プロジェクトマネージャー(電気・電子)
プロジェクトマネージャー|次世代モビリティの電子回路設計/リモート可
掲載期間:25/07/18~25/07/31求人No:TTD--VOL-06-700-999
再掲載プロジェクトマネージャー(電気・電子)

プロジェクトマネージャー|次世代モビリティの電子回路設計/リモート可

株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
上場企業 大手企業 管理職・マネジャー 新規事業 土日祝休み

募集要項

募集背景
メーカに対する様々なモビリティーの開発を支援する「モビリティ統括部」を立ち上げ、グローバルに展開する大手メーカーに対して、当社独自の製品開発支援と共に様々な課題解決を行うことができる独自のポジションを築いております。

近年では、モビリティに求められる役割が変わり、新たなモビリティの開発が進んでいることで、制御による高機能化・高性能化が強く求められています。
開発環境や開発プロセスも複雑化しており、AI・IoT・DXの活用が急速に進む中で、電子回路の高性能化も強く求められているため、次世代モビリティ向け電子回路設計スペシャリストを募集します。
「技術者として手も動かしつつ、組織や案件も動かす」──そんな志を持つ方を歓迎しています。
多様なキャリアを描ける環境で、次のステージへ進みませんか?
仕事内容
要件定義~回路設計・シミュレーション~試作・評価~量産対応までの一連の工程に携わることが可能です。
PMとして、チームマネジメントやプロジェクト全体の技術リードもお任せします。
■主な業務内容
・チームマネジメント
・若手育成、技術知見の社内展開、開発体制の整備 など

※担当範囲はご経験に応じて調整します
【1. 要求分析・設計フェーズ】
・新規機能や変化点に対する仕様設計
・アナログ/デジタル回路の詳細設計
・各種回路シミュレーション
・アートワーク設計担当との調整
・DRBFM/FTA/FMEAなどを用いた信頼性設計
・試作および量産向け図面の作成
・デザインレビュー、QA会議に向けた資料作成・会議主催
・部品メーカーとの技術問合せ対応、他部門(ソフト・製造・品質等)との仕様調整

【2. 評価・検証フェーズ】
・評価プランの立案・構築
・オシロスコープ、ロジックアナライザ等を用いた評価・測定
・評価結果の分析・レポート作成

■使用ツール
OrCAD/Altium Designer/CR5000/CR8000/SPICE/E-CAD など

■所属組織について
配属先は「モビリティ統括部」のハードウェア開発グループとなります。
モビリティ統括部・ハードウェア開発G。自社開発センターにて受託開発を行い、単なる設計実務だけでなく、課題抽出や技術提案まで担う“コンサルティング型”のスタイルが特長です。
自動車、eVTOL、電動船舶、自動運転建機、物流ロボットなど多様なモビリティ製品に携われます。

■モビリティ統括部の組織構成(全4グループ)
(1) システム開発グループ
* 製品企画段階から試作・量産までを一貫対応
* ソフトウェアとハードウェアの両面から、システム全体の開発を支援
* 要件定義・仕様検討などの上流工程にも関与
(2) シミュレーション開発グループ
* MILS、HILSなどのシミュレーション環境構築を担当
* 仕様検討からツール・機器の選定、運用までをカバー
* 検証業務の自動化や開発効率化にも注力
(3) ECUソフト開発グループ
* 量産向けECUソフトウェアの開発を担当
* OEM・システムサプライヤ向け案件にも対応
* 要素開発・先行開発に強みがあり、仕様策定、マイコン選定、実装、統合テストまでを幅広く実施
(4) ハードウェア開発グループ ★今回の配属先★
* 車載ECUや制御装置を中心としたハードウェア開発を担当
* 回路設計から試作、評価、信頼性試験まで一貫して対応
* アナログ/デジタル回路、電源設計など広範な技術領域に携われる
応募資格
必須
下記いずれかの経験をお持ちの方
・電気回路設計もしくは開発
・電子回路設計もしくは開発
歓迎
・リーダー経験
・電源、インバータ、コンバータ、パワーデバイスなど電力変換回路経験者
雇用形態
正社員
【試用期間】有り:2ヶ月
※条件に変更はありません
ポジション・役割
電子回路設計|プロジェクトマネージャー
勤務地
会社の定める場所(リモートワークの場所を含む)

※当社開発センター(愛知、東京、神戸)を想定しています。プロジェクトにより顧客先構内(神奈川県、宇都宮市、刈谷市、太田市など)にゲストインすることもございます。
ご経験を活かすことのできるご希望のエリア近隣の当社開発センターや顧客を中心に対応頂くよう配慮しております。
リモートを中心とした勤務についてもご遠慮なくご相談ください。
勤務時間
9:00 ~ 18:00
※実働8時間 (休憩12:00~13:00)
想定残業時間:20時間
年収・給与
年収:700万円~1000万円
月給:44万円以上
※経験・能力などを考慮の上、決定します。

昇給:年1回
賞与:年2回(昨年度実績3.85ヶ月分)
※別途、決算賞与を使用する場合あり

◾️各種手当
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・通勤交通費支給(上限15万円/月)
・残業手当(1分単位)
・赴任手当
・役職手当(1万円~8万円/月)
・資格取得報奨金
・テレワーク手当(250円/日)
・転勤赴任一時金
・帰省旅費補助
・引越費用補助
待遇・福利厚生
◾️福利厚生制度
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・各種社会保険完備
・寮社宅制度(家族・単身・独身)
(月2万円~3万円+光熱費を個人負担)
・転勤赴任一時金
・帰省旅費補助
・引越費用補助
・テクノプログループ従業員持株会(奨励金あり)
・慶弔見舞金制度
・パパママ育児応援金制度
・企業主導型ベビーシッター利用者支援制度
・総合福祉団体定期保険
・退職金制度(確定拠出年金制度)
・財形貯蓄制度
・社内クラブサークル活動支援
・健康保険組合
・福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」

◾️教育制度
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・勉強会
・テクノプロ・ラーニング
・戦略5分野専門研修
・メンタルヘルス・セルフケア研修
・メンタルヘルス・ラインケア研修
・技術研修数:1,092研修
・ヒューマン&ビジネス系研修:155研修
《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》
休日休暇
・年間休日122日
・完全週休2日制
(土日祝※祝日のある週は土曜出勤の場合あり)
・年末年始
・有給休暇(夏季取得推奨日あり)
・慶弔休暇
・特別休暇
・育児休業
・介護休業
・入社時休暇(上限3日)
・災害時休暇(年5回、最大5日)
選考プロセス
エントリー→書類選考→面接(1~2回)→内定

※ご希望に応じて、面接の前にカジュアル面談の実施も可能です。
※面接はオンライン開催も可能です。
※選考フローは変動する可能性があります。

会社概要

事業内容
大手メーカー(自動車・鉄道・航空宇宙機・医療機器・産業用機械など)を中心に、機械・電気電子・ソフトウェア・ITの技術領域に対する、下記技術サービスの提供及び研究開発。

◆技術サービスソリューション(受託開発・請負・派遣)
◆課題解決と価値創出を目的とした技術コンサルティング
◆協業(アライアンス戦略)によるソリューションサービス
 ・車載ソフトウェア開発(MBD/AUTOSARコンルティング)
・人工知能(AI)、機械学習領域におけるデータ分析サービス
・ドローン関連技術などの産学連携(大学との共同研究)
設立
1997年6月
資本金
100百万円
代表者名
代表取締役 嶋岡学
従業員数
法人全体 : 7039人(2018年6月現在)
事業所
本社/〒106-6135 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー35階
ホームページ
https://www.technopro.com/design/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人