司にアドバイスや指導を受けられます。
9. 自主性を尊重し、どのような不動産に取り組むかなど、個人に裁量権が与えられます