事業企画
SDVの実現に向けた最新動向調査・分析及び戦略企画◇管理職採用/車を次の時代へ進化させる
掲載期間:25/05/30~25/07/21求人No:EAGE-559435
事業企画

SDVの実現に向けた最新動向調査・分析及び戦略企画◇管理職採用/車を次の時代へ進化させる

本田技研工業株式会社
上場企業 英語力不問

募集要項

募集背景
自動車業界は今、自動運転・コネクテッド・共有モビリティ・電動化を支えるAI技術を活用したソフトウェアで進化するクルマが求められる100年に一度の大変革時代にあります。

Hondaはお客様のクルマを通した「運転して・使って・繋がって・楽しい」 新たな体験を提供し、「すべての人に生活の可能性が拡がる喜びを提供する」ビジョン実現に向け、世界一の製品・サービスの創出をしていきます。

上記を実現するにあたり「対他競争力強化」は急務であり重要なカギとなります。皆さまの経営企画、マーケティング、戦略構築、データ分析、商品企画、先端技術研究開発経験等、様々な知識・ご経験を集約し、新たなビジネスモデルを生み出す創造力で盤石な事業構築を目指していきます。
仕事内容
SDV全体の事業戦略・技術戦略につなげるための動向調査・分析・戦略提言において下記領域におけるマネジメント業務をお任せします。

【顧客/市場動向】
・北米、中国、インド、日本を中心とした事業上重点地域のSDVサービスに関する顧客価値/ニーズ調査
・各グローバル地域における競合他社の提供サービス・ビジネスモデル分析
・上記にもとづく顧客受容性/価値/社会情勢等の分析をもとにした事業シナリオ設計
・目標値の策定・KPIマネジメント/予算管理
※外部調査会社や社内営業、開発部門との密な連携を行います。

【先端技術/適用動向】
・自動運転(AD/ADAS)や車載インフォテインメント(IVI)、電気電子アーキテクチャ(E&E)を中心とした最新技術に関する顧客価値や使われ方調査/分析
・サプライヤ含む競合他社の動向調査(装備適用・コスト分析)
・上記にもとづく社内開発部門へ技術戦略の示唆の提示
・目標値の策定・KPIマネジメント/予算管理

【法規/規格動向】
・SDVに関する法規/規格調査
・各国の動向分析
・ビジネス予測
・方向性の策定及び取りまとめ
・目標値の策定・KPIマネジメント/予算管理
※国内外の法規・規格策定機関と社内開発部門と密な連携を行います。

★「SDV(ソフトウェア・デファインド・ビークル)」とは・・・
クルマを制御するソフトウェアをアップデートし続けることで、販売後も機能を増やしたり性能を高めたりすることができる次世代のクルマのこと。

【やりがい】
自動車業界の大きな潮流であるSDVに対して、社会の動向や顧客の生の声、先進技術から新しい世の中を読み解きHondaの将来ビジネスの方向性を定める戦略構築と目標設定に携わることができます。

エンジニア出身メンバや異業種から参画したメンバも多く在籍し、各自の個性やスキルが発揮できる多様性のある職場です。
将来的に海外出張・駐在の選択肢もあり、英語力を活かしてご活躍いただくことが可能です。

【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般

【所属部署情報】
役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。

※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
応募資格
必須
チームマネジメントの経験があり以下いずれか必須

★フロントオフィス(総合職)の方
経営企画/マーケティング/データ分析/事業企画/戦略構築/商品企画
上記いずれかの実務経験5年以上または法規・規格に関する知識

★エンジニア(技術系)の方
自動運転/インフォテイメント/デジタルサービス/知能化/E&E/ITシステム/ソフトウェアアプリケーション等の技術に関する研究開発、目標KPI設定の経験
雇用形態
正社員
勤務地
東京都港区虎ノ門2-105
アクセス:虎ノ門駅徒歩3分、虎ノ門ヒルズ駅徒歩3分、溜池山王駅徒歩5分

<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所

<受動喫煙防止策>
屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置
勤務時間
固定労働時間制 所定勤務時間:08:30~17:30
実働時間:8時間
休憩時間:1時間
月平均残業時間:20時間
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
年収・給与
年収:1100~ 1600万円 月給制 基本給:500000円
残業代:全額支給
通勤手当:あり 実費支給(上限なし)

賞与:あり 年2回(6月、12月)
昇給:あり 年1回(6月)
待遇・福利厚生
退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設など
休日休暇
【年間休日】121日
【休日内訳】 週休2日制 土曜日,日曜日,GW休暇,年末年始休暇,夏季休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
選考プロセス
面接2回(適性検査あり)
書類選考→適性検査→1次面接→最終面接→条件面談・内定
※リモート面接を実施中です。
※選考フローは変動する可能性があります。

会社概要

社名
本田技研工業株式会社
事業内容・会社の特長
【企業紹介】

同社は、「2050年にカーボンニュートラルを実現する」という大きな目標を掲げ、取り組みを始めています。

2020年には、新型電気自動車「Honda e」を欧州・日本で発売するなど、モビリティーの電動化を加速させるとともに、再生可能エネルギーの活用、資源循環の実現など、ものづくりの取り組み全体で環境負荷ゼロを目指しています。



そして、モビリティーのもう一つの大きな課題が「事故に遭わない社会の実現」です。

二輪と四輪を手がけるHondaだからこそ、道を使うすべての人が安心して移動できる社会の実現を目指すべきと考えています。



【事業内容】

主要製品:二輪車、四輪車、パワープロダクツ
設立
1948年9月
従業員数
単体:32,443名、連結:194,993名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

エン エージェント・ミドル(エン・ジャパン株式会社)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080296紹介事業許可年:2000年
設立
2000年1月
資本金
11億9,499万円(2024年3月末現在)
代表者名
代表取締役会長兼社長 越智 通勝
従業員数
法人全体:連結:3,317名 単体:2,135名(2024年3月末現在)

人紹部門:525名
事業内容
ミドルクラスに特化し、専任キャリアパートナーが転職成功・入社後の活躍までをサポートする登録型の人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080296
紹介事業許可年
2000年
紹介事業事業所
東京
登録場所
東京
〒163-1335 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー
ホームページ
https://enagent.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人