募集要項
- 募集背景
- 会社方針に伴う、より安心安全なクルマづくりのための体制の見直しと組織強化のための募集です。
- 仕事内容
-
衝突安全分野の車両性能開発全般をご担当いただきます。乗員保護や歩行者保護の観点で車両開発を推進するべく、企画、設計、生産部門との調整を行い、目標の性能を確認するまでテストを実施し、お客様に安心して乗っていただけるクルマづくりを目指しています。
入社後にはご経験やご希望に応じて、以下の(1)または(2)のいずれかを主に担います。
(1)性能企画、機種開発分野
衝突安全の目標設定と達成するための方策、コンポーネント目標設定・評価解析 など
(分野:衝突安全、車室内安全・歩行者保護)
(2)CAEを主体とした衝突安全性能を満たす車両性能開発
CAEを活用し、衝突時の車両の変形解析を行い、乗員保護空間の確保や機能不具合を予測。また、乗員へのダメージをCAEダミーモデルを使用して解析し、乗員傷害値の低減を図ります。
【仕事の進め方】
性能企画、機種開発、CAE解析の業務について
・4~6名でチームを組み、設計部署、企画部署等と連携を取りながら、衝突安全および歩行者保護性能の目標を満足する性能要件を図面に織り込んでいきます。(衝突データ解析やCAEを活用)
・業務を進めるにあたり、安全性能分野についてはイニシアティブをとって進めていくことができます。
・具体的には、エアバッグ、シートベルト、シートや内装部品など、車室内で人に影響を与える部品において、衝突安全性能を向上させるための性能要件を策定します。
また、歩行者保護においても、歩行者が車両と衝突した際に、ボンネットやバンパーで衝撃を吸収するための性能要件を決定します。それぞれの部品の性能要件について、関係者と調整しながら具現化し、最終的には車両に組み込み、テストで確認します。
【入社後のキャリアパス】
当部署の一員として、先行開発や製品開発業務を担当し、技術者として実績を積んでいただきます。
将来的には、リーダーとしてマネジメント職や専門職などへのキャリアアップ。
【仕事のやりがい、魅力】
衝突安全性能という社会的に重要な業務に携わるため、責任は大きいですが、目標を達成した際の満足感も非常に大きい仕事です。
環境に優しいスモールカーでありながら、衝突安全性能にも優れた車をお客様に直接届けることで、商品開発を通じて社会への貢献を実感できます。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
- 応募資格
-
- 必須
-
・機械四力学の基礎知識
・衝突安全分野(室内安全、歩行者保護含む)に関わる何らかの業務経験
・Excel・Word・PowerPointなどの基本的なパソコン操作技能
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
住所:大阪府池田市ダイハツ町1-1
交通:阪急石橋駅より徒歩20分
<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所
<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
- 勤務時間
-
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:7時間45分
休憩時間:1時間
月平均残業時間:15時間~20時間
- 年収・給与
-
年収:500~800 万円 月給制 基本給:220000円
残業代:全額支給
変動手当:家族手当
通勤手当:あり 実費支給 (上限あり100000円)実費支給
賞与:あり 年2回(7月、12月)
昇給:あり 年1回(4月)
- 待遇・福利厚生
-
■制度:財形貯蓄、自動車・住宅購入資金貸付制度、共済会など
■施設:独身寮、診療所、保養所など
- 休日休暇
-
【年間休日】121日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
- 選考プロセス
-
面接1~2回(筆記試験あり)★交通費支給
※オンライン面接可能です
※選考フローは変動する可能性があります