サービスエンジニア・整備士・メカニック
【駐在】サービスエンジニア
の転職・求人情報はすでに掲載終了しております。(掲載期間6月9日~6月30日)
※ 掲載時の募集要項はページ下部よりご確認いただけます。
他の方はこんな求人もチェックしています
ミドルの転職では、各専門分野のコンサルタント6434人が紹介する316274件の転職情報を掲載しています。
希望条件で探す
職種、勤務地、年収などを組み合わせて探すことができます。
掲載時の募集要項(掲載期間:2025/06/09 ~ 2025/06/30)
サービスエンジニア・整備士・メカニック
【駐在】サービスエンジニア
海外展開あり(日系グローバル企業)
大手企業
英語力が必要
転勤なし
募集要項
仕事内容
-
・フィールドサービスエンジニア
または
・定期点検エンジニア
として台湾にてご勤務を頂きます
〇台湾に駐在し、下記の業務を担当していただきます。
・先端技術の結集した電子ビームマスク描画装置(Electron Beam Mask writer、以下「EBM」)の保守・メンテナンスを対応をするエンジニアです。
・納入されたEBMの安定稼働維持により顧客満足獲得を目指します。
・装置の日常点検から装置の異常を未然に察知して予防保全を実施する事や消耗部品の交換タイミングを提案することで、お客様の生産計画をサポートします。
・当社半導体装置の保守・メンテナンス業務は機械・電気・ソフトにおいて高度なスキルや知識が求められるため、世界的有名な半導体メーカーと対等に技術的な業務を進められるまで成長することが可能な環境です。
【日常的な業務】
・始業時に弊社事務所に集合し、ウィークリーの点検、マンスリーの点検、トラブル対応等その日の作業の流れについて確認するためミーティングを実施します。
・装置を大きく停止させて実施する定期点検は1台を20日間程度かけて実施しており、点検期間中はこの作業についてもミーティングで確認します。
・FSEの装置確認担当は顧客工場へ出勤し装置の稼働状況やコンディションを確認していきます。デイリーで20~30台ほどの装置に記録されているログをグラフィックに観察、装置稼働状況の健全性を確認します。(1台あたり15~20分)。
・事務所では装置のレポート作成、部品関係の整理や発注、過去のトラブルレポートや日報の作成、定期点検準備等実施します。
応募資格
-
- 必須
-
・高専卒業以上で理系出身者、もしくは何らかのエンジニア業務経験者(機械、電子、電気、物理、化学など)
・普通自動車免許
・英語に臆さない方。
- フィットする人物像
-
・海外駐在をしてみたい
・英語での業務経験をつけてみたい
・半導体業界ちょっと興味ある
・成長産業で働きたい
・トップシェア製品を取り扱いたい
上記のようなご意向をお持ちであれば、FITいただける企業様です。
業界未経験のエンジニアの方が現在多くご入社されております。
しっかりと研修を受けてから、駐在に行っていただくのでご安心ください。
雇用形態
-
正社員
試用期間:6ヶ月
ポジション・役割
-
【駐在】フィールドサービスエンジニア
勤務地
-
神奈川県(3~4ヶ月研修)
その後台湾駐在
勤務時間
-
・8:45~17:30(休憩時間:60分、実働時間:7時間45分)
※フレックスタイム制(コアタイム無し)
・時間外労働:有(月平均25時間)
年収・給与
-
【担当クラス】年収:420万円~ 730万円、月給:23万円~42万円
【主任クラス】年収:670万円~ 940万円、月給:37万円~55万円
【管理職クラス】資格別平均年収1,070万円~1,500万円、月額57万円~76万円
待遇・福利厚生
-
【駐在について】
・現地駐在時は、日本で支給される通常給与以外に現地で駐在手当が支給されます。
手当は、現地の住居費を含めた生活費を一定まかなうことが可能な金額となります。
・単身赴任者は年に2回、単身赴任者以外は年に1回、1往復分の交通費用を会社負担で帰国することが可能です。
・ご家族帯同で駐在も可能で、ご家族分の交通費も会社負担となります。
休日休暇
-
・年間休日125日以上
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・年末年始休暇、夏季休暇
・有給休暇(初年度入社1~19日(入社月による)、最大24日、繰り越し含め最大48日)
・慶弔休暇、特別休暇 等
・平均残業時間:約20~30時間/月
・リモートワーク:基本出社メインとなります。(コロナ禍では実績あり)
・休日対応:有
選考プロセス
-
書類選考→オンライン面接(2~3回) ※対面面接可
会社概要
社名
-
非公開
事業内容・会社の特長
-
2002年に東芝機械株式会社の半導体装置事業部が分社・独立して創業しました。以来、半導体デバイスの微細化・高機能化に必要な電子ビームマスク業が装置やマスク検査装置、エピタキシャル成長装置の開発・製造・販売を手がけています。
世界のグローバル最大手企業を顧客に事業展開を図っており、世界トップクラスの技術開発とモノづくりでJPX日経400に選ばれるなど成長性や競争力富む会社として市場から注目されています。
お客様は世界のグローバル最大手企業です。
主力商品の電子ビームマスク描画装置は全世界のシェアをほぼ独占しています。グローバルニッチトップの会社です。
スマホやタブレットPC、インテリジェンス化が進む事業者や液晶テレビ。日常生活でもビジネスにおいても私たちの身の回りの製品に半導体は不可欠となっています。また半導体デバイスの先端市場においては更なる微細化・高機能化が求められています。そのようなニーズの実現にニューフレアテクノロジーの技術は不可欠です。主力製品の電子ビームマスク描画装置は半導体デバイスの生産工程において、コンピューター上で設計された半導体素子回路をシリコンウエハ上へ転写する際の原版となる「フォトマスク」を描画する装置です電子ビームによる描画をナノメーター単位で制御しており、最先端半導体の製造に不可欠な装置です。
従業員数
-
約900名
に会員登録すると…
- 1あなたの希望にマッチした「新着求人情報」が届きます。
- 2仕事が忙しくても、コンサルタントからの「スカウト」を待てます。
- 3「気になるリスト」などの便利な機能を使えるようになります。