募集要項
- 募集背景
- 事業部強化
- 仕事内容
-
複数の関連ポジションを経験した上で、本人と同社の合意に基づき、就業ポジションを決定するプログラムです。仕事内容
複数の関連ポジションを経験した上で、本人と同社の合意に基づき、就業ポジションを決定するプログラムです。
※不動産開発・投資の仕事に興味がある方、大規模案件に携わりたい方にとって、チャンスとなるプログラムです。
【具体的な業務】
・リース営業、不動産開発、プロパティマネジメントなどの中から、2~3ポジションを経験していただきます。
・1ポジションの経験年数は最短1年、最長2年とし、1~4年を目途にジェネラリストプログラムを終了予定です。
・ジェネラリストプログラムを経てご本人の希望と適性から、ご本人と同社の合意の上、特定のポジションを決定します。
- 応募資格
-
- 必須
-
採用要件
【必須要件】
下記全て満たす方
1.不動産関連業務の経験(1年以上10年未満)
2.PCスキル(Word:グラフ/図挿入、レポート作成、Excel:グラフ作成、関数、PowerPoint:入力のみ)
例えばこのような方
物流不動産開発・営業への強い関心がある方
出身大学
•上位校A(旧帝大、早稲田、慶應、ICU、上智)
•上位校B(MARCH、関関同立、国立上位校)
•中位校(日東駒専、産近甲龍、国公立中位校)
•理系上位(東京理科大、東工大、電通大、東京農工大、他)
•海外大学
- 歓迎
-
【必須要件】
下記全て満たす方
1.不動産関連業務の経験(1年以上10年未満)
2.PCスキル(Word:グラフ/図挿入、レポート作成、Excel:グラフ作成、関数、PowerPoint:入力のみ)
例えばこのような方
物流不動産開発・営業への強い関心がある方
出身大学
•上位校A(旧帝大、早稲田、慶應、ICU、上智)
•上位校B(MARCH、関関同立、国立上位校)
•中位校(日東駒専、産近甲龍、国公立中位校)
•理系上位(東京理科大、東工大、電通大、東京農工大、他)
•海外大学
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 長期勤続によりキャリア形成を図るため (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- フィットする人物像
-
【求める人物像】
・主体性:自ら考えて自発的に行動し、周囲を巻き込み行動を起こせる
・チームプレイヤー志向:チームや会社のことを考えて行動を起こせる
・コミュニケーション力:自分の伝えたい事を分かりやすく整理して伝える力(発信力)があり、相手の伝えたい意図を理解する力。また、理解を深めるために傾聴を行おうとする姿勢(受信力)
•上位校A(旧帝大、早稲田、慶應、ICU、上智)
•上位校B(MARCH、関関同立、国立上位校)
•中位校(日東駒専、産近甲龍、国公立中位校)
•理系上位(東京理科大、東工大、電通大、東京農工大、他)
•海外大学
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- プロパティーマネージャー/建物の管理、法定点検実施内容を理解していること/宅地建物取引主任者
- 勤務地
- 東京都
- 勤務時間
-
就業時間
09:00~18:00
- 年収・給与
-
待遇条件・昇給賞与
入社時想定年収
入社時想定年収
600 万円~900 万円
福利厚生
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険、GLTD(団体長期就業所得補償)、総合福祉団体定期補償保険、傷害保険、社宅制度、カフェテリアプラン、定期健康診断、人間ドック補助、メンタルケアプログラム、育児・介護時短、社員旅行 、定年(65歳)、各種研修制度
- 待遇・福利厚生
-
健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険、GLTD(団体長期就業所得補償)、総合福祉団体定期補償保険、傷害保険、社宅制度、カフェテリアプラン、定期健康診断、人間ドック補助、メンタルケアプログラム、育児・介護時短、社員旅行 、定年(65歳)、各種研修制度
- 休日休暇
-
【年間休日数:120日】
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始4日、ボランティア休暇2日、産前産後休暇、生理休暇、育児休暇、産前産後休暇、慶弔休暇 、有給休暇(年次有給休暇:最高20日 ※入社1年目は15日、入社月により変動)、特別休暇、GW休暇
- 選考プロセス
-
選考プロセス
書類選考
↓
1次面接
↓
2次面接
↓
最終面接
※選考回数、内容は変更になる場合もあります。
- キャリアパス・評価制度
- 役員候補