募集要項
- 募集背景
-
防災行政システムや消防システムで高シェア保持。情報通信システム事業部は、独自の技術と豊富な実績を有し、今後も安定的な成長を見込んでおり、当社の中でも相対的に高い利益率を誇っています。
技術を社内で蓄積すること及びニーズをとらえて速やかに開発に活かせる小回りを大切にしてきました。
当社のルーツである「八歐商店」から続く事業でもあり、他社にはない、新たな技術を生み出し続けています。
次期消防無線システム、消防指令システムの設計・開発業務が続くなかで、電気設計のリーダー・マネージャーを採用していきたいと考えています。
- 仕事内容
-
次期消防無線システム、消防指令システムの音声通信機器設計・電気回路設計■全国の市区町村で利用される消防無線システム制御装置の回路設計をお任せいたします。
■商品企画、システム設計、通信機器開発の実行責任者としてマネジメント業務も行っていただく予定です。
■新製品開発にも動いています。自社開発にこだわりを持ち続けてきた環境でもあり、これまでの知見/経験を活かした業務が可能です。
■近年の開発実績
〇消防指令システム
ネットワーク型指令システムの開発、PSTNのマイグレーション対応
〇防災無線システム
新無線規格対応、防災行政無線の放送内容をより確実に伝達する新技術(SIAFOLS)の開発
- 応募資格
-
- 必須
-
・デジタル回路・マイコン周辺回路設計経験
・音声系アナログ回路の設計経験
上記経験のいずれか必須
(管理職として採用の場合)
・開発業務のマネジメント経験
- 歓迎
-
・Ethernet/PCIe/USB2.0以上の知識/開発経験
・電話端末回路/音声通信機器/伝送装置開発経験
・無線制御装置の知識/開発経験
・基板設計もしくは設計への指示経験
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- リーダー~マネージャークラス
- 勤務地
- 川崎本社(住所:神奈川県川崎市高津区末長3丁目3番17号)
- 勤務時間
- 8:40~17:30(フレックスタイム制あり)
- 年収・給与
- 年収500万円~1000万円(月額固定給25万円~+賞与)
- 待遇・福利厚生
-
■社会保険
雇用、労災、健康、厚生年金等の各社会保険完備
■福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅支援(賃貸住宅家賃補助・独身者(若年層)家賃補助・転勤者用社宅 等)、従業員持株会、財形貯蓄、財形給付金、生活習慣病健診、福利厚生サービス(ベネフィットワン)加入、カフェテリアプラン 等
■研修制度
各階層別研修(新入社員研修、リーダー研修、新任管理職研修 等)、目的別研修(語学研修、キャリア&ライフセミナー 等)
- 休日休暇
-
■休日
完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始、特別休日
年間休日: 125日(2022年度)
■休暇
年次有給休暇20日(初年度は入社時期により異なります)※翌年度まで繰り越し、最大40日
年12回(6日分)半日取得も可
積立休暇、特別休暇(結婚・服喪等)、育児休職制度、介護休職制度、慶弔休暇、産前産後休暇 他
- 選考プロセス
-
STEP1 エントリー
エントリーフォームより履歴書・職務経歴書をアップロードいただきますので、予めご準備ください。
STEP2 書類選考
エントリー内容に基づき、「書類選考」を行います。
弊社からプラチナスカウトをお送りした選考の際は、免除となります。
STEP3 一次選考
できる限り応募者様のご都合にあわせ、一次面接(Web面接)を行います。
一次選考を通過された方は、二次選考実施までに適性検査を実施します。
STEP4 最終選考
できる限り応募者様のご都合にあわせ、最終面接(対面面接)を行います。
(職種により、最終面接前に複数回選考を実施する場合があります)
※ご都合にあわせ、Web面接での実施も検討致します。
STEP5 内定
通常1~2週間程度で合否についてご連絡します。
(ただし、エントリー職種により日数は異なります)
STEP6 入社
応募者様のご都合にあわせ、ご入社日程の調整をいたします。