ファシリティマネジメント・設備管理
【東京】常駐ビル設備管理/400~500万円/残業平均月20H/転勤無し/住友商事グループ
ファシリティマネジメント・設備管理

【東京】常駐ビル設備管理/400~500万円/残業平均月20H/転勤無し/住友商事グループ
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間6月19日~7月2日)

※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6445が紹介する345279の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項掲載期間:2025/06/19 ~ 2025/07/02)
ファシリティマネジメント・設備管理

【東京】常駐ビル設備管理/400~500万円/残業平均月20H/転勤無し/住友商事グループ

海外展開あり(日系グローバル企業) 大手企業 管理職・マネジャー 英語力不問 転勤なし

募集要項

仕事内容
晴海トリトンスクエアをはじめとする住友商事グループ所有のビル等を
管理する総合ビル管理会社です。
近年管理物件が増加し、業務拡大を進めています。
■常駐ビル設備管理(第二新卒可)

連結売上高が約6兆9000億円になる日本を代表する商社である住友商事。
その住友商事のグループ会社で、ビル設備管理を行う会社です。

住友商事グループならではの手厚い福利厚生や、
安定した経営基盤があり、長く働きやすい環境です。

【業務】
ビル設備管理業務(電気、空調、給排水、消防等の保全/メンテナンス
業務担当者)をお任せします。メインは電気設備の管理業務となります。
各種設備の確認、データ管理、専門業者の手配をお任せします。

【具体的な業務】
・設備維持、管理運用
・保全・修理計画策定
・管理会社、テナントとの調整
・労務管理、業務管理
・その他関連業務 等
※工事等の実作業はございません。

【配属先情報】
設備業務部
作業所に約10人のチームで勤務

【管理ビルの特徴】
管理ビルの8割がオフィスビルで、残りが物流施設、商業施設やサーバー等がある
データビルとなっています。本ポジションの担当ビルは常駐型の物件となります。

【同ポジションの魅力】
・中途入社の従業員も多く、様々なバックグラウンドを持った社員がおり、
馴染みやすい環境です。
・毎月1日を起算とする1か月ごとのローテーション勤務(年間休日115日)です。
・住友商事のグループ会社の為、独立系の企業に比べ管理会社の入れ替え・ビルへの
入札がほとんど行われないため、異動・転勤はございません。
応募資格
必須
【必須条件】
・高校卒以上
・何らかの建物の電気や設備等の保守、メンテナンス、フィールドエンジニア、
 施工管理、工事作業の業務経験のある方
雇用形態
正社員
試用期間:3か月 ※試用期間内の条件変更はありません。
勤務地
東京都内 各作業所
中央区 もしくは 千代田区の作業所(東京都23区内)

※その他、物件により江東区や江戸川区での業務可能性あり。
(内定時に説明)基本的に直行直帰となります。

受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<転勤>

転居を伴う転勤は発生しません。
勤務時間
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
年収・給与
想定年収:400万円~500万円

[賃金形態]
月給制

■昇給:あり
■賞与:年2回 ※昨年度実績3.5か月分

※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
待遇・福利厚生
・通勤手当:上限50000円
・退職金:有
・社会保険完備
・資格を保有している場合は保有技能手当が支給されます。
・ビルの専任になった場合は選任技術者手当が別途支給

<その他>
・年一回の旅行費用補助制度(5000円)
・資格手当有
(例)第三種電気主任技術者:月10000円
第二種電気工事士:月3000円
危険物取扱者乙四類:月2000円 など
休日休暇
・毎月1日を起算とする1か月ごとのローテーション勤務(年間休日115日)
・有給休暇(10~20日) 有給取得率70%

<年間休日:115日>

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
■住友商事グループ■建築物及び施設の衛生的環境の維持管理業務
従業員数
1700
30代、40代の転職サイトはミドルの転職に会員登録すると…
  • 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
  • 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
  • 3気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。