募集要項
- 仕事内容
-
【JRの橋梁の補修工事を多く請け負う安定企業】
~転勤無し/売り上げうなぎのぼりのコンクリート修繕専門サブコン~
■職務内容:道路橋・鉄道橋をはじめ、高架橋・トンネルその他構造物の修繕・補強工事を動かす施工管理・指導業務を担当します。始めは補助として担当頂き、将来的には1級土木施工管理技士としてご活躍頂く予定です。
※具体的業務:工法や材料、材質の選択/施工企業の選択/現場の品質管理、工程管理/工期や予算等の管理
■職務の特徴:
・本ポジションでは、同社で担当する工事を動かすための様々な業務を担当します。
実際に作業実務を手掛ける事はほとんどなく、発注者であるゼネコンや地方公共団体等と実際に施工を行う協力会社の間で工事の進行を支えていく指示や連絡、調整を行う事が基本となります。
発注者であるゼネコンや地方公共団体等の担当者と密に打ち合わせを行い、
1日ごとの作業を決定し現場に伝えていくのが主な業務の流れとなります。
現場で働くスタッフと発注元/元請けの担当者との間に立ち、
的確な工事の進行をプロデュースすることが期待されています。
・豊富な経験がある方は、スタッフの育成/指導、担当部門の予算管理、発注元との打ち合わせ、
積算書/見積書の作成、その他運営に関する管理業務にも携わることができます。
■企業の特徴:
<施工管理ですが、ワークライフバランスをとれる環境です>
同社は約30年前からJRの案件を請け負っております。
補修・修繕・補強業務は一定区間の工事を受注し、その区間を分割し日々工事を進めます。
そのため、計画的に工事が進む為、ムリな就業はございません。
また、案件も京阪神間がほとんどのため将来的な転勤の必要もございません。
直行直帰も可能で18時に基本的には退社しております。
<受注状況は好調です>
高度経済成長期(50年前)に急激に建てた構造物は劣化が進んでおります。必ず構造物は劣化するため、今後も需要が増え続けます。また同社はJR以外にも開拓を進めており、高速道路業界の仕事も請け負っております。
- 応募資格
-
- 必須
-
■必須条件:
土木、建築、プラント等の施工管理経験をお持ちの方
- 歓迎
-
■歓迎条件:
・鉄道事業関連の工事経験
・土木/建築施工管理技士(一級、二級)
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
【東京事業所】
東京都板橋区
※転勤無
- 勤務時間
-
■8:00~17:00 (所定労働時間8時間)
休憩時間:60分
※工事区間・内容により、夜勤があります。
- 年収・給与
-
<月額>
300,000円~550,000円(以下一律手当を含む)
※固定残業手当:48,000円~118,000円(固定残業時間30時間0分/月)
※超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<賃金形態>
年俸制
補足事項なし
<昇給有無>
有
※給与詳細は、前職での経験・資格等を考慮した上で決定
■給与改定:年1回(11月)
■期末賞与:支給される場合あり
【年収例】
500万円(32歳、施工管理業務)
596万円(34歳、施工管理業務課長)
675万円(35歳、管理職)
- 待遇・福利厚生
-
通勤手当:補足事項なし
寮社宅:社宅あり(単身赴任者のみ)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし(定年:60歳)
■帰省手当、単身赴任手当
■社用車貸与、駐車場
■携帯電話貸与、制服貸与
■社員旅行
- 休日休暇
-
週休2日制
有給休暇10日~20日
休日日数100日
土曜(月1~2回)、日曜※納期によっては出勤の場合あり
夏期休暇、年末年始、GW、慶弔休暇