募集要項
- 募集背景
- 昨今のコロナ禍で、企業のテクノロジー戦略の見直しやテクノロジー観点からのValue Creationの機会が増えており、増員のための採用となります。
- 仕事内容
-
企業のIT・テクノロジー領域からの価値向上支援を行っています。●TSE テクノロジーチーム紹介
トランザクションストラテジーアンドエグゼキューション(TSE)は NextWave と呼ばれる EY のグローバル戦略で重点領域とされている戦略プラクティス(EY パルテノン)に所属しています。
TSE ではトランザクション(統合、会社・部門分割、価値向上、会社・部門売却)の戦略や計画策定及び実行支援をしており、テクノロジーチームは TSE の中でテクノロジー領域の支援を担当しております。テクノロジーチームは日本では 2018 年 4 月に発足した新しいチームです。
●業務内容
(トランザクションの成立前)
・IT デューディリジェンス :
⇒ 対象会社がテクノロジー企業の場合、販売用ソフトウェアの現状調査、M&A リスクの把握
⇒ バックオフィス IT の現状調査、M&A リスクの把握
(トランザクションの成立後)
・IT 統合/分離/価値向上計画策定 :
⇒ クライアントが事業会社の場合、現状の詳細分析及び統合/分離方針・計画策定
⇒ クライアントが投資会社の場合、現状の詳細分析及び価値向上方針・計画策定
・IT PMO :
⇒ 策定した計画の実行支援(進捗管理、課題管理、工程管理、会議運営、マネジメント報告、チェンジマネジメント、ベンダー選定、コミュニケーション計画、テストや移行計画・推進など)
- 応募資格
-
- 必須
-
<募集職種>
⚫ テクノロジーコンサルタント
<募集ロール(2021/1/15 時点) >
(1) IT プロジェクトマネージャー(事業会社向けの統合/分離計画策定及び実行支援の現場責任者)
(2) IT ストラテジーマネージャー(投資会社向けの価値向上計画策定及び実行支援の現場責任者)
<希望スキル・希望経験>
(必須)
⚫ コンサルティングファーム(戦略系、Big4 系、IT 系など)での業務経験
⚫ システム導入プロジェクトでの導入又は導入支援経験
⚫ IT 領域における現状分析及び計画策定経験
⚫ Power Point、Excel を用いた業務経験
⚫ クライアントに対するプレゼンテーション経験
⚫ 英語・日本語を用いた業務経験
- 歓迎
-
(歓迎)
⚫ IT デューディリジェンス経験
⚫ トランザクション成立後の計画策定、実行支援経験
⚫ 投資ファンドセクターの経験
⚫ BPR 経験
⚫ その他の言語スキル(中国語、フランス語など)
⚫ プログラミング経験
⚫ MBA
<ランク別の期待要件>
⚫ ディレクター:大規模プロジェクトの PM。BD 活動をリード
⚫ シニア・マネージャー:小・中規模プロジェクトの PM。上位者の監督下で BD 活動に関与
⚫ マネージャー:小規模プロジェクトの PM。上位者の監督下で大規模プロジェクトのチームリーダー
- フィットする人物像
-
チームの特徴(下記)に魅力を感じて頂ける方
<チームの特徴>
⚫ ストラテジーコンサルタントやテクノロジー導入コンサルタントと協働することで、テクノロジー領域の上流から下流まで関わることができる
⚫ 多岐に亘る経験・スキルを持ったコンサルタント(M&A 戦略、組織、人事、会計、IT、業務プロセス等)が多数在籍し実務を通じてナレッジを習得できる
⚫ チームがダイバーシティに富み、日常的に多様なバックグラウンドのメンバと英語を用いて業務を実施することができる
⚫ クロスボーダー案件が豊富で海外クライアントや EY グループ海外拠点と連携してプロジェクトが遂行できる
⚫ 自ら手を上げることでプロジェクトやタスクフォースの関与など様々なチャレンジをすることができる
⚫ フレキシブルなワークスタイルを認めてくれる雰囲気がある
- 雇用形態
- 正社員
- ポジション・役割
- シニア・マネージャー
- 勤務地
- 東京都
- 勤務時間
-
・コアタイムなしの完全フレックス勤務
・標準労働時間1日7時間
- 年収・給与
-
年俸制1,650~1,800万円+インセンティブボーナス
※インセンティブボーナスは年1回。個人のパフォーマンス・チームの業績・会社の業績と全て連動して算出
●仕上がりイメージ
ディレクター:1,800万円~2,500万円
シニア・マネージャー:1,500万円~1,900万円
マネージャー:1,300万円~1,600万円
- 待遇・福利厚生
-
SaTでは個人が尊重され、社員のWork Life Balanceが保てるDiversity豊かな環境整備に取り組んでいます。特に2018年春の東京ミッドタウン日比谷新オフィスへの移転時より、フレックスタイム勤務と自宅勤務 (“Work from Home”) プログラムが正式導入され、育児との両立をしながら働く女性のみならず、社員のライフステージにおける様々なニーズに応えつつ、プロフェッショナルとしてのキャリアと活躍をサポートしています。
また、新型コロナウイルスをめぐる現在の状況下においても、社員の安全と健康を重視した多様な働き方を実現できており、フレックスタイム勤務や自宅勤務などの柔軟な働き方の実現については社員の満足度は高く、どんな外部環境にあっても成長し続ける、しなやかな組織づくりを一体となって取組んでいくことが重要と考え、今後も新たな働き方を模索していきます。
- 休日休暇
-
完全週休2日(土曜・日曜)
祝日
- 選考プロセス
- 書類選考 ⇒ 面接(2~4回)
- キャリアパス・評価制度
- 詳細は⾯談の時にお伝えします。