募集要項
- 募集背景
-
蔵造りの街 "埼玉県川越市" に本社を構える安定して長く働ける環境の会社です。
当社は「埼玉県川越市 "蔵造りの街" 」に本社を構え、1979年の設立以来、大手自動車メーカーを主要顧客に、ITサービスを提供しています。
お客さま企業のIT化を、長年支えるサービスを提供してきた実績から、多くのお客さまから信頼を得ており、10年以上、黒字経営を続ける安定した事業基盤を持っており、順調に事業も拡大しています。
◆直近3期売上高実績◆
'20.03期 : 11億6,000万円
'19.03期 : 10億3,500万円
'18.03期 : 9億4,300万円
◆直近3期従業員数◆
'20.04.01 : 162名
'19.04.01 : 146名
'18.04.01 : 116名
会社の成長に合わせて、管理機能のルール整備や体制強化も課題となっており、管理部門は直近3年で2名の実務経験者を中途採用し、労務管理や採用・育成等の人事機能をメインに整備、強化しました。
経理分野も経験のある方に入社してもらい、その方の専門性を活かして、これまでのやり方を改善したり、ルールを整備することに携わって欲しいと考えています。
- 仕事内容
-
日常的な経理実務にあたりながら、管理機能強化に向けた「処理プロセスの改善」や「月次処理の早期化」などの重要タスクに取組んでいただきます。2016年の親会社からの独立以降、順調に「事業拡大」 「企業成長」 を果たしています。
売上や従業員の増加に合わせた"経理機能の整備・強化"に向けて、日々の実務にあたりながら、
経理処理プロセスの改善や月次処理の早期化などの重要タスクに取組んでいただきます。
【主要な定例業務】
・月次決算業務(仕訳け起票、債権債務管理、残高確認等)
・四半期、年次決算業務
・各種支払い処理
・税務業務
・会計事務所対応
・各種届出業務 など
【個別重要タスク】
・月次処理の早期化
・経営分析指標の検討
・経費処理フローの改定 など
■□■ 経理業務の全体が把握できる ■□■
経理業務の全体にかかわりながら働くことが可能です。現在2名の社員で実務にあたっています。
役割分担はもちろんありますが、ご自身が経理業務の全体を把握しながら実務にあたっていただくことが可能です。
■□■ 経営者にも近い立場 ■□■
社長や役員の"姿が見える距離"で働きます。日常的に直接会話することも多いので、経営者の視点で
経理機能を捉える機会があります。
- 応募資格
-
- 必須
-
・経理業務の実務経験が5年以上ある方(業界、企業規模問わず)
・決算処理(月次、四半期、年次)の実務経験がる方
- 歓迎
-
・IT業務で経理実務の経験をお持ちの方
・JDLの使用経験をお持ちの方
・マネジメントまたは人材育成の経験をお持ちの方
・コミュニティを問わず、人脈形成に対し積極的な方
- フィットする人物像
-
指示待ちではなく自走型のタイプの方
経理の仕事にプライドのある方
- 雇用形態
- 正社員
- 勤務地
-
川越本社(川越駅 西口徒歩1分の好立地です。)
【住所】埼玉県川越市脇田本町1-3 グランベル川越ビル4F
- 勤務時間
-
9:00~17:50(実働8時間)
※休憩50分
- 年収・給与
-
■年収:400万円 ~ 600万円
■月給:278,500円(基本給+住宅手当)~428,500円(基本給+住宅手当+家族手当+専門職手当)
・住宅手当(一律支給:【月額】扶養者有り18,500円、扶養者無し12,500円)
・家族手当(【月額】配偶者14,000円、子ども一人5,000円 ※第3子まで支給)
- 待遇・福利厚生
-
■退職金制度有り
■資格⼿当(約20の資格を対象に⽉額5,000円~30,000円を取得者に⽀給)
■転居費⽤補助(転居が必要な場合に当社基準にて⽀給)、⽀度⾦(最⼤10万円を⼊社後に⽀給)、引越費(10万円を上限に実費⽀給)、住居契約費(15万円を上限に実費⽀給)
■認定資格取得表彰制度
■財形貯蓄制度、確定給付年⾦
■団体⽣命/損害保険制度(任意)
■加⼊健康保険組合及び厚⽣年⾦基⾦の各種保養所の利⽤
■クラブ活動(ゴルフ部、野球部、つり部)、各種イベント
- 休日休暇
-
年間休日120日(完全週休二日制)
・GW(6⽇)、夏季休暇、年末年始(6⽇)
・誕⽣⽇休暇(入社2年目から1日付与)
・慶弔特別休暇
・有給休暇(⼊社時4日付与、のち6ヶ⽉経過後6⽇~最⾼20⽇※有給休暇率過去5年平均80%)
- 選考プロセス
-
■面接2回を実施する予定です。
【書類選考】:できるだけ多くの方とお会いしたいと考えています。
↓
【一次面接】:管理部門の責任者がお会いする予定です。
↓
【最終面接】:弊社代表取締役との面接となります。
↓
【内定通知】:待遇、役割などについて書面でご説明します。
↓
【内 定】
※ 遠方の方の面接交通費は支給(公共交通機関の利用に関して当社基準にて支給)
※ 一次面接は、遠方の方で来社が難しい場合はZoomでの実施も可能
※ 弊社代表はエンジニア出身者で、自身もプログラマーからキャリアをスタートしています。