募集要項
- 仕事内容
-
【身につくスキル】■グローバルプロジェクトマネジメント経験を積むことによるリーダーシップ、交渉力向上■事業ポートフォリオの構築・見直し、戦略的思考力の向上■新規事業戦略策定、経営企画力、経営センス向上◎M&A案件のプロジェクトマネジメント(社内チームのコントロール・FA・
DDパートナーのコントロール)・交渉・社内提案・PMIの企画/初期段階の
実行支援や、ベンチャー企業に対する戦略投資(ソーシング・
デューディリジェンス・社内提案・モニタリング)の実行
1)国内外M&A案件のプロジェクトマネジメント
2)各種デューディリジェンスの実行
3)PMIの実行支援
4)ベンチャー企業に対する戦略投資の実行
- 応募資格
-
- 必須
-
1)M&A全般に係る実務経験
・企業価値・事業価値の評価に関する知識
・プロジェクトマネジメント能力
・デューディリジェンス実務経験
・PMI実務経験
2)ベンチャー投資実務経験
3)英語力(ビジネスレベル:TOEIC860点以上)
※大卒以上
- 歓迎
-
1)プロフェッショナルファームでの実務経験
(特に投資銀行・会計系ファーム・ベンチャーキャピタル等)
2)事業・技術理解力
- フィットする人物像
-
【求める人物像】
■M&A・戦略投資を単なるトランザクションとして捉えるのでなく、
事業開発の一部と考えて案件に取り組める方
■チームプレーができる方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
丸の内
※海外転勤有り
- 勤務時間
- 08:30~17:10
- 年収・給与
-
年収非公開
※応相談(経験、能力等考慮の上、同社基準により決定します)
※裁量労働手当・外勤手当・次世代育成手当 など
※裁量労働手当:企画型裁量労働制を採用しており、適用時は本給の14%を
上乗せします(残業時間約15時間分に相当)
※昇給:年1回 / 賞与:年2回(6月・12月)
<モデル賃金>
28歳(主任):月給31万円(年収約500万)
35歳(係長):月給40万円(年収約700万)
40歳(管理職):月給61万円(年収約950万)
- 待遇・福利厚生
-
■福利厚生
制度 : カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、共済会制度 など
保険 : 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 など
施設 : 独身寮、体育館、グランド など
■退職金・年金制度
確定拠出年金制度(401k)、確定給付年金制度、退職金前払い制度(選択制)
※以前お勤めの会社における企業年金の脱退一時金について、
条件付きで当社の確定拠出年金制度(401k)での受け入れが可能です
■能力開発体制 / 人財育成制度
キャリアデザイン研修、社内研修センタ研修(専門別研修・e-learning含む)
など
※自己申告制度あり
- 休日休暇
-
◆年間所定休日は125日(閏年は126日)です
◆完全週休2日制、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇、結婚休暇、
育児休業制度、介護休業制度 ほか
- キャリアパス・評価制度
-
【キャリア入社者の担当業務/期待する役割】
■M&Aプロジェクトの司令塔としての案件の
マネジメント・クロージングまでの各プロセスの確実な実行
■海外のベンチャー企業への投資実務の実行
【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン】
非常に積極的にM&A・戦略投資を行っており、常に世界のどこかで案件が動いています。
海外の案件が大半を占め当社のグローバル化・トランスフォーメーションに大きな役割を果たしています。
単なる投資実行にとどまらず事業部門のメンバーとともにPMIにも取り組んでいます。
またシリコンバレーを中心に行っているベンチャー企業の探索と戦略的投資は、将来の技術開発、
新規事業開発に活かすべく取り組みを拡大しています。
どちらもトランザクション実行だけでなく、その先のPMIフェーズ・事業開発フェーズで
事業への関与を深めています。