募集要項
- 募集背景
-
【想定されるキャリアパス】
概ね3年程度で業務効率化を主担当として回せるようになることを期待します。その後、他のプロジェクトを主担当として推進できることを期待いたします。能力・適性・ご希望により部内他グループやマーケティング部門への異動、海外拠点への赴任等の可能性がございます。
【募集背景】
俯瞰的な視点で事業部全体を包含した業務効率化を企画・推進する人材が不足している為。
- 仕事内容
-
【具体的な仕事内容】
デジタルツールやITツールを活用した事業部全体の業務効率化の企画・推進を中心に取り組んで頂きます。
また、業務効率化以外の各種プロジェクト(サービス・マーケティング機能強化、新規事業創造、生産拠点設立等)にも少しずつ守備範囲を広げて頂き、将来的には複数のプロジェクトのマネジメントをお任せしたいと考えています。
※関係部門の意見を取りまとめて事業部として進むべき方向を決める旗振り役の部門であり、また、時には新たな仕組み・制度を作って運用していくことが求められる部門でもあります。ご入社後は、まずは「事業部全体の業務効率化」を担っていただきますが、将来的には業務効率化以外の業務がメインになっていきますので、IT分野を専門としていきたいという方は長期的にはマッチしづらいです。むしろ、現職で複数部門が参画するプロジェクトや制度・仕組み作りを主体的に進めたご経験をお持ちで、IT分野やデジタルツールに知見・興味があるという方のほうがマッチします(IT技術者を求めている訳ではありません)。
【配属先部署の現在の役割・ミッション】
部としては、事業方針の展開および事業戦略の企画推進、経営管理、開発管理、部門間調整業務、管轄子・関連会社管理等を担っています。
グループとしては、事業部の中長期計画および方針の策定、新機種開発事務局、各種プロジェクト事務局、各部門の中長期計画および方針立案のサポート、業務効率化の企画・推進、等を担っています。
【部署として今後目指している状態】
働き方の変容が求められる昨今の事業環境下において、事業拡大と事業体質強化の両輪を回していく必要があります。これを実現するには本質的な課題を効率的に解決していく必要があり、デジタルツールを中心とした新しい技術を活用した事業運営を目指しています。
- 応募資格
-
- 必須
-
【学歴】
大学卒以上
【語学】必須
日常会話レベル(TOEIC600点相当)以上
※将来的に海外拠点に赴任いただく可能性があるため、英語、中国語が得意な方を歓迎いたします。
【必須要件】
■経験・知識
以下、いずれかの経験をお持ちの方
部門横断プロジェクトをリーダーとして推進した経験(「具体的な仕事内容」欄に記載した「旗振り役」の経験)
複数部門に関係する制度・仕組みの企画立案・改善を行った経験(「具体的な仕事内容」欄に記載した「新たな仕組みを作り、運用した」経験)
・転職回数の少ない方
■求める人物像
・主体的に考え、関係者を巻き込みながら業務を推進できるチャレンジ精神を持った方
(旗振り役の部門ですので、自ら考え、動かないと業務が進みません)
・海外志向のある方(将来的に海外赴任の可能性があるため)
※建機事業部は輸出比率が80%を超えており、海外赴任の可能性は大いにあるため、海外赴任は不可という方はご遠慮ください。
【歓迎要件】
プロジェクトマネジメントの経験
デジタルツール、ITツールを活用した業務効率化の経験
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
- 大阪府大阪市浪速区
- 勤務時間
- 8:30~17:00(休憩45分)残業有
- 年収・給与
-
【年収】
500万円~850万円(残業代及び諸手当込)
※ご経験、前年収、ご年齢に応じて決定します。
【裁量労働制の適用について】
採用時の職種によって「専門業務型裁量労働制」が適用になる場合があります。
※1日あたりのみなし労働時間:7時間45分、追加分は別途支給
【試用期間】あり 3ヶ月(本採用時と待遇変更なし)
- 待遇・福利厚生
-
【保険】
雇用・労災・健康・厚生年金保険
【福利厚生】
退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金、住宅財形)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)
慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等
健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助、屋内禁煙
- 休日休暇
-
【休暇】
125日 年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇
土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定)
就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による。
【有給休暇】最大20日(入社時14日付与、半日・時間単位取得可)
- 選考プロセス
- 面接2回、適性検査有