プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)
【兵庫】研究所案件・自社製品SE(リーダークラス)
掲載期間:25/06/13~25/08/07求人No:STRA-MSW008-003KB
プロジェクトマネージャー(Web・オープン系)

【兵庫】研究所案件・自社製品SE(リーダークラス)

土日祝休み

募集要項

募集背景
当事業所は発電、電力流通、列車の運行管理、有料道路などの社会インフラ系システムに加え、河川管理といった防災の分野においても事業を展開しております。

本ポジションは、グループ内の研究所が開発した要素技術を私たちが取り込み、新製品の種を見つけるPoC、ならびにそのためのソフトウェア開発に取り組んでいます。非常にユニークで未来の製品につながるソフトウェア開発に携わることができるポジションです。今後の更なるニーズ拡大を見越し、体制強化に向けた人材を募集しております。
仕事内容
自社製品の開発/小規模PoC開発/裁量権を持ちクイックに開発/生成AIの活用など最先端技術を扱います
主に以下の2つの業務で早々にリーダーとして立ち上がっていただける方を募集しています。
これまでのご経験等も踏まえながら配属を検討いたします。

(1) 受託開発案件(研究所)
・多種多用な事業分野・技術分野の研究所案件をグループメンバで分担して対応します。
 (ビル関連、昇降機関連、設備設計関連、地図関連、ドローン関連等)
・設計・製作・試験を担当いただきます。
・1つの案件は概ね2人月前後の規模で、プロジェクトの社内体制は1~2名程度が中心となり、開発メイン担当、全体プロジェクトや品質管理担当の役割のペア体制で業務を進めます。 
※長期間の保守を求められることは稀です。
※繁忙期は複数の受託案件が輻輳する場合があります。

課内には研究所案件の技術キーパーソンがいますので、難度の高い技術課題の解決を臨機応変に支援する体制があります。

(2)自社製品開発:
・設計・製作・試験を担当いただきます。
・1つの案件は概ね1人年前後の規模で、通年で対応します。体制は1~2名程度が中心です。
・担当いただく自社製品は、AIを活用した外観検査製品、映像記録・配信製品です。

<魅力>
・新技術、要素技術を用いたソフトウェア開発
研究所案件では最新技術の検証や研究所が考案した新アルゴリズムの実装・検証などを行います。新技術をいち早くキャッチアップできる他、数年後に客先の事業の柱となるような要素技術の研究・開発に携わることができます。
(例:全社レベルで生成AIを活用した生産性向上の取り組み、開発プロセスを分解し,プロセス毎の改善の研究など)

・企画フェーズからの関わり/事業所連携のカルチャー 
自社製品開発では開発企画段階から携わることもできます。
保有技術や客先ニーズを踏まえて新製品の開発を提案でき、複数年に跨る大規模な開発も行っています。保有技術が異なる事業所と補完し合いながら製品開発を進めるなど、組織の枠を超えて連携する仕組みがあります。事業所や事業分野の枠を超えた、より大きな社会課題の解決に取り組むことができます。

・充実した研修制度
技術研修や階層別研修を多数提供しています。本人が伸ばしたい講座を受講できるほか、教育計画に沿って受講していただく講座もあります。親企業の研修も関係会社向けに多数公開されており、当社で受講可能です。社内で未整備の講座であれば、社外の研修も申請により受講可能です。
応募資格
必須
理系学部(情報工学・電子工学)のバックグラウンドがあり、
以下のいずれかを満たす方
・ソフトウェア開発における設計・実装のご経験(言語不問)
・プロジェクトリーダー、チームリーダーの経験(QCD管理、外注管理等)
歓迎
・Android、iPhoneなどのスマホ・タブレットのソフトウェア開発経験(AndroidStudio、Xcode)
雇用形態
正社員
勤務地
兵庫県神戸市
※業務の性質等に応じて在宅勤務を認める場合は、会社規則で指定された場所(自宅等)を含む。
勤務時間
フレックスタイム制度(コアタイム有)
所定就業時間 7時間45分/休憩45分
勤務時間帯は勤務地により異なります。
年収・給与
700万円 ~ 899万円 (月給×12ヶ月+賞与+残業代25h相当)

給与改定: 年1回(4月)
賞与:年2回
残業手当:有(全額支給・割増率130%)
※一定の職群以上は時間外定額払いを月額に含む
(時間外定額払いを超過する分は追加支給)
待遇・福利厚生
加入保険:健康保険、厚生年金、 雇用保険、 労災保険
福利厚生:グループ社員持株会、各種福祉施設、選択型福利厚生制度、親睦会(クラブ活動)など

通勤手当:有
住宅手当:有(地域や同居家族の有無等、条件により異なる。)
入社時転居費用補助制度:有(一定条件に該当する場合に転居費用、支度料補助支給)
家族手当:有(24歳までの子、要介護や重度障害の家族に対し10,000円/月、上限5人まで)
社宅:有(転勤に伴う単身赴任者に適用)
退職金制度:有
休日休暇
年間120日以上
完全週休2日制(土日)、祝日、大型連休制度(年末年始・ゴールデンウィーク・夏季)

有給休暇:年間20日~25日
半日休暇、時間単位休暇、ライフサポート休暇(消滅有給の積立制度)結婚・忌引き休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇 など
選考プロセス
1.書類選考
2.Web適性試験(自宅で受験)
3.一次面接(オンライン)※対面実施希望があれば承ります。
4.最終面接(基本的に対面)
※対面の場合、旅費支給あり

会社概要

社名
非公開
事業内容・会社の特長
大手電機メーカーのソフトウェア技術の中核を担うグループ企業。
幅広い領域で積み上げた実績があり、各分野のトップエンジニアとともに、あらゆるモノづくりにおいてスキルアップできます。最終製品に近い立ち位置でソフトウェア開発を手掛けてきた強みを活かし、エンドユーザー向けにソフトウェアだけではなくハードウェアも含めたトータルソリューション提案ができる会社を目指しています。

発 足:2022年4月1日
資本金:10億円
従業員:5,300名
主な拠点:東京、神奈川、茨城、愛知、大阪、京都、兵庫、和歌山、福岡、長崎
事業内容:
社会インフラ事業、モビリティ事業、電子システム事業、FA・ファシリティ事業、ITシステム事業に関わるシステム・ソフトウェア・周辺機器等の研究開発、設計、製造、の提供

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社ストラテジックディシジョン
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-308937紹介事業許可年:2017年11月
設立
2017年 8月
資本金
990万円
代表者名
大澤 一史/福森 大樹
従業員数
10名
事業内容
有料職業紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-308937
紹介事業許可年
2017年11月
紹介事業事業所
〒105-0004
東京都港区新橋1丁目7番10号 近鉄銀座中央通りビル3 6階
登録場所
株式会社ストラテジックディシジョン
〒105-0004 東京都港区新橋1丁目7番10号 近鉄銀座中央通りビル3 6階
ホームページ
https://strategicd.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人