募集要項
- 募集背景
-
ECU制御ソフトウェアの新規機種向け開発の増加に対し、組織強化を図り、開発担当者クラス(リーダー候補)またはリーダークラスの人材を募集しております。(ご経験に応じてポジションを決定いたします)
・組込み開発経験を自動車業界で活かしたい方
・開発実務経験を活かして、開発のとりまとめ、プロジェクトマネジメントへのキャリアを深めたい方
・大阪近辺で自社勤務をご希望の方
は是非本ポジションをご応募ください。
異業界からの中途入社社員も活躍しております。
大阪駅から電車で15分程度ですので通勤アクセスも良い立地です。
- 仕事内容
-
電動モビリティ向けxEVシステム、自動車・二輪用パワートレイン制御システム、電動パワーステアリングシステムなど様々な車載製品に組込むソフトウェアの開発を担当します。
当社の上流設計部隊から要求仕様を受け取り、仕様調整/設計/実装/評価といった一連のソフトウェアに落とし込むフェーズを担います。
開発体制について:
グループ企業と連携し、車載ECUの制御ソフトウェアを協同で開発しています。
エンドユーザーは、国内、欧州、中国などの様々な自動車メーカーです。
<魅力>
・リモートワークも適宜取り入れて業務を行っております。
(会社制度上週4日まで利用可能で、業務内容によって個人差はありますが、週4日リモートワークをされている方もいます)
・育休や時短勤務も気兼ねなく取ることができます。(部門全体では常時2名前後が取得されています。)
・勤務地の尼崎は交通の便が良く、大阪・神戸・宝塚方面から通勤している方も多数います。
顧客との打合せは主にリモート会議で行うため、出張はほとんどありません。
・部門の5人に1人がキャリア採用メンバーであり、新しい意見やアイデアを受け入れる風土が醸成されています。自動車以外の異業種からの転職者も活躍している職場です。
・街中には自分が携わった自動車・二輪車が走っており、身近に社会貢献を感じることができ、やりがいを感じます。
・業務を通じて、高品質かつハードウェアとの高度な協調制御を行うソフトウェア開発に必要なプロセスやスキルを習得することができます。業務知識やスキルの拡大・深化を進めるため、定期的な顧客駐在部隊とのメンバーローテーションや、他の車載システム開発チーム間のローテーションも実施しています。
- 応募資格
-
- 必須
-
・CまたはC++での組込ソフトウェアの開発経験(2年以上)
<求める人物像>
・社内外問わずコミュニケーションをとることを好む方
・主体性のある方
・チャレンジ精神をお持ちの方
- 歓迎
-
・少人数でよいので、リーダーとして開発の取りまとめの経験をお持ちの方
・オブジェクト指向等のソフトウェアの設計知識のある方
・ソフトウェア試験に関する実務的な知識がある方
・自動車向けソフトウェア設計、A-SPICE、機能安全対応の経験をお持ちの方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
兵庫県尼崎市
※業務の性質等に応じて在宅勤務を認める場合は、会社規則で指定された場所(自宅等)を含む。
- 勤務時間
-
フレックスタイム制度(コアタイム有)
所定就業時間 7時間45分/休憩45分
勤務時間帯は勤務地により異なります。
- 年収・給与
- 600万円 ~ 799万円
- 待遇・福利厚生
-
加入保険:健康保険、厚生年金、 雇用保険、 労災保険
福利厚生:グループ社員持株会、各種福祉施設、選択型福利厚生制度、親睦会(クラブ活動)など
通勤手当:有
住宅手当:有(地域や同居家族の有無等、条件により異なる。)
入社時転居費用補助制度:有(一定条件に該当する場合に転居費用、支度料補助支給)
家族手当:有(24歳までの子、要介護や重度障害の家族に対し10,000円/月、上限5人まで)
社宅:有(転勤に伴う単身赴任者に適用)
退職金制度:有
- 休日休暇
-
年間120日以上
完全週休2日制(土日)、祝日、大型連休制度(年末年始・ゴールデンウィーク・夏季)
有給休暇:年間20日~25日
半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)結婚・忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇 など
- 選考プロセス
-
1.書類選考
2.Web適性試験(自宅で受験)
3.一次面接(オンライン)※対面実施希望があれば承ります。
4.最終面接(オンライン/対面)
※対面の場合、旅費支給あり