募集要項
- 募集背景
-
【募集背景】
新規事業(BtoB向けのECプラットフォームや当社BtoB向けサービスの開発、販売)の立ち上げを進めており、その拡大に向けてマーケティング活動等の事業推進が非常に重要であるため。
また、既存事業とは事業の特性やターゲット顧客も異なり、今までとは異なる事業推進手法の構築が必要であるため。
【事業内容】
オムニチャネル/OMO領域のコンサルティング・SI・運用をメイン領域としたDX推進支援
【クライアント・案件例】
・百貨店やアパレルなど、数百億から1兆円ほどの売上規模の企業が中心
・不動産事業者、総合商社といったお客様と巨大複合ビルのQRゲート含めた館内システムや、ショッピングモールとECのRFID連携など、OMO実現に向けた案件も多い
- 仕事内容
-
新規事業(BtoB向けのECプラットフォーム)の拡大に向けた事業戦略、マーケティング戦略の立案【仕事内容(想定)】
プロダクトサイトの企画・運営・継続的な改善など
※ご経験やご志向に応じて下記業務のいずれかまたは全てをお任せいたします。
・新規事業(BtoB向けのECプラットフォームや当社BtoB向けサービス)の拡大に向けて必要な事業戦略、マーケティング戦略の立案
・プロダクトサイトの企画、運営、継続的な改善
・上記戦略に基づく各種施策(SEO、SNSでのプロモーション等)の推進
・WEBサービスオーナー(BtoB)として目標指標達成のための計画実行検証改善の持続的な推進
・当社コーポレートサイト、オウンドメディアの指標計画、数値向上施策の推進
【本求人の魅力】
・新規事業立ち上げのタイミングであり、事業拡大に向けて1からコミットいただける
・既存事業と異なる事業推進が必要なため、自由に戦略設計ができる
- 応募資格
-
- 必須
-
■必須
・事業会社での事業戦略立案、推進経験
・事業会社でのマーケティング実務経験(3年以上が目安)
・オウンドメディアやプロダクトサイトの企画、運営経験
■補足
・面接時に、当社サービスサイトやオウンドメディアの改善案(数値向上のための)等について、いくつかお尋ねします。
※事前に該当サイトをご案内することも可能です。
- 歓迎
-
・経営陣直轄の立場で事業戦略立案、推進に携わった経験
・IT業界での実務経験
・BtoB向けのECサービス経験
・事業会社で自社サービスを0から立ち上げた経験
- 募集年齢(年齢制限理由)
- 30歳~48歳 (長期勤続によりキャリア形成を図るため)
- 雇用形態
-
正社員
フレックスタイム制または裁量労働制
- 勤務地
- 東京都港区
- 勤務時間
-
■フレックス制
標準労働時間帯:9:30~18:30
コアタイム:11:00~15:00
フレキシブルタイム:7:00~11:00 15:00~22:00
■リモートワーク前提
週1日程度は出社して頂き、コミュニケーションをとれる機会を設けています。
(各部署や全社方針により変更になることがあります)
- 年収・給与
-
700万円 ~ 1199万円
■月給:539,100円~1,000,000円
■昇給昇格:年2回
■試用期間:3か月
■賃金形態:フレックスタイム制または裁量労働制
フレックスタイム制の場合
■賞与:年2回(評価連動賞与0.5か月分/半期)
■備考:時間外労働月40時間相当の業務手当を含む
※40時間超過分の割増賃金は追加支給
裁量労働制の場合
■賞与:無
■備考:時間外労働月45時間相当の業務手当を含む
- 待遇・福利厚生
-
・テレワーク手当(月5,000円)
・交通費支給(実費支給)
・月次表彰制度
・永年勤続表彰(勤続5年で旅行券3万円と記念品、勤続10年以上は年数×1万円を5年ごとに支給)
・クラブ活動支援制度(活動費支援有)
・産休育休制度
・時短勤務制度
・図書購入制度
・社員紹介謝礼金制度
・本部懇親会制度(2か月に一度会社負担で懇親会を実施する制度)
- 休日休暇
-
〇年間休日125日以上
・完全週休2日制(土・日)・国民の祝日
・年次有給休暇
・慶弔休暇
・夏季・年末年始休暇
・バースデー休暇
・産休・育休制度有
- 選考プロセス
-
・書類選考
・一次面接
・最終面接
・内定
選考回数は変動することもございます。