生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)
<三重>鉄鋼メーカーの生産技術(アルミ鍛造の品質・設備改善)
掲載期間:25/06/11~25/06/24求人No:ATI-50243
再掲載生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)

<三重>鉄鋼メーカーの生産技術(アルミ鍛造の品質・設備改善)

株式会社神戸製鋼所
上場企業

募集要項

募集背景
自動車業界では、CN(カーボンニュートラル)を目指した燃費向上や新エネルギー車の導入が進んでおり、軽量化のニーズが高まっています。これに伴い、当社の高剛性なアルミ鍛造サスペンションは多くの自動車メーカーに採用されており、今後の増産を計画しています。増産に向けた設備投資を行い、高品質で効率的な製造プロセスによる「安定したものづくり」を実現するため、技術者を募集しています。
仕事内容
【ミッション】
自動車の軽量化ニーズに応えるため、アルミ合金を使用した鍛造サスペンション部品の製造を行っています。プレスGrは、この製品の製造に関連する業務を担当しており、主に製品の品質と生産設備の管理に関わっています。
今後の増産計画と設備投資の推進に伴い、安定した高品質なものづくりを支えていただきます。

【仕事内容】
アルミ鍛造サスペンションの製造プロセス維持管理および改善をお任せいたします。具体的には、生産ラインの効率的な運営管理と、品質や設備の不具合の原因究明と対策の立案・実行です。
・入社直後の業務:担当アイテムの品質改善と生産設備の改善企画
・入社半年後の業務:担当アイテムの拡大と品質・設備不具合対応
・ひとり立ちまでの期間:新卒社員で約3年、業務経験者で1.5~2年程度

<キャリアパス>
ご経験やご志向に応じて、以下のようなキャリアパスを想定しています。
・3年後:複数アイテムの品質改善や設備改善の企画を一人で担当。
・5年後:室全体に影響を与える品質改善活動や設備投資計画を担当。成長に応じて、技術室(製品技術)に配置転換され、専門的な知識と経験を習得する機会もあります。

【職場環境】
<配属組織>
素形材事業部門 アルミ押出・サスペンションユニット サスペンション工場 メカニカル鍛造室 プレスGr
<配属予定部署の現在の組織体制>
サスペンション工場
・生産管理室
・開発室
・技術室
・溶解鋳造室
・メカニカル鍛造室(プレスGr、金型Gr)
※今回はメカニカル鍛造室 プレスGrへの配属を予定しています。
応募資格
必須
<必須>
・修士卒以上(材料・機械系の素養)
・生産技術/製造技術(特に、製品の品質改善や生産設備改善の企画)の経験

歓迎
<歓迎>
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC550点程度)
※海外拠点とのメールや資料読解、将来的な海外赴任など
・QC検定2級(当室としては、品質改善の優先度が高く、品質保証の基礎知識を活かせるため)
・鉄鋼/鍛造業界での勤務経験
・プレスラインの生産技術/製造技術経験
雇用形態
正社員
勤務地
三重県いなべ市大安町梅戸1100

※敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
勤務時間
フレックスタイム制
実働時間/7時間45分(標準労働時間)
休憩時間/45分
残業時間/有 月平均20時間
※始業、終業時間は各事業部門により設定
※在宅勤務・時差出勤可能
年収・給与
<月給制>
月給:26万1000円以上
想定年収:570万円~1100万円
※残業代は別途(実働分全額支給)
待遇・福利厚生
・社会保険完備
・交通費規定支給(上限月10万円)
・昇給年1回
・賞与年2回
・各種手当(残業、交替勤務、深夜勤務)
・退職金制度
・単身寮(規定有)
・社内食堂、大浴場、診療所
・車、バイク通勤可
・社員持株会
・財政貯蓄
・カフェテリアプラン
・団体生命保険
・社内語学研修
・永年勤続表彰制度
・慶弔休暇
・有給休暇
・ライフサポート休暇
休日休暇
・週休2日制
※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定
年間121日

会社概要

社名
株式会社神戸製鋼所
事業内容・会社の特長
・鋼鉄アルミ
・素形材
・溶接
・機械
・エンジニアリング
・電力供給
【数字で見るKOBELCO】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・連結売上 :2兆4725億円(2022年度)
・海外拠点数:19ヶ国92拠点(2023年5月)
・研究開発費:209億円(2022年度)
・創立   :1905年(明治38年)
・事業部門 :3つの主力事業(素材・機械・電力)

【売上構成】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
素材系 63.6%
機械系 32.4%
電力事業部門 5.3%
その他 1.4%
(2022年3月期)
設立
1911年6月
資本金
2509億

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

株式会社アルバイトタイムス
厚生労働大臣許可番号:13-ユー304061​紹介事業許可年:2009年
設立
1973年10月
資本金
4億5,599万円
代表者名
堀田 欣弘
従業員数
法人全体:189名

人紹部門:14名
事業内容
人材紹介業『Achieve Career(アチーヴ キャリア)』
有料職業紹介 13-ユー304061​
https://achieve.atimes.co.jp/career/

無料求人情報誌『DOMO(ドーモ)』の編集・発行
静岡東部版・中部版・西部版

求人情報サイト『DOMO NET(ドーモネット)』の運営
https://domonet.jp/

求人情報サイト『JOB(ジョブ)』の運営
https://job.atimes.co.jp/

採用管理システム(ATS)『ワガシャ de DOMO』の運営
厚生労働大臣許可番号
13-ユー304061​
紹介事業許可年
2009年
紹介事業事業所
東京、静岡、愛知
登録場所
株式会社アルバイトタイムス
〒422-8067 静岡県静岡市駿河区南町18-1​ サウスポット静岡8F
ホームページ
https://achieve.atimes.co.jp/career/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人