募集要項
- 仕事内容
-
30年に渡り蓄積してきた世界有数のビッグデータ(地図/位置/人流/走行データや画像等)と最先端技術を融合することで「メタバース」「MaaS」「CASE」「IoT」に取り組む地図データプラットフォーマー【ミッション】
世界有数のプラットフォーマーである同社にて、未来予測プラットフォームの構築に向けてビッグデータを活用した研究開発から製品化までをリードいただけるAIエンジニアを求めています。
自ら機械学習プロジェクトを実践するだけでなく、複数ある機械学習プロジェクトをリードいただくことを期待しています。
同社が保有する「10億件/日に上る位置情報データ・15種類以上の属性情報データ」と「地図や地点情報などのデジタルネイティブなビッグデータ」を最先端テクノロジーにより融合させることで、様々な社会課題を解決していきたいと考えています。
位置情報データ・人流情報データにおいては、移動した距離や歩数に応じて「マイル」が貯まるポイ活アプリを通じて日々膨大なデータを収集しております。ポイ活アプリは、リリースから約1年半で『900万DL』を突破しており、今後も更なる成長が見込めるサービスです。
これらのデータの活用を通じて、Geo-Prediction(地球上で起こる様々な事象を予測)プラットフォームを構築していく予定です。
同社は第二創業期を迎えており、IPOに向けて、自社プラットフォームを活用した新規事業(人流データの活用、メタバースの世界へ参入等)や研究開発を積極的に行っております。
保有するビッグデータは様々な社会問題の解決に貢献しており、社会的インパクトの大きな仕事に携わることができます(例:MaaS/CASE/カーナビゲーション/事故防止/エリアマーケティング・広告/ドローンの空間情報/運送・輸送・営業車向けの業務支援/観光案内/設備管理/防災・災害/不動産や店舗案内/経費精算/行政支援/ゲーム/交通計画等)。
【開発環境】
クラウド:AWS、収集:Kinesis、保管:S3、加工:Glue(Spark)、分析:Athena、Sagemaker、機械学習:Amazon Sagemaker、地図情報:RDS(PostgreSQL/PostGIS)、地図描画:kepler.gl
【具体的な業務内容】
・位置情報(GPS)ログや地図情報をはじめとするビッグデータを活用した新たな価値あるデータの生成
・課題の選定・要件定義・入出力データ設計・モデル開発・評価 等予測モデルを実サービスに提供するために必要な業務全般
- 応募資格
-
- 必須
-
・Python及びSQLによるデータ分析経験(目安:2年以上)
・実務領域における機械学習モデルの構築経験(目安:2年以上)
・チーム及びプロジェクトでの開発経験
- 歓迎
-
・AWS・GCPを始めとしたパブリッククラウド環境での開発経験
・機械学習基盤(MLOps)の構築経験
・位置情報(GPS)ログを活用した機械学習モデルの構築経験
・プロダクション環境でのAutoML(H2O,dotDataなど)の利用経験
・Hadoop,Sparkなどの分散処理における開発経験
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
東京都
※在宅勤務制度(週3~4日間は在宅で勤務可)
- 勤務時間
-
フレックスタイム制度(コアタイム10時~15時)
※残業時間は月平均20時間程度
- 年収・給与
-
想定年収:800~1500万円(応相談)
※前給考慮、ご経験・期待値に応じて検討します。
昇給:年1回、賞与:年2回(6月・12月)
- 待遇・福利厚生
-
【制度・福利厚生】
・社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
・通勤手当
・在宅勤務手当
・退職金制度(確定拠出年金401K)
・住宅補助制度当
・寮社宅制度
・財形貯蓄制度
・慶弔見舞金制度
・育児休暇制度(産休・育休からの復帰率100%)
・介護休職制度
・社内クラブ活動(活動費補助あり) 等
・私服可
- 休日休暇
-
完全週休2日制(土・日)、祝日
有給休暇:年間25日付与(初年度のみ22日)
休日日数125日
GW、夏季、年末年始、慶弔休暇
フレックスバケーション制度:年一回連続5日間の有給休暇取得
リフレッシュ休暇制度:35歳、45歳、55歳時に連続休暇
- 選考プロセス
-
1. 書類選考
2. 面接 (2~3回程度)
3. 内定