募集要項
- 仕事内容
-
生成AIの活用を促進する新規事業Stockmark A Technologyのバックエンドからインフラ領域をお任せします。【業務概要】
生成AIの活用を促進する新規事業Stockmark A Technologyのバックエンドからインフラ領域をお任せします。
・新サービス(PaaS)の1人目の主任エンジニアとして自律的に開発をリードし、検証から実装まで進める。
・ドキュメント解析エンジンの開発を行う機械学習エンジニアとコミュニケーションしつつ、リソース要件やインターフェースを定義して開発を進める。
・プロダクトマネージャーとコミュニケーションしつつ、課題を解決するための開発を進める。
【業務内容】
・ビジネスドキュメント解析エンジンのAPIおよびそのインフラの検証・実装・製品運用
・マルチクラウド環境におけるインフラ全般(RAGデータパイプライン、顧客データ管理)の設計・構築・運用
・PaaS環境および顧客システム環境のデータフローとネットワークの設計・構築・製品運用
【チーム構成】
・フロントエンドエンジニア1名 ・機械学習エンジニア3名 ・MLOpsエンジニア1名
【開発環境】
[組織体制]<PaaSユニット> ・プロダクトマネージャー1名
<構造化エンジン開発チーム(別チームだが随時協業)> ・MLOpsエンジニア1名 ・機械学習エンジニア2名
[使用言語/フレームワーク] TypeScript、Vue.js 、Node.js、Python
[コンテナ] Docker
[IaC] Terraform
[クラウド] AWS, Azure
- 応募資格
-
- 必須
-
※すべて必須
・3年以上のエンジニア経験
・Pythonを用いた開発経験
・AWS, Azureを用いたサービス開発/運用経験
- 歓迎
-
・コンピュータサイエンスに関連する技術分野の修士号または博士号
・顧客向け自社開発サービスの開発/運用経験
・AWSを用いた機械学習実験, モデル管理, データ管理, 学習・推論パイプライン構築の経験
・Terraformを用いた開発/運用経験
・リーダーなどの立場で事業背景を理解し自ら施策を立案/実行した経験
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
東京都
※基本的にはフルリモート体制(居住地は日本国内に限ります)
- 勤務時間
- フレックスタイム制(1日8時間/コアタイム10時~14時)
- 年収・給与
-
■想定年収 6,290,000円~12,794,000円
※月給×12ヶ月+リモートワーク準備一時金5万円
■月給(一律手当含む):520,000円~1,062,000円
<内訳>
基本給:365,568円~767,450円
固定残業代45時間分:134,432円~274,550円 ※超過分は別途支給
顧客と向き合う手当:2万円
■昇給あり(年2回/5月、11月)
- 待遇・福利厚生
-
・通勤交通費(リモートのため実費支給)
・顧客と向き合う手当(毎月一律2万円 ※月給に含む):自己研鑽や顧客価値向上のための書籍購入、セミナー受講、備品購入等
・リモートワーク準備一時金(初回給与にて一律5万円):リモートワークを行うための準備に要する費用として支給
・定期健康診断(全額会社負担)
・インフルエンザ予防接種
・PC支給(MacBookAir)
・入社後5日間のオンボーディングあり
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇、年間休日120日以上