募集要項
- 仕事内容
-
【役割】
- 既存、新規のお客様がSAP HANAシステムへスムーズに移行できるよう、HECテクノロジーに関するあらゆるトピックを扱う重要な窓口としての対応
- 最新の技術、製品、イノベーションを用いたソリューション・ランドスケープの設計、設定、運用を含む、さまざまなソリューションやテクノロジーの実装と移行
- Private Cloud EnterpriseとHANA Enterprise Cloudにおけるシステムランドスケープのプロビジョニングとアップグレードの管理
- RISEセールス/エンゲージメントとECSテクニカルエキスパートの間の仲介役としての対応
- 高い顧客満足度の確保のため、ECSの組織内外の様々なチームとの協力や顧客とのやり取り
- プロジェクトのオンボーディングにおいて、パートナー/システムインテグレータの運用レベルでの管理
- オンボーディング/マイグレーションフェーズにおいて、お客様から信頼されるアドバイザーとしての役割
【ポジションのミッション】
- HANA Enterprise Cloudの運用とSAP HANAの導入・拡張を推進し、極めて重要なオペレーションにエンタープライズクラスのクラウドサービスを提供すること
-コストとリスクを抑えて迅速なTime to Valueに焦点を当てたリアルタイムクラウドプラットフォーム、インフラ、管理サービスの運用を行うこと
- 応募資格
-
- 必須
-
必須要件
- コンピュータサイエンスまたは関連分野での学士資格
- 10年以上のランドスケーププロビジョニング、インストール、移行、リリースアップグレードの管理/実行経験
- 5年以上のSAP Basisに関する経験
- 5年以上のプロジェクトマネジメントの経験。
- 最低3年以上の顧客対応経験、および危機的状況の打開に優れた指揮能力
- データセンター移行の経験
- ITバックエンド技術に関する豊富な経験
- 日本語流暢
- 英語ビジネスレベル(直属の上司が外国籍。外国籍メンバーも多く、日常的に使用。)
- 歓迎
-
歓迎要件
- SAP Next Generationソリューションとサービス(S4HANA Cloud, Analytics, SCP, Cloud, Mobility, HANA, Sybase)に対する理解。
- Azure、AWS、GCP等のハイパースケーラの基礎知識
-プロジェクトマネジメント資格
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 北海道 / 青森県 / 岩手県 / 宮城県 / 秋田県 / 山形県 / 福島県 / 茨城県 / 栃木県 / 群馬県 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 富山県 / 石川県 / 福井県 / 新潟県 / 長野県 / 愛知県 / 静岡県 / 岐阜県 / 三重県 / 大阪府 / 京都府 / 兵庫県 / 滋賀県 / 奈良県 / 和歌山県 / 広島県 / 岡山県 / 鳥取県 / 島根県 / 山口県 / 徳島県 / 香川県 / 愛媛県 / 高知県 / 福岡県 / 熊本県 / 佐賀県 / 長崎県 / 大分県 / 宮崎県 / 鹿児島県 / 沖縄県
- 勤務時間
-
9:00~18:00
※職種により、裁量労働制・フレックスタイム制・事業場外労働制等適用あり。
SAPでは新しい働き方Pledge to flex(勤務地、働き方、働く場所の柔軟性)を推進しています。
詳細は面接にてお伝えさせていただきます。
- 年収・給与
- 年俸850万円 ~ 1600万円
- 待遇・福利厚生
-
■能力開発
・SAP Learning Center,Skills On Demand, Goals & Career Development
・各種階層別及び部門別トレーニング
・自己啓発支援制度(上限10万円)
■ベネフィット、ハイブリット勤務
・雇用保険、労災保険
・厚生年金
・健康保険(東京都情報サービス産業健康保険組合)
・財形貯蓄制度
・従業員持ち株制度
・総合福祉団体定期保険(2000万円の保険を会社が付保。受取はご家族)
・団体長期障害所得補償保険(GroupLong Term Disability)
・総合福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)
・永年勤続表彰(5年、10年、15年、20年、25年)
・Employee Assistant Program(カウンセリングサービス)
・テレワーク、育児短時間勤務
・ベビーシッター割引券
#オンライン⾯接実施中
- 休日休暇
-
土・日、祝日、年末年始 (12/30- 1/3)
創立記念日: 10 月 16 日
年次有給休暇(初年度1 月 1 日入社の場合 15 日)
夏期特別休暇 (3 日間 )
病気休暇(20日間)
セルフ・ディベロップメント休暇( 5 日)
慶弔休暇、出産休暇(産前産後)、 お父さんのための出産・育児休暇( 15 日) 、 育児・介護休業等
※夏期特別休暇 : 毎年 7 月 1 日に在籍している社員に対して、 7 月 1 日から 9 月 30 日までの期間で一定数取得可能取得可能
- 選考プロセス
-
#オンライン面接実施中
通常3回。但し回数前後の可能性有。