募集要項
- 募集背景
- 電動化やカーボンニュートラル化の開発を加速させるための人員増員募集です。
- 仕事内容
-
材料技術部 材料技術室では、車の根幹にかかわる金属材料や油脂材料について、機能や耐久性を考慮した材料選定と評価を行い、ダイハツの車づくりを支えています。
ご入社いただいた後は、金属領域において開発車の走行時のCO2削減や、材料製造時および車両生産時の脱炭素化に貢献する技術開発を担当していただきます。
▼業務詳細
(1)鉄鋼材料やアルミニウム合金材料のリサイクル材の利用技術の開発
(2)車体軽量化のための高強度材料の製品適用技術の開発等
これらの技術開発は脱炭素化に貢献する新材料の適用技術を進めることを目指しています。具体的には、新材料の特性やその発現メカニズムを理解し、自動車部品に適用した際の影響を予測します。その予測に基づき、評価確認プロセスを構築し、関係部署と調整しながら評価を進めます。評価の結果、課題がある場合は対策を立案し、その効果を確認します。最終的に、材料の採否を判断します。
【仕事の進め方】
・車体・シャシー・ユニット(エンジン、変速機、モーター)の設計・評価部署や生技部署と一体となり開発を進めます。
・金属全般が担当領域のため、車体やユニットで使われるさまざまな金属材料について学べ、上記関係部署からも頼られる部署です。
【入社後のキャリアパス】
開発業務に従事しながら、車両やユニット全般に関する知識を習得し、
将来的には新規開発の企画や推進をリードするリーダーとして活躍していただくことを期待しています。
【仕事のやりがい、魅力】
・先行開発から量産車開発まで一気通貫で関わることができ、自分のアイデアを車両にのせていくやりがいを感じながら仕事ができます。
・技術の前に忖度は必要なく、上位職を含め対等なディスカッションのもと原理原則に忠実な意思決定ができる職場です。
【将来的に従事する可能性のある仕事内容】
同社業務全般
【所属部署情報】
材料技術部 材料技術室 金属ユニットGrへの配属です。
8名(40代2名、30代3名、20代3名)
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須要件】
・金属材料系学科卒業者で、金属材料の基礎知識、応用、研究開発の基礎を学んだ方
・鉄鋼またはアルミニウム材料に関して、新材料設計や評価、または新材料の製品適用開発の業務経験が4年以上ある方
・Excel、Word、PowerPointなどの基本的なパソコン操作技能を有する方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
本社(池田)工場 第1地区:大阪府池田市桃園2丁目1-1
交通:阪急「池田駅」より徒歩10分
<将来的に勤務する可能性のある場所>
本社および全ての支社、営業所
<受動喫煙防止策>
敷地内全面禁煙
- 勤務時間
-
フレックスタイム制 1日の標準労働時間:7時間45分
休憩時間:1時間
月平均残業時間:20時間
繁忙期40時間
- 年収・給与
-
年収:500~800 万円 月給制 基本給:220000円
残業代:全額支給
変動手当:家族手当
※年収下限と給与体系の整合性要確認
通勤手当:あり 実費支給 (上限あり100000円)
賞与:あり 年2回(7月、12月)
昇給:あり 年1回(4月)
- 待遇・福利厚生
-
■制度:財形貯蓄、自動車・住宅購入資金貸付制度、共済会など
■施設:独身寮、診療所、保養所など
- 休日休暇
-
【年間休日】121日
【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇
- 選考プロセス
-
面接1~2回(筆記試験あり)★交通費支給
※オンライン面接可能です
※選考フローは変動する可能性があります