募集要項
- 募集背景
- 株式会社スマレジは「いい未来をつくる」という企業理念を掲げ、2031年までに国内トップのPOS企業を目指しています。中期経営計画に基づきさらなる成長を目指しており、ビジネスサイド体制強化が急務となっています。また、今後はインバウンドリードに加え、新規顧客開拓施策の立案や実行にも携わっていただく可能性があります。このビジョンを実現するため、共に成長し、チャレンジできるフィールドセールスを募集しています。
- 仕事内容
-
インサイドセールスが初期対応した商談に参加し、契約成立に向けた商談を担当します。顧客の課題をヒアリングし、店舗運営を支援するための提案を行い、最適なソリューションを提供します。<具体的な業務内容>
○クラウド型POS「スマレジ」の提案
○各店舗のニーズに応じた対面(弊社ショールーム)またはオンラインでの商談実施
○成約後のスマレジ導入サポート(周辺機器のセットアップ、操作方法のトレーニング等)
○連携アプリ、勤怠管理「スマレジ・タイムカードセールス」、決済サービス「PAYGATE」等のクロスセル提案
○新規顧客開拓施策の立案・実行
<得られる経験・スキル>
(1)幅広い提案営業スキル
顧客の店舗運営における課題や要望をヒアリングし、スマレジPOSシステムや関連システム、勤怠管理・決済サービスとの連携を通じて最適な解決策を提案します。この過程で、ヒアリング力、仮説検証力、提案力など、提案営業に必要なスキルを高めることができます。
(2)成長フェーズの組織での挑戦
売上や従業員数の急成長フェーズであるため、常に挑戦と成長の機会があります。入社年次に関わらず、当事者意識を持って、組織力や営業力の強化に貢献できる環境です。
(3)自身の貢献を実感できる環境
スマレジは、日常生活の中で利用されるサービスであり、自分自身がユーザーとして体験することができます。BtoB営業でありながら、提供したソリューションがどのようにお客様のビジネスに貢献しているかを実感できる点は、スマレジの営業ならではの魅力です。
- 応募資格
-
- 必須
-
○無形商材の法人営業経験3年以上
○主体的に業務をリードした経験(役職の有無は問いません)
- フィットする人物像
-
こんな方とお会いしたいと考えております!
○当社ミッション「お店を元気に、街を元気に!」へ共感いただける方
○当社バリュー(行動指針)へ共感いただける方
┗行けるとこまで行く!:熱意を持って挑戦し、自分の限界やゴールを超える
┗要件定義ではなく、要求定義:相手の発言の先にある、本質的なニーズや課題に向き合う
┗家族に誇れる仕事を:迷ったときは、自身の行動が「家族に誇れるか」「家族に恥じないか」を基準に判断する
○店舗やサービス業への関心(お店が好きで、消費者としても街に出ることを楽しみ、店舗運営や接客業に関心のある方。)
○素直さと柔軟性(相手の意見やアドバイスを素直に受け入れ、変化に応じて柔軟に対応できる方。)
○論理的思考力(課題を客観的に捉え、筋道を立てた提案や意思決定ができる方。)
○課題解決力(問題や課題に向き合い、解決に導ける方。)
○学習意欲と自己成長(常に新しい知識を学び、自己成長を追求する姿勢を持つ方。)
- 雇用形態
-
正社員
試用期間2か月/期間中の条件変更はなし
- ポジション・役割
- クラウドPOSレジ業界NO.2の商材の提案営業を担っていただきます。
- 勤務地
-
以下よりお選びいただけます。
○東京都渋谷区
○愛知県名古屋市
○大阪府大阪市
○福岡県福岡市
※ハイブリットワークが可能です。
- 勤務時間
-
<フレックスタイム制>
コアタイム:10:00~16:00
※始業時刻は、7:00~10:00の間で自由に出勤可能です。
標準就業時間:9:00~18:00(標準就業時間:8時間/休憩:1時間)
- 年収・給与
-
○想定年収:450万円 ~ 650万円
○月給:320,000円 ~ 465,000円
○基本給:259,000円~376,000円
○固定残業代:61,000円~95,000円(30時間/月)
※30時間を超える時間外労働分、休日労働分、深夜労働分についての割増賃金は追加で支給
○昇給:年1回
○賞与:あり※過去実績2ヶ月
- 待遇・福利厚生
-
○待遇
・社会保険完備
・通勤手当:月30,000円まで支給
・時間外勤務(月平均時間)10~20時間/月
○福利厚生制度
・社内表彰制度
・フリードリンク
・健康診断(年1回)
・インフルエンザ予防接種
・技術書などの書籍購入補助
- 休日休暇
-
○完全週休2日制(土日祝休み)
○年間休日120日以上
○その他
・年末年始休暇
・お盆休暇
・有給休暇
・祝日をある程度自由に振替可能(マイホリデー制度)
- 選考プロセス
- 書類選考→一次面接(原則オンライン)→二次面接(来社)→内定