SE(Web・オープン系)
電動パワートレーンのユニット設計・評価【大阪】在宅OK/年休121日/軽自動車市場国内トップクラス
掲載期間:25/07/08~25/07/21求人No:ENPCC-546572
再掲載SE(Web・オープン系)

電動パワートレーンのユニット設計・評価【大阪】在宅OK/年休121日/軽自動車市場国内トップクラス

ダイハツ工業株式会社
英語力不問

募集要項

募集背景
■組織体制強化のための増員

自社の環境方針のもとで電動車両の商品ラインナップを拡大していく中、電動パワートレーンの自社開発化を進めていますが、この分野の専門知識を有する人材が不足しているため、経験者採用を募集します。
仕事内容
BEV、HEVに搭載される電動パワートレーンのユニット設計・評価解析をご担当いただきます。

【具体的な業務内容】
◎ご経験やご希望を考慮のうえ、以下の業務をご担当いただきます。
・モータージェネレーター(MG)設計
・パワーコントロールユニット(PCU)/エレクトリシティサプライユニット(ESU)設計
・充電ECU(BMS)/充電ECU(VCCU)などの制御系ECUのハード設計
・電池パック設計
・上記ユニットの性能・品質を確認する評価解析
 ※実車での評価解析も行います。

■仕事の進め方
・電動車両の商品・量産化に向けて、チームでタスクを担い開発を進めています。個人が裁量を持って業務を遂行しつつ、安全・品質・性能に関わる部分は組織として確認し、完結させます。
・個人の力量に応じて任せる範囲を広げていくため、キャリアは広がりやすく、主導的な立場で活躍することができます。
・担当する業務・フェーズに応じて、社内の各部署およびサプライヤー様と連携して開発を進めます。特に、同じパワートレーン開発部内の電動システム開発室、電動機器設計室、電動ユニット設計室、電動評価解析室は、互いに関連するユニット・システムを開発しているため、業務全般で密に連携しています。
・技術支援を受けながら、OEM車両を提供しているトヨタ自動車とも連携しています。
・電動車両はアジア市場にも広がるため、海外関係会社(タイ、インドネシア、マレーシア)との連携も増加しています。

■仕事のやりがい
2050年のカーボンニュートラル実現に向けて、重要な社会課題である車両の電動化に各社が取り組んでいます。
本ポジションでは、中核として電動ユニットの開発に携わりながら、時代の大きな変化を当事者として体感できます。
電動化はまだまだ未開拓の分野であり、新たな技術開発にチャレンジできる機会が多く、最先端のスキルを磨くことができる環境です。

【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般

【所属部署情報】
部署構成:約100名、30歳~40歳が中心
電動化という新しいテーマに対して新設された部署です。
応募資格
必須
【必須要件】※以下、いずれかの経験をお持ちの方(5年程度)
(1)MG設計
・モーター電気・磁気回路設計など、モーター開発(CATIA V5の使用経験 尚可)
(2)パワエレ設計
・インバーター、コンバーター等のパワエレ機器の開発
・CR-8000、OrCAD等を使って回路設計
(3)電池パック設計
・CATIA V5を使った設計
・電池パック内の電気機器・電気回路設計
(4)MG/パワエレ機器/電池パック 評価解析
・電気安全、計測器取り扱い、データ解析
雇用形態
正社員
勤務地
■本社 池田第1工場
住所:大阪府池田市桃園2丁目1番1号
最寄り:阪急 池田駅より徒歩10分

<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所

<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
勤務時間
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:7時間45分
休憩時間:1時間
月平均残業時間:25時間
年収・給与
年収:500~800 万円 月給制 基本給:220000円
残業代:全額支給
変動手当:家族手当 

通勤手当:あり 実費支給 (上限あり100000円)実費支給

賞与:あり 年2回(7月、12月)
昇給:あり 年1回(4月)
待遇・福利厚生
財形貯蓄、自動車・住宅購入資金貸付、共済会、各種文化系 体育会系クラブ、独身寮、診療所、保養所 他
休日休暇
【年間休日】121日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
選考プロセス
面接1~2回(交通費支給、Web面接可)

会社概要

社名
ダイハツ工業株式会社
事業内容・会社の特長
【企業の特徴】

自動車、産業車両、その他各種車両およびその部品の製造、販売、および修理を行っている完成車メーカーです。

1907年に設立以降、軽自動車業界でトップクラスのメーカーとして強固な経営を続けています。

2016年8月にはトヨタ自動車の完全子会社となりましたが、ダイハツブランドを発展すべく、さまざまなプロジェクトが計画されています。



【事業モデル】

同社はコンパクトなモノづくりが強み。小さな車体に、低燃費、高性能を低価格で実現しています。

国内の軽自動車シェアがトップクラスである背景は高い技術力。ダイハツらしい「商品」、「サービス」、「仕事の仕方」などの様々な技術を確立し、社会からなくてはならない存在感ある企業になるため、人材育成にも力を入れています。
設立
1907年
従業員数
12,470名

この求人の取扱い紹介会社ご相談や条件交渉などのサポートを行います。 取扱い紹介会社の詳細へ

エン エージェント(エン・ジャパン株式会社)
厚生労働大臣許可番号:13-ユ-080296紹介事業許可年:2000年
設立
2000年1月
資本金
11億9,499万円(2024年3月末現在)
代表者名
代表取締役会長兼社長 越智 通勝
従業員数
法人全体:連結:3,317名 単体:2,135名(2024年3月末現在)

人紹部門:525名
事業内容
専任キャリアパートナーが転職成功・入社後の活躍までをサポートする登録型の人材紹介事業
厚生労働大臣許可番号
13-ユ-080296
紹介事業許可年
2000年
紹介事業事業所
東京、大阪、名古屋、福岡
登録場所
東京オフィス
〒163-1335 東京都新宿区西新宿6-5-1新宿アイランドタワー
大阪オフィス
〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12梅田センタービル
名古屋オフィス
〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル(旧CRD丸の内ビル)
福岡オフィス
〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町2-1 博多座・西銀再開発ビル
ホームページ
https://enagent.com/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人