募集要項
- 募集背景
-
ココナラは、2012年のサービス開始以来、会員数300万人超の日本最大級スキルマーケットへと成長しました。特に企業がビジネスで利用する「制作・ビジネス系カテゴリ」は、2021年度55億円から2022年度77億円へと急伸しており、外部のスキル人材活用の高い需要を明確に示しています。
この企業ニーズに応えるため、2022年11月には新事業「ココナラエージェント」をスタート。ITフリーランス人材に業務委託案件をエージェントがご紹介・マッチングするサービスです。既に40万人のスキル人材登録とその評価という弊社の強みを活かし、この成長市場で事業拡大を推進していきます。
今回の募集は、このエージェント事業の立ち上げと拡大を牽引する営業職です。本事業における営業職は、事業成長の中心的な役割を担います。登録ITフリーランス人材のスキルや希望を深く理解し、マッチする企業へのスピーディーな提案を通じて契約を目指します。クライアントの事業成長を支援することで、エージェント事業、ひいてはココナラ全体のプレゼンス拡大に貢献していただきます。
- 仕事内容
-
ココナラエージェントのアカウントプランナーとして、ITフリーランス市場の成長に貢献。 40万超の人材を強みに、企業課題とフリーランスを繋ぎ、プロジェクト成功まで伴走する事業の中心を担う営業職です。■お任せしたいポジション
【企業課題解決×フリーランスクリエイター】業界No.1スキル市場|ココナラのアカウントプランナー
■ 募集ポジションの役割
制作・デザイン領域に特化したフリーランス人材と法人クライアントをつなぎ、プロジェクトの立ち上げから納品まで一貫して支援するアカウントプランナーポジションです。クライアントの課題を的確に捉え、最適なクリエイターとのマッチングを行いながら、案件の成功に向けて伴走いただきます。
・クライアント企業への提案営業・ニーズヒアリング
・プロ人材とのマッチング・ディレクション
・制作要件の整理・プロジェクト管理
・案件フォロー、SLA管理、クロスセル提案
・新規案件開拓(インサイドセールス・フィールドセールス)
※ご経験・ご希望に応じてお任せする業務は柔軟に検討します。
■業務の魅力
▷トップクリエイターと大手企業の重要プロジェクトをリード:国内最大級のスキルマーケットプレイス「ココナラ」が提供するプラットフォームを活用し、高いスキルを持つクリエイターと大手企業をつなぎます。新製品キャンペーンやブランドサイト制作など、多くの人に影響を与える価値あるプロジェクトを自らの手で推進できるポジションです。
▷成長市場の最前線で新たな価値創造に挑む:フリーランスや副業人材の活用が加速する中、企業側の取り組みはまだ発展途上の段階にあります。ココナラが展開する法人向け事業において、提案フローやサービスモデルの設計・構築をリードし、市場の基盤をつくる重要な役割を担うことができます。変革期の成長市場で、自らの手で新たな価値を生み出す貴重な経験を積める環境です。
▷多様なキャリアパスと裁量を持てる環境:営業経験を活かし、マネージャーや事業責任者へのキャリアアップはもちろん、企画や事業開発、新規事業の立ち上げなどへの挑戦も可能です。組織拡大フェーズにあるため、自らの裁量で主体的に業務を進めながら成長できる環境が整っています。
- 応募資格
-
- 必須
-
以下いずれかのご経験
クリエイティブ領域の法人営業経験
総合またはWeb広告代理店でのアカウントプランナー経験
IT、Web、クリエイティブ領域の人材紹介、人材派遣などの経験
- 歓迎
-
※歓迎要件に当てはまらない方も応募歓迎でございます。
ITベンチャーのへ新規開拓、深耕営業経験
クリエイティブ領域への知見
新規事業立ち上げ経験
営業企画経験(施策、フロー、オペレーションマニュアル新規作成経験)
- フィットする人物像
-
・ココナラのVISION、MISSIONを体現し、価値観、実現したい世界観に共感できる方
・ゼロからビジネスを創り上げることに情熱を注げる方
・自らチームの一員として手を動かし前向きに課題解決していける方
・率直かつ前向きなコミュニケーションがとれ、信頼関係を前提としたチームワークを発揮できる方
- 雇用形態
-
正社員
└試用期間:3ヶ月
- ポジション・役割
- 【企業課題解決×フリーランスクリエイター】業界No.1スキル市場|ココナラのアカウントプランナー
- 勤務地
- 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県
- 勤務時間
- 10:00~19:00
- 年収・給与
- 600万円 ~ 849万円
- 待遇・福利厚生
-
・書籍購入費支給
・パソコン(MacBook Pro)ならびにモニター貸与
・インフルエンザ予防接種
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土/日)
・祝日
・有給休暇
・入社時特別休暇(5日)
・慶弔休暇
・年末年始休暇
・リフレッシュ休暇(3日)
- 選考プロセス
- 書類選考⇒1次面接⇒最終面接⇒オファー面談⇒内定