募集要項
- 募集背景
-
メディア化大ヒットタイトル『夫の家庭を壊すまで(©HykeComic/Amese)』、各プラットフォームで大人気の恋愛作品『運命の相手は上司だった(©MUGENFACTORY/weavin )』など制作実績がある国内最大級のWEBTOON制作スタジオ”MUGEN FACTORY”。
この”MUGEN FACTORY”を運営するのが株式会社MUGENUPのIPライセンス本部MGF事業部です。
MGF事業部では、今後さらなる成長拡大を目指し、2026年3月期に、年間30作品の新作WEBTOONを創出することが決まっており、これに向けての体制強化のための増員募集となります。
- 仕事内容
-
新作WEBTOONの編集プロデュース、そして大ヒット作品を生み出す!Webtoon(縦読み漫画)のヒット作の量産を目指す「Webtoon事業部」にてディレクション業務と、ご希望によっては企画/編集の業務もお任せいたします。
編集者として作りたい作品の企画立案から、アートディレクションまで、幅広くお任せいたします!
MUGENUPの作画スタジオはネーム以降の清書作業を行うチームです。
Webtoonディレクターは主に作画面(ネーム以降の清書工程)におけるディレクション業務(品質管理)を行って頂きます。
(※写植なども含めての最終的な作品の画面作り全てを見ていただきます)
担当する作品毎に業務範囲が変動することもあるため、以下のような役割の範囲内でどこまで担うかを作品の担当編集と取り決めます。
・品質管理(作品の担当編集とすり合わせたクオリティラインに則したチェック・作画スタッフへのフィードバック)
・作品の微調整
・進行管理
・作家管理
また、ご希望によっては、以下の企画/編集の業務をお任せいたします。
企画立案、シナリオ、ネームにも関わってみたい!という方は大歓迎です!
・WEBTOONコミックの企画編集、制作進行管理
・著者とのコミュニケーション、許諾権利交渉
・アライアンスパートナーとの協業制作業務(協業制作の場合)
◼️担っていただきたい役割
・複数の作家さんを含めたスケジュール通りのクオリティ管理
- MUGENUPのWebtoonは週刊連載となりますので、その週刊連載スケジュールに合わせた管理を行っていきます
- 1人1タイトルの担当となります
・作画における、レギュレーション、トンマナ作り
・部門、チームへのノウハウ共有など、チーム技術力の向上(経験者の方)
・ディレクターの育成、作家さんの育成(経験者の方)
■Webtoon事業部について
MGF事業部が傘下となるIPライセンス本部には、出版事業部も傘下にあり、版面マンガの編集プロデュースも可能です。
(※出版事業部は累計55万部突破の大ヒットBL作品「副音声はうるさい十分に」のエクレアコミック、イラストレーター向け技法書「映えシリーズ」のいちあっぷブックス、今春より異世界・一般コミックの本格展開するムゲンコミックスなど複数レーベルを保有)。
今後MUGENUPは、MGF事業部が創出するWEBTOON IP、出版事業部が創出する小説・コミックIP、と多面的にIP創出をしていきます。
NTTドコモ子会社としてのグループシナジーを最大限活用し、メディアミックスや海外展開…とさらなる拡大をしていく予定です。
- 応募資格
-
- 必須
-
(1)下記どちらかのご経験をお持ちの方
・Webtoon、イラストの監修経験(赤入れ、パース、素体描画の指摘など)
もしくは、
・漫画家アシスタント経験(同人漫画や、漫画を制作したことがある方もOKです)
(2)スケジュール管理業務経験のある方
(ご自身のスケジュール管理のみでもOKです)
(3)複数人でプロジェクトを回したことがある方
- 歓迎
-
・Webtoon制作の工程に関わったことのある方(ネーム、線画、着彩、写植、校閲などどの工程でもOKです)
・Photoshopを使用できる方
・ロゴのデザイン経験のある方
- ロゴは外部制作となりますが、監修業務があるためその業務に活かせます
・複数人まとめてのスケジュール管理経験のある方
・sketch upの使用経験がある方
・出社が可能な方
- 現在は原則リモートワークでの業務となりますが、ゆくゆくは出社での業務形態に変わる可能性がございます
- フィットする人物像
-
・スキルアップに対し貪欲で向上心のある方
・Webtoonが好きな方、日頃からWebtoonを読んでいる方
・人に教えることが好きな方
・人と(チームで)ものづくりをすることが好きな方
・エンタメコンテンツのトレンドに興味関心のある方
・新しいことにもどんどんチャレンジしていきたい意欲のある方
・自律的に動くことができる方
- 雇用形態
- 正社員・契約社員(試用期間3-6ヶ月)
- ポジション・役割
- 新作WEBTOONの編集者兼アートディレクターとして、新たなヒット作を生み出してください!
- 勤務地
-
東京都
〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-26 KDX飯田橋ビル5階
- 勤務時間
- 専門業務型裁量労働制 1日8時間 (多くの社員が10:00~19:00で勤務中)
- 年収・給与
-
年収:400万円~550万円
月給:334,000円~459,000円
昇給:年2回
賞与:なし
※専門業務型裁量労働制の勤務形態です
※入社後3-6ヶ月間の試用期間があります。その間の給与・待遇は変わりません。
※給与は経験、年齢、面接の評価を鑑み最終的に決定いたします。記載年収額は選考を通じて上下する可能性があります。
- 待遇・福利厚生
-
【保険】
■社会保険完備(関東IT健保加入)
【手当・福利厚生】
●1on1(原則リモートのため原則週に1回上長と1on1を実施し、困りごとや今後のキャリアについて話しています)
●定期イベント (1Q毎に各事業部の事業報告会を実施し、半期に1回は全社でパーティーを実施しています)
●部活動補助
●オンラインランチ
●バーチャルオフィス導入
●育児休暇
●結婚祝い金
●出産祝い金
●育児サポート制度
●慶弔休暇
●弔慰金
●オフィスカフェ
●選べるPC
●半期表彰制度
●半期MVP賞
●セミナー補助
●書籍購入補助
●副業可
- 休日休暇
-
・完全週休2日制(土・日) 、祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・特別休暇
・年間休日数123日
・産休、育休制度有
・育児サポート制度有
- 選考プロセス
-
ご応募
↓
書類選考(履歴書、職務経歴書、ポートフォリオ、適正検査(1))
↓
課題選考*2種+適正検査(2)+一次面接
↓
最終面接
※面接は基本はオンラインを想定しておりますが、状況により、ご来社での対面面接を行う場合がございます。
※採用プロセスについては個別に変動する場合がございます。
※課題選考の詳細は書類選考通過者に個別にご連絡いたします。
※追加で編集職の課題を実施する場合がございます。
【必要書類】
・履歴書、職務経歴書、ポートフォリオ