募集要項
- 募集背景
-
エンジン事業部においては、開発部門を始め管理部門にエンジン開発・
単体での排ガス認証に知見のある専任者が多数在籍するが、車両での
排ガス認証への知見者がいない。
自室構成員は車両技術部からの転籍でさらに知見に乏しいため、
関連業務経験のあるキャリア採用によるレベルアップが必要である。
- 仕事内容
-
◇海外比率約7割のグローバル企業車両での米国排ガス認証申請業務及び開発部門・生産拠点との
◇製品の近くで幅広いスキルが身に付けられます
排ガス品質管理を担う部署です。
Utility Vehicle事業の拡大に向け、高速UVの市場への進出を図っており、
ガソリンエンジンを搭載した高速UVにおいては、搭載車両での排ガス・
燃料蒸散ガスに対する排出規制に対して米国当局(EPA/CARB)の認証取得が
必須となります。
また生産・市場に対する排ガス品質を担保するべく手腕を振るって
いただくことを期待しております。
〈具体的には〉
1.排ガス認証申請業務、排ガス規制の動向把握・規制解読整理
2.開発部門との排ガス関連コンカレント活動、エンジン制御仕様の申請資料展開
3.製造拠点での排ガス品質管理(生産機の自主抜き取り検査及び変化点管理)
4.生産・販売数・排ガス値等のEPA/CARB当局への定期報告(四半期・年次)
〈やりがいやビジョン〉
・海外向け開発製品の排ガス認証であり、海外駐在を経験できる可能性が
あります。
・事業拡大により将来的に独立部門への発展可能性があり、社内第一人者
としてリーダーシップを発揮頂けるポジションです。
- 応募資格
-
- 必須
-
【必須】
・自動車メーカー、二輪メーカーで排ガス管理・品証部門で認証申請
経験がある方
・上記メーカーで車両・エンジン開発経験があり、エンジン制御システム関連の経験がある方。
・英語検定1級所持者またはTOEIC800点レベルの英語力
・転職回数の少ない方
・大学卒以上のご経歴のある方
【歓迎】
・排ガス研究室等での排ガス測定経験・知識
・外国語大学の英語学科を卒業し、自動車・オートバイに興味の深い方
・自動車や二輪メーカーでオンボードダイアグノーシスの開発ツールを
扱える知識
・海外での生活経験(帰国市場)、もしくは駐在経験があり、ネイティブな
現地人とのコミュニケーションができる語学力。
(業務上、海外出張も多く、希望があれば北米駐在も可能)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 大阪府堺市
- 勤務時間
- 8:00~16:30(休憩時間12:00~12:45)残業有
- 年収・給与
-
650万円~850万円(残業代及び諸手当込)
※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
【裁量労働制の適用について】
採用時の職種によって「専門業務型裁量労働制」が適用になる場合があります。
※1日あたりのみなし労働時間:7時間45分、追加分は別途支給
【試用期間】あり 3ヶ月(本採用時と待遇変更なし)
- 待遇・福利厚生
-
【保険】
雇用・労災・健康・厚生年金保険
【福利厚生】
退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金、住宅財形)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)
慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等
健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助
- 休日休暇
-
【休暇】
125日 年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇
土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定)
就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による。
【有給休暇】最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可)
- 選考プロセス
- 面接2回、適性検査有