募集要項
- 仕事内容
-
テキスト生成AIを活用し業務改善・効率化を目指す実証と実装のプロジェクトをサポートしていただきます。■募集背景:世界的にChatGPTをはじめとしたテキスト生成AIの活用の需要が高まっているなか、当社でも大手通信会社様との技術パートナーシップをはじめその需要が高まってきています。この支援活動をさらに活発化させるべくその中心を担って業務を推進いただける方の採用を強化しております。
AI活用に向けた仮説検証からプロジェクトの実務まで、幅広い業務を経験しながら成長できる環境です。
■業務概要:本ポジションでは、テキスト生成AIを活用し、業務改善・効率化を目指す実証と実装のプロジェクトをサポートしていただきます。
AI活用に向けた仮説検証からプロジェクトの実務まで、幅広い業務を経験しながら成長できる環境です。
【具体的な業務】
・PMからの指示に基づき、AI活用の仮説検証
・業務に対する技術的確認やサポート
・AIモデルの運用改善を学びながらサポート
・ビジネスニーズに応じたAI技術提案
【PJT例】
・コールセンターDX: LLMを用いて顧客対応を効率化
・金融業務効率化: ドキュメント生成の高速化
・業界別業務支援: RAG構築による業務支援
・コード生成: 自然言語処理を使ったコード自動生成
・ドキュメント検索: NLPで検索精度向上
【AMBLの自然言語処理エンジニアで得られること!】
(1)実ビジネスに直結するLLM活用プロジェクト多数!:AMBLでは、ChatGPTをはじめとするLLMを活用した業務効率化・意思決定支援のプロジェクトが進行中。PoCで終わらせず、実装・運用フェーズまで見据えたNLP開発に携われるのが最大の魅力です。
(2)社内にデータ・MLOps・クラウドの専門家が在籍:データサイエンティストやMLOps、クラウドエンジニアと社内横断で連携できる環境があり、NLPエンジニアが1人で抱え込む必要なし。開発に専念できるチーム体制が整っています。
(3)生成AI・RAG・社内LLM活用など、最先端テーマに挑戦できる:自然言語処理と言っても、AMBLではLLM応用(社内データを使ったRAG構築など)や、ベクトル検索、Embedding設計、プロンプト最適化など、最新トレンドに触れながらスキルアップが可能です。
(4)エンタープライズ向けにNLPを“価値に変える”立場:クライアントは大手企業が中心。「単なる技術実験」ではなく、ビジネスの現場で使われる“活きたAI/NLP”の構築が求められます。NLP×業務課題解決の経験が積めるのは、キャリア的にも貴重です。
- 応募資格
-
- 必須
-
・クラウド環境での開発・運用経験
・プログラミングの実務経験(Python、Java、Go など)
・チーム開発の経験(Gitを用いたバージョン管理)
- 歓迎
-
・検索システムの開発・改善経験
・データ前処理・クリーニングの実務経験(自由記述データの整理・前処理など)
・自然言語処理の理論・数学的背景の理解
・生成AI・LLMの実務経験(チューニングやRAGの構築経験がある)
・技術研修や勉強会の参加・発表経験(資料作成や後進育成の経験がある)
・情報収集・ドキュメンテーション能力(案件背景の理解や円滑なコミュニケーションができる)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
東京都
※フリモート勤務
- 勤務時間
- フルフレックス制(所定労働時間:8h)
- 年収・給与
-
■想定年収:500万円~700万円 ※月給制
(1)想定月給35万円~((2)の手当を含む額)
(2)固定残業代 3万円~/10h~(年収により、裁量労働制や固定残業30hとなります)
(3)30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
■補足:昇給 年2回、賞与 年2回
- 待遇・福利厚生
-
■交通費支給(実費精算支給)
■副業制度
■テレワーク手当(一律支給)
■通信手当(規定あり)
■企業型確定拠出年金制度
■定期健康診断会社負担
■スタッフケア制度
■インフルエンザ予防接種
■社員紹介制度
■資格取得奨励手当制度
■慶弔見舞金制度
■結婚祝金制度
■産休・育休制度(100%復帰)
■持ち株制度
- 休日休暇
-
■休日:完全週休2日制(土日祝)
■休暇:有給休暇(入社日付与/初年度最大 14 日付与)、年末年始休暇、時間年休制度(1時間単位で有給取得が可能)、産休育休取得実績(復職率100%)、子の看護休暇、介護休暇、慶弔休暇