募集要項
- 募集背景
- 大手企業のレガシーマイグレーションやモダナイゼーションをはじめとした基幹システムの刷新・構築プロジェクトにおいて、技術者としてクライアントに価値を提供していただきます。スクラッチ開発経験や業務知識を活かしながら、ブラックボックス化されたレガシーシステムを、当社の「CodeRebuildAI」を活用して中身を可視化しながら、圧倒的なスピードと効率で最新技術への移行(モダナイゼーション)を支援していただきます。技術リードまたはソリューションアーキテクトとして、提案・要件定義から設計、開発、テスト、保守運用に至るまで、プロジェクトの上流~下流を一貫してご担当いただきます。案件の増加が見込まれるための採用です。
- 仕事内容
-
【具体的な業務内容】
・基幹系業務システム(SoR)の刷新・再構築プロジェクトへの参画
・スクラッチでのSI経験を活かし、要件定義~設計、開発、テスト、保守運用まで一貫したシステム開発の推進
・移行元システムの調査・分析(COBOL、PL/I、アセンブリなど)
・クラウドプラットフォーム(Azure/AWS)のアーキテクチャ設計と構築
・当社のAIツール「CodeRebuildAI」を活用したレガシーシステム解析とAIを使ったの設計・開発・テスト
・データベース(RDB)の概念設計・論理設計(DFD、ER図含む)
・業務フロー・DFD・ER図に関する理解と活用
・工数試算・スケジュール作成等を含む計画案作成およびパフォーマンス設計
・開発チームへの技術指導、設計レビュー、コードレビュー
【開発環境(一例)】
言語:C#(.NET Core)、Java、COBOL、PL/I
データベース:Oracle、SQL Server、DB2
インフラ:IBMメインフレーム、Azure、AWS
- 応募資格
-
- 必須
-
・エンタープライズ/ERPシステムにおけるスクラッチ開発経験(要件定義~運用保守まで一貫して対応)
・製造業における業務知識を活かしたシステム提案・改善実績(BoM・PLM領域含む)
・RDB設計スキル(概念設計・論理設計・DFD・ER図を含む)および業務フローへの理解
- 歓迎
-
・ソリューションアーキテクトとしてのプロジェクト推進経験
・内製で基幹システムを構築・保守していた経験
・COBOL、PL/Iなどを用いたレガシー系システムの開発・保守経験
- フィットする人物像
-
・モンスターラボのミッション「多様性を生かし、テクノロジーで世界を変える」に共感する方
・最新技術に対する学習意欲が高く、新しい挑戦を楽しめる方
・業務・技術両面からサービスの価値創出に貢献したい方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都
- 勤務時間
-
Grade3以上:専門業務型裁量労働制 1日あたりみなし労働時間10時間
Grade2まで:フレックスタイム制
標準労働時間8時間相当/日(休憩1時間を除く)
(始業)8:00~11:00
(終業)16:00~21:00
コアタイム 11:00~16:00
- 年収・給与
-
年収560万円 ~ 980万円
月給40万円~70万円
※月額給与は45時間分の時間外手当込み
※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給
例)月額60万円の場合
基本給:¥444,000、裁量労働手当(みなし残業代):¥156,000
・当月末締め、翌月10日払い
・給与改定年2回(1月、7月)
・賞与 年2回(3月、9月)
※個人および業績を基に支給については決定され、試用期間は賞与の算定期間には含まない
・交通費支給(会社規定による)
- 待遇・福利厚生
-
・各種社会保険完備
・従業員持ち株会制度(15%の奨励金支給)
・部活動制度
・Happy Friday
・マナラボ:スキル向上や社内ニュースのキャッチアップ
[スキルシェアリング]
勉強会のイベント情報カレンダーが共有され自由に参加可能
[資格取得支援制度]
資格に合格した際、受験料を会社が負担。会社が定めた奨励資格が対象
対象外でも上長・人事に承認を受けられれば支援対象となる
[グロ活]
コンサルティングスキル向上のためのグロービスのEラーニング学び放題
費用:無料(グロービス学び放題6カ月コース費用9,800円 会社が補助)
対象:等級CS1,CS2 (CS3以上の方は要上長許可。視聴は業務時間外限定)
[書籍購入補助]対象:全社員
スキルアップの為の書籍を1万円(税抜)まで事前申請なく購入可能
[言語オンラインレッスン補助]
英語と日本語、それぞれオンラインレッスンの補助を支給
- 休日休暇
-
≪年間休日122日≫
完全週休2日制(土・日) 、祝日、夏季休暇 (3日) 、有給休暇(入社3か月後に付与、入社月により付与日数は異なりますが年間15日以上付与(うち5日間の計画有給を含む) 、慶弔休暇、特別休暇 、子の看護休暇、生理休暇
- 選考プロセス
-
面接 2~3回程度
(1次:採用担当→ 2次:現場リーダー・マネージャー → 最終:執行役員・役員)
- キャリアパス・評価制度
-
■キャリアパス
・ゆくゆくは複数名のメンバーを率いて、最先端のデジタルテクノロジーを活用したプロジェクトに携わることができます
・様々なプロジェクト経験を積むことができ、マネージャー、シニアスペシャリストなどご自身の思考性に合わせてキャリアを選択することができます
・モンスターラボでは社員の目標に合わせてキャリア支援をしているのでキャリアパスは多様
■評価の仕組み
【等級評価】
モンスターラボでは半期に一度、貢献を通じて確認された成果や能力やスキルの棚卸を実施し給与改定を実施しています
等級は各等級に期待される以下に関する項目によって決定しています
1.スキル
2.スタンス
3.プロジェクトパフォーマンス
4.1.~3.の事業戦略への貢献
■入社後キャリアサポート
・メンター制度
入社後、先輩社員が1on1でサポートします
日頃の業務やキャリア形成の相談が可能です
・オンボーディングサポート
・キャリアカウンセリング