募集要項
- 仕事内容
-
◇海外比率約7割のグローバル企業【配属先部署の担う役割】
◇事業全体が社会貢献に直結(食料・水)
◇世界シェアNO1をラインナップ
保有する基盤技術(光画像・センシング、ロボティクス、分析等)の高度化とシステム化技術との融合により、当社の生産実態(多品種・少量・多変量)に即す、最適な先端的生産システム(自働化・知能化)具現化に向けた技術開発を推進する。
【具体的な仕事内容】
(1)農機・建機工場での自働化要素技術(認識・把持・篏合・ハンドリング・搬送等)の開発
(2)上記開発における
・開発テーマ計画立案
・開発リーダーとして自働化要素技術の開発推進
・自働化要素設計(主に機構・認識・システムにおける仕様策定、構想設計 )
※仕事の進め方など※
【主たる推進内容】
・開発テーマ企画
・開発コンセプト策定
・社内外連携を通じた自働化要素技術・システム化技術の調査研究
・機構設計(主に機構・認識・システムにおける仕様策定、構想設計)
・本設計に基づく評価機(モデルライン)での評価
・各製造拠点への導入支援
【使用ツール例】
・3DCAD(CATIA)
・2DCAD(AutoCAD(K-CAD))
【入社後のキャリアパス】
開発テーマのテーマリーダーとして開発を推進
【現在の課題と目指す姿】
開発のスピードアップが望まれる中、実現に向けての諸課題に対し、工場・関連部門と連携しながら、自ら様々な解決策を立案し、解決に向けて行動できる人材を有しながら、新技術の開発を早期に実現できる。
開発テーマをスピーディに企画・推進できるテーマリーダ及び要素技術開発だけでなくシステム全体を構想しながら開発推進可能な人材の確保
【募集背景】
・開発テーマリーダーの人材確保
・社内異動、新卒では、適切な人材確保が難しいと思われる為"
【ポジションのやりがいや魅力】
自分の経験・キャリアを活かし、最新技術を取り入れながら、会社や自身のレベルアップ、スキルアップにつながる業務が可能。自分の考え・意見を直接反映させながら、開発推進できる。また、ある程度、自分の裁量で仕事を進めることも可能。
- 応募資格
-
- 必須
-
【学歴】大学卒以上 (理系)
【語学】基礎会話レベル以上
【必須】
・プロジェクトリーダー、テーマリーダーの様な、リーダー的資質又は経験者
・機械電機メーカーでの生産設備(組立系自働化設備)・ライン設計経験
・転職回数の少ない方
【歓迎】
・研究開発(生産技術開発)業務経験
・機械工学(材料力学、設計工学、機構学、機械要素、機械材料、機械加工等・・・)
・電気・電子・制御・システム工学
・油空圧設計・電気制御・センサ活用知識等
・3DCAD、生産シミュレーションソフト活用スキル
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 兵庫県尼崎市
- 勤務時間
- 8:00-16:30(休憩45分)残業有
- 年収・給与
-
【年収】450万円-850万円(残業代及び諸手当込)
※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
【裁量労働制の適用について】
採用時の職種によって「専門業務型裁量労働制」が適用になる場合があります。
※1日あたりのみなし労働時間:7時間45分、追加分は別途支給
【試用期間】あり 3ヶ月(本採用時と待遇変更なし)
- 待遇・福利厚生
-
【保険】
雇用・労災・健康・厚生年金保険
【福利厚生】
退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金、住宅財形)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)
慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等
健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助
敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
- 休日休暇
-
【休暇】
125日 年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇
土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定)
就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による。
【有給休暇】最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可)
- 選考プロセス
- 面接2回、適性検査有