生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)
福島県南相馬市に新規事業拠点!エンジン生産技術エンジニアを募集!
掲載期間:25/06/13~25/06/26求人No:GLMDV-202504-3
生産技術・製造技術・エンジニアリング(機械・自動車)

福島県南相馬市に新規事業拠点!エンジン生産技術エンジニアを募集!

株式会社SPACE WALKER
株式公開準備 ベンチャー企業 新規事業 土日祝休み

募集要項

募集背景
宇宙は今、歴史的な大転換期を迎えています。
アメリカ、中国、ロシア、欧州がこぞって宇宙を当たり前の経済圏とするため、宇宙開発に莫大な予算を投入して開発に取り組んでいます。
日本でも、宇宙産業の市場規模を2030年代初頭までに倍増させる目標を掲げ、官民一体となった取り組みが進んでおり、国家ミッションとなった今、一気に開発速度を上げていく必要があります。

私たちは、成長著しいロケット開発事業を軸に新規事業拠点の設立を含む積極的な事業拡大を進めています。これに伴い、さらなるプロジェクト規模の拡大を実現するため、新たなメンバーを募集します!
是非、この歴史の大転換期にあなたの力を貸してください。
日本の未来を担い、次世代に誇れる時代を築く力となってくださる方をお待ちしています!
子供達に胸を張って「日本が素晴らしい国だ」と言える時代を共に作っていきましょう!
仕事内容
新たな事業拠点の立ち上げを担うエンジン生産技術エンジニアとして、宇宙機推進系の組み立て・品質管理・最適化を実現する役割です。
<サブオービタル宇宙機の推進系/エンジン生産プロセスに関する技術の確立、改善及び実施>  
**(1)~(3)それぞれの業務について1名ずつ採用予定**
(1)生産工程の設計と最適化
(2)生産設備の導入・管理・メンテナンス
(3)品質管理(材料・部品の納品検査/製品の規格仕様確認など)



■■■20代~80代までが第一線で活躍中!■■■
【求める人物像】
・既存の概念に囚われることなく新しい発想を持つ方もしくは受け入れる方
・パートナー企業との円滑なコミュニケーションを図ることのできる方
・スケジュールとコスト意識をもって真摯に取り組むことができる方
・主体性を発揮し前向きにバランス感覚を持って取り組める方


#社会課題に挑む企業
#チャレンジできる環境
応募資格
必須
【必須要件】
・大卒以上
・エンジンや関連機器の製造プロセスに関する知識
・CAD,CAM,CAEソフトウェアの使用経験
・プロジェクトマネジメント経験もしくはそれに代わる経験
歓迎
【歓迎要件】
・航空宇宙産業における実務経験  
・生産技術における実務経験
・品質管理における実務経験

雇用形態
正社員(入社6ヵ月間は試用期間を兼ねるものとし、試用期間中の雇用形態は契約社員)
ポジション・役割
Lead(メンバー)~Section Chief(管理監督者) ※経験・実力を考慮し決定
勤務地
975-0036 福島県南相馬市原町区萱浜字北谷地311番
勤務時間
◆フレックスタイム制(標準労働時間1日8時間)
 コアタイム:10:00~15:00
 フレキシブルタイム: 5:00~10:00、15:00~22:00
◆出社前提
年収・給与
年収 5,380,000円~7,150,000円
月給 448,430円~595,840円
・メンバークラスは、月給に固定残業代40時間分 106,770円~含む。(※実際の残業時間は0~20時間程度)
・固定残業時間超過分は別途支給

◆手当について
・資格等手当/通勤手当 別途支給
・住宅手当(条件あり)

◆その他
・年収は経験・実力を考慮し決定
待遇・福利厚生
【試用期間】
入社6ヵ月間は試用期間を兼ねて有期契約(正社員と同条件)

【福利厚生】
・住宅手当(条件あり)
・ストックオプション(付与条件あり)
・入社時特別休暇付与

【保険】
・各種社会保険完備

【受動喫煙対策】
・敷地内禁煙
休日休暇
◆年間休日:125日
・休日:完全週休2日制(土日祝日)、年末年始休暇
・休暇:年次有給休暇、夏季休暇、特別休暇(慶弔休暇等)、入社時特別休暇
選考プロセス
書類選考 → WEB面接(1回)→ 内定
※面接方法・回数は必要に応じて変更になることがございます。


#内定までオンライン選考
#入社時期は相談可能

会社概要

社名
株式会社SPACE WALKER
事業内容・会社の特長
株式会社SPACE WALKERは、誰もが飛行機に乗るように自由に地球と宇宙を行き来する未来の実現を目指し、持続可能な宇宙輸送手段を提供するために、有翼式再使用型ロケットの研究開発を行っている東京理科大学発ベンチャーです。また、宇宙開発における軽量化技術を転用し、地球の脱炭素化に資する次世代複合材タンクの開発・製造・販売も手掛けています。
スペースウォーカーが定義する「ECO ROCKET」では、再使用可能なロケット技術とカーボンニュートラルな液化バイオメタン燃料を組み合わせ、環境負荷の低減を実現します。この技術により、未だ使い捨てが主流のロケット業界に革命をもたらすことを目指しています。
また、世界初となる極低温液体推進薬複合材タンクを完成させ、極限まで軽量化を実現します。さらに、完全自律航行の往還を目指した、航法誘導制御システムを開発しています。

事業内容:
有翼再使用ロケット(スペースプレーン)の設計開発, コンポーネントの開発・製造・販売
宇宙関連イベント等の企画・提案, その他関連事業
設立
2017年12月
資本金
439百万円(資本余剰金含む | 2024年9月30日時点)
従業員数
70名

この求人の募集会社応募先の企業情報です。 募集会社の詳細へ

株式会社SPACE WALKER
設立
2017年12月25日
資本金
1,348百万円(資本剰余金含む | 2022年11月30日現在)
代表者名
眞鍋 顕秀
従業員数
26名 (2022年11月30日現在)
事業内容
有翼再使用ロケット(スペースプレーン)の設計開発,
コンポーネントの開発・製造・販売
宇宙関連イベント等の企画・提案, その他関連事業
事業所
本社
〒105-0004 東京都港区新橋3-16-12 3F
ホームページ
https://space-walker.co.jp/
検索結果へ戻る
最近ご覧になった求人に基づいたオススメ求人