募集要項
- 募集背景
- 組織体制を維持・強化するため、マネージャー職の欠員補充を行うこととなりました。組織として今後さらに成長していく中で、プロジェクトの質を保ちつつ体制を整えるための重要な採用となります。
- 仕事内容
-
法人向けクラウドソリューション開発を企業のDXをフロントエンドからバックエンドまで様々なデジタル技術を活用して幅広くご支援している弊社にてPMを募集します。私たちはAWSやGCPをはじめとした、クラウド・プラットフォーム上を用いプログラムを開発しております。
今回募集するマネージャーには、Python/DjangoベースのWebアプリケーション開発でのプロジェクトマネージャーとして、以下の業務をお任せします。
・案件獲得支援(継続案件)、プロジェクト成功責任、ビジネスパートナー管理
・自担当チームマネジメント(目標/収支/要員の管理)
・顧客管理(売上予測、パイプライン管理、既存顧客への提案営業)、リカーリング管理
・複数プロジェクトマネジメント(計画、進捗/問題の管理、チームビルディング)
・ソリューションデリバリ(要件定義、設計、製造、試験、リリース、保守)
・工程管理(品質管理、リスク管理)
一次請け開発をメインにチームのプロジェクト管理をお任せします。
toB向け、数千~億円単位の大規模プロジェクト案件をエンドユーザーとの直取引で、最上流工程から自社内で開発(チーム3~10名)していただきます。
(変更の範囲)
会社の定める業務
※年2回の評価制度により本人が望むキャリアに沿って上長と相談のうえ決定していきます
(2024年4月1日施行 改正職業安定法施行規則に則って表記)
- 応募資格
-
- 必須
-
以下の(1)、(2)いずれかに該当
【(1)】
・PMとしてチームを取りまとめた経験
・Javaを使った開発実務経験が3年以上
もしくは C,C+,C++いずれかの言語を使ったエンタープライズ向けの開発実務経験が3年以上
【(2)】
・Javaを使った開発実務経験が5年以上
もしくは C,C+,C++いずれかの言語を使ったエンタープライズ向けの開発実務経験が5年以上
- 歓迎
-
一次請け・数千万~数億円の大規模プロジェクトでの開発経験
プレイングマネージャーの経験
- フィットする人物像
-
・よりユーザーに近い案件に携わっていきたい方
・プレイングとして自身でも手を動かしながら、経営に近いマネージャーポジションで最上流から開発に携わっていきたい想いのある方
・先端技術に触れながらキャリアアップしていきたい方
・ロケーションフリーで自分でプログラミングをして、製品を世の中に生み出していきたい方
- 雇用形態
- 正社員/管理監督者
- 勤務地
-
リモート中心となります。
東京本社、那覇オフィス近郊にお住まいの方は出社も可能。
- 勤務時間
-
フレックスタイム制(標準労働時間:実働8時間/日)
フレキシブルタイム:7:00~22:00(コアタイムなし)
- 年収・給与
-
年俸制:900万円 ~ 1200万円
※毎月1/12を分割で支給いたします
※経験・能力を考慮し決定
※試用期間6ヶ月間(待遇・給与は変わりません)
※管理監督者のため時間外、深夜労働手当支給無
- 待遇・福利厚生
-
・在宅勤務手当7000円/月
・交通費支給(上限4万円/月)
・確定拠出年金(401k)※任意
・ストックオプション制度
・人事評価制度年2回(3月、9月)
・関東ITソフトウェア健康保険組合加入
・社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・慶弔見舞金(結婚祝金、弔慰金、見舞金等)
・産前産後休業(取得実績あり)
・出生時育児休業(取得実績あり)
・携帯・PC貸与
・スキルアップ応援(資格取得支援)制度:試験費用・書籍購入費用を補助
・副業可能(申請制)
・社員紹介制度
・各種社内イベント(クリスマス会、全社会) など
==過去の実績==
・ワーケーション(実績:奈良、佐渡ヶ島、沖縄)
・化粧品の特別販売(Estée Lauder、Clinique、M·A·C等)
- 休日休暇
-
・年間休日125日:土、日、祝日、年末年始、その他特別休暇
・年次有給休暇:入社時に最大5日、6ヶ月経過後に残り5日付与
・特別連続休暇:毎年7月1日時点で入社6ヶ月以上経過した社員を対象に5日間付与
・弔慰休暇
- 選考プロセス
-
書類選考(履歴書・職務経歴書)
↓
面接(1~2回)
↓
内定・オファー面談
※基本的にはオンラインにて選考を完結しております。
※選考回数が変更になる場合がございますのご留意ください。
- キャリアパス・評価制度
-
経営視点を持ちながら最上流から携わっていくため、コンサルティング経験を積んでいくことが可能です。
また、案件全体を管理するディレクターポジションへのステップアップも可能。
希望するキャリアに合わせて上長と面談を行い、キャリアプランを設計していきます。